菅原 剛彦
スガワラ タケヒコ (SUGAWARA TAKEHIKO)
更新日: 2022/09/28
基本情報
- 所属
- フリーランス 個人事務所 メディカル・サイエンスライター
- 学位
-
博士(医学)Ph.D.(筑波大学大学院)
- 通称等の別名
- すがわら たけひこ
- J-GLOBAL ID
- 201001048307529604
- researchmap会員ID
- 6000026467
- 外部リンク
専門:基礎医学(免疫)、ゲノム科学、分子生物学、サイエンスコミュニケーション、理科教育 、リサーチアドミニストレーション
業務:研究支援・企画・調査・研究成果アウトリーチ等
キャリアパス:学振PDポスドク → JST 科学技術スペシャリスト、調査員、参事、SC科学コミュニケーター、URA リサーチ・アドミニストレーターを経て、フリーのメディカル・サイエンスライターに。
文科省認定 学芸員の資格保有
論文
13-
GENES TO CELLS 6(12) 1055-1066 2001年12月 査読有り
-
IMMUNITY 15(2) 261-273 2001年8月 査読有り
-
JOURNAL OF IMMUNOLOGY 161(9) 4591-4598 1998年11月 査読有り
-
IMMUNITY 9(4) 565-574 1998年10月 査読有り
-
JOURNAL OF IMMUNOLOGY 161(6) 2888-2894 1998年9月 査読有り
-
EUROPEAN JOURNAL OF IMMUNOLOGY 28(7) 2159-2166 1998年7月 査読有り
-
Expression and function of c-Met, a receptor for hepatocyte growth factor, during T-cell developmentSCANDINAVIAN JOURNAL OF IMMUNOLOGY 47(4) 296-301 1998年4月 査読有り
-
10TH INTERNATIONAL CONGRESS ON IMMUNOLOGY, VOLS 1 AND 2 49-53 1998年 査読有り
-
EUROPEAN JOURNAL OF IMMUNOLOGY 27(12) 3318-3331 1997年12月 査読有り
-
GENOMICS 42(3) 388-392 1997年6月 査読有り
-
GENOME RESEARCH 6(5) 439-447 1996年5月 査読有り
-
MICROBIOLOGY-UK 141 3241-3245 1995年12月 査読有り
-
VETERINARY RESEARCH COMMUNICATIONS 18(2) 99-102 1994年4月 査読有り
MISC
5-
細胞工学 22(5) 564-568 2003年5月
-
JASMA : Journal of the Japan Society of Microgravity Application 19 38-38 2002年10月17日
-
免疫 (1999) 140-146 1999年7月
-
日本分子生物学会年会プログラム・講演要旨集 19 695-695 1996年8月1日
-
日本分子生物学会年会プログラム・講演要旨集 19 695-695 1996年8月1日
担当経験のある科目(授業)
3所属学協会
4その他
1-
主な講義実績等 ・医学研究科基礎教育(順天堂大学大学院医学研究科) ・サイエンスコミュニケーション講座Ⅱ(筑波大学大学院共通科目H20年度通年) ・科学コミュニケーション概論(麻布大学大学院環境保健学研究科特別講義(H21/H22)) ・大学院キャリアパス合宿(筑波大学大学院人間総合科学研究科医学系専攻特別講義(H21) ・地球惑星科学専攻特別講義(東京工業大学 グローバルCOEプログラム 地惑セミナー(H18) ・ヘルスコミュニケーション概論(日本メディカルライター協会特別講義(H17)) ・科学コミュニケーション論(生化学若手の研究者の会(H16) ・実験教室(バイオコース)(日本科学未来館にて実験教室の講師経験) ・科学コミュニケーター育成講座(日本科学未来館にて科学コミュニケーターの育成業務) ・SSH訪問講義(スーパーサイエンスハイスクール等の訪問講義) 筑波大学大学院非常勤講師、麻布大学客員准教授、東京慈恵会医科大学訪問研究員の経歴有 ・学際生命科学東京コンソーシアム「平成24年度医療イノベーション推進人材プログラム」修了 ・第3回URAシンポジウム・第5回RA研究会 〜合同大会〜パネラー ・第4回URAシンポジウム・第6回RA研究会合同大会 発表 ・文科省H27研究開発評価人材育成研修終了 ・RA協議会第1回年次大会口頭発表 ・RA協議会第3回年次大会口頭発表 「メディア出演」 ・NHK教育 サイエンスゼロ ・テレ朝 羽鳥慎一モーニングショー 「研究経歴」 麻布大学遺伝子生物学松田基夫研究室、 (細菌のゲノムマップ研究) 筑波大学生物系山根國男研究室,(枯草菌のゲノムプロジェクトに従事) 癌研究会癌研究所生化学部中村祐輔研究室,(ヒトゲノムマッピングに従事) 放射線総合医学研究所第2研究G今井高志グループ,(ヒトゲノムマッピングに従事) 筑波大学基礎医学系中内啓光研究室,(ERATO,CRESTの免疫領域の研究に従事) 筑波大学先端学際領域研究(TARA)センター高濱グループ,(さきがけ研究に従事) 徳島大学ゲノム機能研究センター高濱洋介研究室,(さきがけ研究に従事) ドイツフライブルグ大学発生学研究室清木誠グループ、(SORST研究に従事)