基本情報

所属
国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター 神経研究所 疾病研究第五部室長
東京大学大学院農学生命科学研究科 非常勤講師
富山大学医学部・薬学部 非常勤講師
学位
博士(農学)(東京大学)

J-GLOBAL ID
200901080064249640
researchmap会員ID
1000326589

外部リンク

神経細胞の形づくりの仕組み(神経突起形成)から形が壊れる仕組み(神経突起変性、細胞死)までを研究対象にしています(Nat Cell Biol. 2011; J Cell Biol. 2015, 2017; Exp Neurol. 2022 など)。また、神経細胞を構造的、機能的にサポートするグリア細胞の生理的役割、特にシュワン細胞によるミエリン形成のメカニズム(J Biol Chem. 2009; Genes Cells. 2014; Sci Rep. 2017など)や、最近では自閉症など神経発達障害の発症メカニズムに関する研究(J Cell Biol. 2021; Front Mol Neurosci. 2021 など)にも興味の幅を広げています。

  • 千日を以て初心とし、万日を以て極みとする、の如く、何もごとにもじっくりと取り組む。
  • 研究においても、人生においても、バントヒットや振り逃げは「できれば」避ける。  

このような信条のもと、農芸化学的、細胞生物学的アプローチを駆使した研究に取り組んでいます。研究内容の詳細は業績欄に示した代表的な論文を参照してください。伊豆の国出身。


論文

  27

講演・口頭発表等

  37

MISC

  13

委員歴

  2