

古川 森也
フルカワ シンヤ (Shinya Furukawa)
更新日: 2024/10/31
基本情報
- 所属
- 大阪大学 大学院工学研究科 応用化学専攻 教授
- 学位
-
博士(工学)(京都大学)
- ORCID iD
https://orcid.org/0000-0002-2621-6139
- J-GLOBAL ID
- 201601001334053440
- researchmap会員ID
- B000258255
- 外部リンク
経歴
6-
2023年5月 - 現在
-
2016年7月 - 2023年4月
-
2019年10月 - 2023年3月
-
2019年8月 - 2021年7月
-
2012年4月 - 2016年7月
-
2009年4月 - 2012年3月
学歴
3-
2009年4月 - 2012年3月
-
2007年4月 - 2009年3月
-
2002年4月 - 2007年3月
委員歴
3-
2022年5月 - 2025年4月
-
2018年4月 - 2021年3月
-
2014年4月 - 2016年3月
受賞
5論文
103-
Applied Catalysis B: Environmental 350 2024年8月5日
-
Journal of Catalysis 431 2024年3月
-
Chemical Science 15 4086-4094 2024年1月26日 最終著者責任著者
-
ChemistryOpen 12(11) 2023年11月6日
-
Journal of the Japan Petroleum Institute 66(6) 254-257 2023年11月 最終著者責任著者
-
Journal of the Japan Petroleum Institute 66(5) 149-153 2023年9月 最終著者責任著者
-
Chinese Journal of Catalysis 50 297-305 2023年7月
-
Catalysis of Alloys: Classification, Principles, and Design for a Variety of Materials and ReactionsCHEMICAL REVIEWS 123(9) 5859-5947 2023年5月
-
ACS CATALYSIS 13(11) 7243-7255 2023年5月
-
PHYSICAL CHEMISTRY CHEMICAL PHYSICS 25(13) 9454-9460 2023年3月
-
ACS CATALYSIS 13(6) 3541-3548 2023年3月
-
ANGEWANDTE CHEMIE-INTERNATIONAL EDITION 2023年3月
-
Journal of the Japan Petroleum Institute 66(1) 27-30 2023年
-
JOURNAL OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY 2023年1月
-
CHEMISTRY-A EUROPEAN JOURNAL 2022年11月
-
RSC Advances 12(44) 28359-28363 2022年10月5日
-
CCS CHEMISTRY 4(10) 2022年10月
-
Journal of the American Chemical Society 144(35) 15944-15953 2022年9月7日
-
Nature Communications 13(1) 2022年8月29日
-
Journal of the American Chemical Society 144(31) 14140-14149 2022年8月10日
MISC
12-
触媒討論会講演予稿集(CD-ROM) 125th 2020年
-
日本金属学会講演概要(CD-ROM) 164th ROMBUNNO.213 2019年3月6日
-
触媒討論会講演予稿集(CD-ROM) 123rd 2019年
-
触媒討論会講演予稿集(CD-ROM) 123rd 2019年
-
化学系学協会北海道支部冬季研究発表会(Web) 2018 2018年
-
触媒討論会討論会A予稿集 122nd 2018年
-
触媒討論会討論会A予稿集 122nd 2018年
-
触媒 = Catalysts & catalysis 58(3) 163-166 2016年6月
-
APPLIED CATALYSIS A-GENERAL 491 100-105 2015年2月
-
MATERIALS TRANSACTIONS 56(4) 460-467 2015年 査読有り
-
觸媒 = Catalyst 54(5) 308-313 2012年8月10日
講演・口頭発表等
11-
2024年度 第1回 キャタリストクラブ例会 2024年5月14日 近畿化学協会 招待有り
-
the 13th Natural Gas Conversion Symposium 2024年4月24日 招待有り
-
日本表面真空学会 関東支部セミナー 『カーボンニュートラルを 切り開く表面真空科学』 2024年3月26日 日本表面真空学会 関東支部 招待有り
-
未踏チャレンジの会 2024年3月2日 CO2有効活用研究会 招待有り
-
WEBセミナー 2024年2月20日 R&D支援センター 招待有り
-
有機合成2月セミナー 「有機合成のニュートレンド2024」 ~持続可能社会に通じる新しい取り組み~ 2024年2月5日 有機合成化学協会関西支部 招待有り
-
第 17 回触媒劣化セミナー 2023年12月19日 化学工学会 反応工学部会 触媒反応工学分科会 招待有り
-
Seminar / Symposium Osaka University and Kasetsart University 2023年11月28日 招待有り
-
Seminar / Symposium Osaka University and Chiang Mai University 2023年11月27日 招待有り
-
EuropaCat 2023 2023年8月30日
-
分子変換環境論 納涼セミナー2023 2023年8月29日 京都大学大学院人間・環境学研究科 人間・環境学専攻 物質科学講座 招待有り
担当経験のある科目(授業)
6-
2024年4月 - 現在
-
2023年10月 - 現在
所属学協会
5共同研究・競争的資金等の研究課題
25-
新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO) NEDO先導研究プログラム 未踏チャレンジ 2023年7月 - 2028年6月
-
科学技術振興機構 革新的GX技術創出事業(GteX) 2023年10月 - 2028年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 2023年4月 - 2026年3月
-
A社 共同研究 2023年5月 - 2025年4月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的研究(開拓) 2022年6月 - 2025年3月
-
科学技術振興機構 研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP) 産学共同(育成型) 2022年10月 - 2025年3月
-
科学技術振興機構 CREST 配分額 25,000,000円 2019年10月 - 2025年3月
-
B社 共同研究 2023年6月 - 2024年5月
-
D社 共同研究 2023年5月 - 2024年4月
-
C社 共同研究 2023年5月 - 2024年4月
-
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO) 官民による若手研究者発掘支援事業 配分額 10,000,000円 2021年度 /官民による若手研究者発掘支援事業(第2回)/マッチングサポートフェーズ 2021年7月 - 2023年6月
-
日本学術振興会 二国間交流事業 配分額 5,000,000円 2021年4月 - 2023年3月
-
A社 共同研究 配分額 4,000,000円 2020年4月 - 2023年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 配分額 17,550,000円 基盤研究(B) 2020年4月 - 2023年3月
-
D社 共同研究 配分額 2,000,000円 2021年9月 - 2022年8月
-
C社 学術コンサルティング 配分額 600,000円 2021年7月 - 2022年7月
-
B社 共同研究 配分額 2,300,000円 2020年4月 - 2022年3月
-
科学技術振興機構 さきがけ 配分額 40,000,000円 2019年10月 - 2022年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 基盤研究(A) 2017年4月 - 2021年3月
-
ENEOS 公益信託ENEOS水素基金 配分額 9,000,000円 2019年10月 - 2020年9月
社会貢献活動
3