
鈴村 裕輔
スズムラ ユウスケ (Yusuke Suzumura)
更新日: 03/19
基本情報
- 学位
-
博士(学術)(2008年3月 法政大学)政治学修士(2005年3月 法政大学)文学修士(2002年3月 法政大学)文学士(2000年3月 法政大学)
- 連絡先
- yusuke.suzumura
gmail.com
- 研究者番号
- 90579179
- ORCID iD
https://orcid.org/0000-0002-0917-1004
- J-GLOBAL ID
- 200901015274490743
- Researcher ID
- K-8523-2013
- researchmap会員ID
- 6000001517
- 外部リンク
1976年生まれ。東京都出身。法政大学大学院国際日本学インスティテュート政治学研究科政治学専攻博士後期課程修了。博士(学術)。名城大学外国語学部准教授。法政大学国際日本学研究所客員所員、法政大学江戸東京研究センター客員研究員、野上記念法政大学能楽研究所客員研究員。主な専門は比較思想、政治史、文化研究。近著に『政治家石橋湛山』(中央公論新社、2023年)や『清沢満之における宗教哲学と社会』(法政大学出版局、2022年)がある。野球史研究家として日米の野球の研究にも従事しており、主著に『MLBが付けた日本人選手の値段』(講談社、2005年)などがある。また、2009年3月から2025年2月まで『体育科教育』(大修館書店)に「スポーツの今を知るために」を、2025年3月からは「スポーツと政治の間に」を連載し、スポーツを取り巻く様々な出来事を社会、文化、政治などの多角的な視点から分析するほか、テレビ、ラジオ、新聞、雑誌への出演や寄稿を行っている。野球文化學會会長、日本国際文化学会常任理事、石橋湛山研究学会世話人。
研究キーワード
21研究分野
6経歴
20-
2023年4月 - 現在
-
2021年2月 - 現在
-
2020年10月 - 現在
-
2019年5月 - 現在
-
2019年4月 - 現在
-
2018年4月 - 現在
-
2017年4月 - 現在
-
2017年7月 - 2024年3月
-
2011年4月 - 2022年3月
-
2017年4月 - 2019年3月
-
2017年4月 - 2019年3月
-
2014年4月 - 2019年3月
-
2013年4月 - 2019年3月
-
2008年4月 - 2019年3月
-
2015年4月 - 2016年3月
-
2011年4月 - 2015年3月
-
2011年9月 - 2012年8月
-
2004年6月 - 2011年3月
-
2005年4月 - 2008年3月
学歴
5-
2005年4月 - 2008年3月
-
2003年4月 - 2005年3月
-
2002年4月 - 2003年3月
-
2000年4月 - 2002年3月
-
1996年4月 - 2000年3月
委員歴
30-
2023年5月 - 現在
-
2022年5月 - 現在
-
2022年1月 - 現在
-
2021年10月 - 現在
-
2020年4月 - 現在
-
2019年10月 - 現在
-
2019年4月 - 現在
-
2019年4月 - 現在
-
2017年2月 - 現在
-
2016年12月 - 現在
-
2012年6月 - 現在
-
2010年5月 - 現在
-
2005年5月 - 現在
-
2022年7月 - 2023年7月
-
2017年8月 - 2022年7月
-
2017年5月 - 2021年12月
-
2018年8月 - 2021年7月
-
2020年4月 - 2021年3月
共同研究・競争的資金等の研究課題
6-
野上記念法政大学能楽研究所 公募型共同研究 2023年4月 - 2025年3月
-
文部科学省 平成29年度私立大学研究ブランディング事業 2017年11月 - 2022年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業(若手研究(B)) 政治学 2015年4月 - 2018年3月
-
千代田区 平成25年度千代田学 2013年4月 - 2014年3月
-
RMIT University 2012 RMIT Business Special Research Grant Scheme in Business and Design 2012年3月 - 2012年12月
-
公益財団法人サントリー文化財団 若手研究者による社会と文化に関する個人研究助成 2011年9月 - 2012年8月
担当経験のある科目(授業)
41-
2023年9月 - 現在
-
2023年4月 - 現在
-
2021年4月 - 現在
-
2020年4月 - 現在
-
2020年4月 - 現在
-
2020年4月 - 現在
-
2020年4月 - 現在
-
2020年4月 - 現在
-
2020年4月 - 現在
-
2020年4月 - 現在
-
2020年4月 - 現在
-
2020年4月 - 2025年3月
-
2021年9月 - 2023年10月
-
2021年2月 - 2022年3月
受賞
3-
2000年2月
-
1999年2月
書籍等出版物
26-
文学通信 2024年10月10日 (ISBN: 9784867660669) 査読有り
-
中央公論新社 2023年9月7日 (ISBN: 9784121101419)
-
Society for American Baseball Research 2022年12月14日 (ISBN: 9781970159905) 査読有り
-
Bill 2022年5月16日 (ISBN: 9783506793683) 査読有り
-
法政大学出版局 2022年2月10日 (ISBN: 9784588151248)
-
雷音学術出版 2021年4月30日 (ISBN: 9784600007027)
-
彩流社 2020年4月20日 (ISBN: 9784779126734)
-
偕成社 2020年2月28日 (ISBN: 9784035445302)
-
彩流社 2020年2月5日 (ISBN: 4779126576)
-
Königshausen & Neumann 2017年11月 (ISBN: 9783826062759)
-
大東文化大学東洋研究所 2015年3月 (ISBN: 9784904626184)
-
東京堂出版 2014年3月 (ISBN: 9784490208603)
-
大東文化大学東洋研究所 2014年3月 (ISBN: 9784904626153)
-
三和書籍 2013年9月 (ISBN: 9784862511553)
-
大東文化大学東洋研究所 2013年3月 (ISBN: 9784904626139)
-
大東文化大学東洋研究所 2012年3月 (ISBN: 9784904626108)
-
Cengage Learning Australia 2012年2月 (ISBN: 9780170210751)
-
三和書籍 2010年10月 (ISBN: 9784862510921)
-
アスペクト 2008年9月 (ISBN: 9784757215580)
論文
140-
名城大学外国語学部紀要 (7) 29-33 2024年3月15日 査読有り
-
国際日本学 (21) 85-96 2024年2月10日 筆頭著者
-
体育の科学 73(11) 757-761 2023年11月30日 招待有り筆頭著者
-
自由思想 (169) 42-48 2023年8月25日 招待有り筆頭著者
-
名城大学外国語学部紀要 (6) 85-92 2023年3月15日 査読有り筆頭著者責任著者
-
国際日本学 (20) 79-94 2023年2月10日 筆頭著者責任著者
-
Nichibei Yakyu: US Tours of Japan, 1907-1958 53-60 2022年12月14日 査読有り招待有り
-
War and Communism: The Violent Consequences of Ideological Warfare in the 20th Century 357-385 2022年5月16日 査読有り筆頭著者
-
国際日本学 (19) 61-71 2022年2月10日 筆頭著者
-
Asia Pacific Business Review 27(4) 513-527 2021年8月8日 査読有り最終著者
-
名城大学外国語学部紀要 (4) 73-77 2021年3月15日 査読有り筆頭著者
-
国際日本学 (18) 37-61 2021年2月26日 筆頭著者
-
体育科教育 68(8) 12-15 2020年7月15日 招待有り筆頭著者
-
国際日本学 (17) 53-74 2020年3月25日
-
石橋湛山研究 (3) 85-108 2020年3月20日 査読有り
-
ベースボーロジー (13) 37-43 2019年11月 査読有り
-
日本語言文化研究 5(下) 440-449 2018年6月 査読有り
-
国際日本学 (15) 243-254 2018年3月
-
石橋湛山研究 (1) 23-42 2018年3月 招待有り
-
『知』の試み研究会(山崎塾)成果報告書 33-36 2017年12月
講演・口頭発表等
87-
マンガのアダプテーションと能狂言 2025年3月2日 「能楽の国際・学際的研究拠点」公募型共同研究「能楽演目とポップカルチャーとの相互影響に関する研究」 招待有り
-
令和6(2024)年度大学体育指導者全国研修会 2024年8月21日 公益社団法人全国大学体育連合 招待有り
-
多文化・グローバル社会におけるアメリカ研究ネットワークの構築 2023年12月23日 東北大学大学院国際文化研究科 招待有り
-
法政大学国際日本学研究所公開研究会「トランスナショナルな日本」第3回 2023年12月15日 法政大学国際日本学研究所 招待有り
-
法政哲学会第43回大会 2023年5月27日 法政哲学会 招待有り
-
"长大20年”学术论坛暨楚文化翻译与国际传播中日学者研讨会 2022年11月17日 長江大学 招待有り
-
第2回稲盛商道国際シンポジウム 2022年11月12日 浙商大稻盛和夫商道研究中心 招待有り
-
日本国際文化学会第21回全国大会 2022年7月10日 日本国際文化学会
-
『ジョジョの奇妙な冒険』×『鬼滅の刃』における「神話的物語」の創生 2022年2月27日 神戸大学国際文化研究推進センター 招待有り
-
オンライン座談会「オリパラとコロナの功罪:東京2020から北京2022へ」 2021年10月7日 招待有り
-
日本国際文化学会第20回全国大会 2021年7月11日 日本国際文化学会
-
野球文化學會第4回研究大会 2021年2月27日 野球文化學會 招待有り
-
平和都市・広島の文化的構築に関する予備的調査――広島東洋カープを手がかりに 2021年2月21日 広島市立大学広島平和研究所 招待有り
-
第3回アルザス・日欧ワークショップ「越境する日本語・日本文化―言語文化の多様性をもとめて―」 2020年11月8日 法政大学国際日本学研究所、「国際日本研究」コンソーシアム、アルザス欧州日本学研究所 招待有り
-
第7回石橋湛山研究学会 2019年12月14日 石橋湛山研究学会
-
広島市立大学広島平和研究所公開講演会 2019年12月6日 広島市立大学広島平和研究所
-
第2回アルザス・ワークショップ「ヨーロッパにおける日本研究の現状と拠点形成のために-若手研究者たちに聞く」 2019年11月2日 法政大学国際日本学研究所、国際日本文化研究センター、アルザス欧州日本学研究所 招待有り
-
The 3rd EAJS Conference in Japan 2019年9月14日 European Association for Japanese Studies
-
法政大学江戸東京研究センター第2研究プロジェクト研究会 2019年8月2日 法政大学江戸東京研究センター 招待有り
-
日本国際文化学会第18回全国大会 2019年7月7日 日本国際文化学会
MISC
62-
法政大学国際日本学研究所公式ウェブサイト 2025年2月25日 招待有り筆頭著者
-
インターカルチュラル (21) 39-44 2024年3月31日 招待有り筆頭著者
-
インターカルチュラル (21) 4-5 2024年3月31日 招待有り筆頭著者
-
インターカルチュラル (21) 104-121 2024年3月31日 招待有り
-
日本国際文化学会ニューズレター (55) 1-1 2023年12月15日 招待有り筆頭著者
-
GALAC (316) 18-21 2023年8月4日 招待有り筆頭著者責任著者
-
Flaschenpost (44) 18-18 2023年5月10日 招待有り筆頭著者
-
中部経済新聞 8-8 2022年12月2日 招待有り筆頭著者責任著者
-
日本国際文化学会ニューズレター (52) 2-2 2022年11月17日 招待有り筆頭著者
-
インターカルチュラル (20) 160-164 2022年3月31日 招待有り筆頭著者
-
大学出版 (127) 8-16 2021年8月1日 招待有り筆頭著者
-
図書新聞 (3493) 6-6 2021年4月24日 招待有り筆頭著者
-
産経新聞 18-18 2020年9月20日 招待有り筆頭著者
-
石橋湛山研究 (3) 121-148 2020年3月20日 招待有り筆頭著者
-
名城大学外国語学部紀要 (3) 191-215 2020年3月15日 査読有り
-
アステイオンWeb版 2017年12月 招待有り
-
週刊読書人 (3194) 6-6 2017年6月 招待有り
-
図書新聞 (3278) 8-8 2016年11月 招待有り
-
週刊金曜日 23(5) 26-26 2015年2月
-
平成25年度共立女子大学千代田学事業報告書「日比谷における宝塚文化の歴史的意義と展望~発掘された写真と映像から探る1930年代のヒビヤ・モダン」 8-9 2014年3月 招待有り
学術貢献活動
7-
パネル司会・セッションチェア等石橋湛山研究学会 (早稲田大学) 2023年12月16日 - 2023年12月16日
-
-
パネル司会・セッションチェア等法政大学国際日本学研究所、国際日本研究」コンソーシアム、アルザス欧州日本学研究所 (アルザス欧州日本学研究所) 2022年11月4日 - 2022年11月6日
-
パネル司会・セッションチェア等法政大学国際日本学研究所、国際日本研究」コンソーシアム、アルザス欧州日本学研究所 (アルザス欧州日本学研究所) 2021年10月29日 - 2021年10月31日
メディア報道
164-
毎日放送 2024年10月23日 テレビ・ラジオ番組
-
毎日放送 2024年10月12日 テレビ・ラジオ番組
-
毎日放送 2024年10月5日 テレビ・ラジオ番組
-
毎日放送 2024年10月4日 テレビ・ラジオ番組
-
時事通信社 時事ドットコムニュース 時事ドットコムニュース 2024年10月4日 インターネットメディア
-
毎日放送 2024年9月28日 テレビ・ラジオ番組
-
毎日放送 2024年9月24日 テレビ・ラジオ番組
-
毎日放送 2024年9月21日 テレビ・ラジオ番組
-
毎日放送 2024年9月14日 テレビ・ラジオ番組
-
毎日放送 2024年8月30日 テレビ・ラジオ番組
-
毎日放送 せやねん! 2024年8月17日 テレビ・ラジオ番組
-
毎日放送 せやねん! 2024年7月13日 テレビ・ラジオ番組
-
中日新聞社 中日新聞 朝刊14面 2024年5月8日 新聞・雑誌
-
毎日放送 せやねん! 2024年4月27日 テレビ・ラジオ番組
-
フジテレビ めざまし8 2024年3月28日 テレビ・ラジオ番組
-
毎日新聞社 毎日新聞 朝刊13面 2024年3月27日 新聞・雑誌
-
時事通信社 時事ドットコムニュース 時事ドットコムニュース 2024年3月26日 インターネットメディア
-
毎日放送 よんチャンTV 2024年3月21日 テレビ・ラジオ番組
-
日本経済新聞社 日本経済新聞 朝刊40面 2024年3月20日 新聞・雑誌
-
毎日放送 せやねん! 2024年3月16日 テレビ・ラジオ番組
所属学協会
20-
2017年3月 - 現在
-
2013年12月 - 現在
-
2008年1月 - 現在
-
2000年4月 - 現在
-
2010年1月 - 2015年12月
Works(作品等)
3-
2017年11月 - 2017年12月 芸術活動
-
2016年11月 - 2016年12月 芸術活動
社会貢献活動
19