講演・口頭発表等

「常陽」における確率論的安全評価,3-1; 「常陽」のATWS事象及びPLOHS事象の炉心損傷頻度の評価

日本原子力学会2011年春の年会
  • 山本 雅也
  • ,
  • 川原 啓孝
  • ,
  • 寺門 嗣夫
  • ,
  • 青山 卓史
  • ,
  • 佐藤 一憲
  • ,
  • 大島 宏之

開催年月日
2011年3月
記述言語
日本語
会議種別
開催地
福井
国・地域
日本

「常陽」における確率論的安全評価(PSA)において、レベル2以降のPSAの評価対象事象を選定するため、炉心損傷に至る可能性のある事象の発生頻度が高いATWS(Anticipated Transient Without Scram)事象及びPLOHS(Protected Loss of Heat Sink)事象について、成功基準の詳細化を行うとともに、それぞれ動特性解析及び自然循環解析等を実施し、炉心損傷頻度を評価した。その結果、全炉心損傷頻度が十分に低く抑制されていることを確認するとともに、全炉心損傷頻度に占める各炉心損傷カテゴリの相対的な寄与割合は、UTOP(Unprotected Transient Over Power)事象が最も大きくなる結果を得た。

リンク情報
URL
https://jopss.jaea.go.jp/search/servlet/search?5029413