基本情報

所属
国際大学 グローバル・コミュニケーション・センター 准教授
学位
博士(経済学)
修士(経済学)

研究者番号
60769529
ORCID iD
 https://orcid.org/0000-0002-5488-2542
J-GLOBAL ID
201501072788199178
researchmap会員ID
B000246242

外部リンク

国際大学グローバル・コミュニケーション・センター准教授

兼任:東京大学客員連携研究員、早稲田大学非常勤講師、中央大学非常勤講師、東洋英和女学院大学非常勤講師、シエンプレ株式会社顧問、日本リスクコミュニケーション協会理事、クリエイターエコノミー協会アドバイザー、グリー株式会社アドバイザリーボード、株式会社エコノミクスデザインシニアエコノミスト

1986年生まれ。博士(経済学・慶應義塾大学)。2020年より現職。専門は計量経済学。研究分野は、ネットメディア論、情報経済論、情報社会のビジネス等。「あさイチ」「クローズアップ現代+」(NHK)や「日本経済新聞」をはじめとして、メディアにも多数出演・掲載。KDDI Foundation Award貢献賞、組織学会高宮賞、情報通信学会論文賞(2回)、電気通信普及財団賞、紀伊國屋じんぶん大賞を受賞。主な著作に『ソーシャルメディア解体全書』(勁草書房)、『正義を振りかざす「極端な人」の正体』(光文社)、『なぜ、それは儲かるのか』(草思社)、『炎上とクチコミの経済学』(朝日新聞出版)、『ネット炎上の研究』(勁草書房)などがある。他に、東京大学客員連携研究員、早稲田大学ビジネススクール兼任講師、株式会社エコノミクスデザインシニアエコノミスト、日経新聞Think!エキスパート、日本リスクコミュニケーション協会理事、シエンプレ株式会社顧問などを務める。また、内閣府「AI戦略会議」を始めとし、各省庁の有識者委員構成員を務める。

所属:European Association for Research in Industrial Economics・日本経済学会・組織学会・情報通信学会・日本文化経済学会・社会情報学会・日本デジタルゲーム学会・情報社会学会・日本マーケティング学会
連絡先:syamaguchi[at]glocom.ac.jp ([at]を@に変換)


書籍等出版物

  13

論文

  60

メディア報道

  438

委員歴

  44

経歴

  18

MISC

  111

講演・口頭発表等

  167

学術貢献活動

  1

社会貢献活動

  60

共同研究・競争的資金等の研究課題

  21

担当経験のある科目(授業)

  7

主要な所属学協会

  9