

弓削 進弥
ユゲ シンヤ (Shinya Yuge)
更新日: 04/08
基本情報
研究分野
6経歴
6-
2016年4月 - 現在
-
2013年5月 - 2016年3月
-
2009年1月 - 2013年4月
-
2006年10月 - 2008年12月
-
2003年4月 - 2006年3月
受賞
5論文
17-
BMC Pulmonary Medicine 24(1) 617 2024年12月18日 査読有り
-
The Journal of Biochemistry 174(1) 5-12 2023年3月17日 査読有り招待有り筆頭著者
-
Nature communications 13(1) 2594 2022年5月12日 査読有り筆頭著者
-
Kidney360 3(4) 700-713 2022年4月28日 査読有り
-
Developmental cell 51(3) 374-386 2019年9月 査読有り
-
Angiogenesis 22(2) 341-354 2019年5月 査読有り筆頭著者
-
DEVELOPMENT 142(3) 497-509 2015年2月 査読有り
-
DEVELOPMENTAL BIOLOGY 393(1) 10-23 2014年9月 査読有り
-
COMPARATIVE BIOCHEMISTRY AND PHYSIOLOGY B-BIOCHEMISTRY & MOLECULAR BIOLOGY 163(2) 193-202 2012年10月 査読有り筆頭著者
-
ZOOLOGICAL SCIENCE 24(12) 1222-1230 2007年12月 査読有り筆頭著者責任著者
-
GENERAL AND COMPARATIVE ENDOCRINOLOGY 152(2-3) 339-351 2007年6月 査読有り最終著者
-
GENERAL AND COMPARATIVE ENDOCRINOLOGY 149(1) 10-20 2006年10月 査読有り筆頭著者責任著者
-
General and comparative endocrinology 148(3) 375-82 2006年9月15日 査読有り
-
JOURNAL OF EXPERIMENTAL ZOOLOGY PART A-ECOLOGICAL GENETICS AND PHYSIOLOGY 305A(9) 787-798 2006年9月 査読有り
-
MOLECULAR BIOLOGY AND EVOLUTION 22(12) 2428-2434 2005年12月 査読有り
-
COMPARATIVE BIOCHEMISTRY AND PHYSIOLOGY A-MOLECULAR & INTEGRATIVE PHYSIOLOGY 139(4) 417-424 2004年12月 査読有り
-
JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY 278(25) 22726-22733 2003年6月 査読有り筆頭著者責任著者
主要なMISC
8-
週刊―医学のあゆみ 289(13) 987-991 2024年6月29日 招待有り筆頭著者
-
生体の科学 73(6) 1-5 2022年12月 招待有り
-
日本医科大学医学会雑誌 18(1) 70-71 2022年2月
-
実験医学増刊《疾患に挑むメカノバイオロジー》 38(7) 142-147 2020年5月 招待有り
-
医薬ジャーナル 53(6) 1451‐1454-77,10-11 2017年6月1日 招待有り筆頭著者
書籍等出版物
4-
化学同人 2022年8月15日 (ISBN: 9784759817355)
-
Academic Press 2021年7月27日 (ISBN: 9780128206492)
-
Academic Press 2015年8月26日 (ISBN: 9780128010280)
-
CRC Press 2013年8月22日 (ISBN: 9781466598270)
主要な講演・口頭発表等
56-
日本血管生物医学会 特別集会 2025年2月23日 日本血管生物医学会
-
第8回ユニーク会(珍しい動物・個性的な実験で研究する研究者の会) 2023年9月17日
-
International Symposium on Mechanobiology for Human Health: 8 years progress in The AMED-CREST/PRIME project on mechanobiology 2023年3月22日 日本医療研究開発機構
-
第30回日本血管生物医学会学術集会(心血管代謝週間2022) 2022年12月16日 日本血管生物医学会、日本循環器学会、国際心臓研究学会 招待有り
-
22nd International Vascular Biology Meeting (IVBM 2022) 2022年10月14日
-
第93回日本動物学会早稲田大会 2022年9月10日
-
第93回日本生化学会大会 2020年9月16日
-
第42回日本分子生物学会年会 2019年12月3日
-
第87回日本医科大学医学会総会 2019年9月7日
-
第25回日本血管生物医学会学術集会(心血管代謝週間〔CVMW〕2017) 2017年12月8日
-
Society for Integrative and Comparative Biology Annual Meeting 2013 2013年1月3日
-
15th International Congress of Comparative Endocrinology (ICCE) 2005年5月22日
共同研究・競争的資金等の研究課題
6-
日本学術振興会 科学研究費助成事業(科研費) 基盤研究(C) 2025年4月 - 2028年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2022年4月 - 2025年3月
-
日本医科大学 文部科学省科学技術人材育成費補助事業 ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(牽引型)〈新型〉 研究支援員配置 2023年4月 - 2024年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2019年4月 - 2022年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(B) 2017年4月 - 2019年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 特別研究員奨励費 2003年4月 - 2006年3月
委員歴
2-
2023年4月 - 現在
-
2022年4月 - 現在
主要な担当経験のある科目(授業)
15-
2025年4月 - 現在
-
2024年10月 - 現在
-
2024年10月 - 現在
-
2023年10月 - 現在
-
2020年4月 - 現在
-
2017年 - 現在
-
2016年4月 - 現在
-
2022年7月 - 2022年7月
-
2020年7月 - 2020年8月
メディア報道
1-
朝日新聞 朝日新聞夕刊 社会・総合 2022年6月17日 新聞・雑誌
Works(作品等)
1-
2018年7月 - 2018年8月 その他
主要なその他
5-
2024年6月 - 2024年6月医学教育の重点研修。態度評価とヒューマニティ教育の講習・討論・グループワークと発表、終了証有り。1泊2日で全16時間。
-
2022年5月 - 2022年7月研究者のキャリアデザインについての研究。女性・若手研究者(実際には男性や中堅も)が、5-6人でグループを組んで、研究生活と家事育児介護などの家庭生活を両立しながらキャリアを歩んでいくための課題・改善点・方法を、2ヵ月間にわたって研究し、その成果を公開研究報告書にまとめ公開研究報告会で発表。グループリーダーとして参加。
-
2017年6月 - 2017年6月医学教育の重点研修。インストラクショナルデザインについて講習・討論・グループワークと発表。一泊二日で全18時間、終了試験と終了証有り。
社会貢献活動
1