
高橋 龍夫
タカハシ タツオ (Tatsuo Takahashi)
更新日: 2024/09/26
基本情報
- 学位
-
修士(教育学)(筑波大学)博士(文学)(総合研究大学院大学(総研大))
- 連絡先
- ryut21
gmail.com
- J-GLOBAL ID
- 200901098935205300
- researchmap会員ID
- 5000059570
研究キーワード
1研究分野
1経歴
10-
2024年9月 - 現在
-
2023年 - 2024年
-
2018年 - 2024年
-
2007年 - 2023年
-
2003年 - 2006年
-
2001年 - 2002年
-
1999年 - 2000年
-
1996年 - 1998年
-
1990年 - 1995年
-
1989年
学歴
2-
1987年4月 - 1989年3月
-
- 1987年3月
委員歴
12-
2014年4月 - 現在
-
2011年4月 - 現在
-
1990年4月 - 現在
-
2020年4月 - 2024年3月
-
2016年4月 - 2020年3月
-
2012年4月 - 2016年3月
-
2013年4月 - 2015年3月
-
2012年4月 - 2015年3月
-
2010年4月 - 2014年3月
-
2009年4月 - 2012年3月
-
2007年4月 - 2009年3月
-
1990年4月 - 1996年3月
論文
60-
村上春樹研究叢書10 村上春樹にける紐帯 10 45-74 2023年6月 査読有り招待有り
-
指導と評価 50-51 2021年12月 招待有り
-
MURAKAMI REVIEW 41-57 2021年10月 査読有り筆頭著者
-
国語教室 (112) 14-17 2020年2月 招待有り責任著者
-
国際芥川龍之介研究 (12) 2018年7月 責任著者
-
Journal of Literature and Art Studies 80(8) >989 2018年7月
-
専修大学人文科学研究所月報 293(2018-5) >9-18 2018年5月
-
専修国文 (102) >1-18 2018年2月
-
村上春樹研究叢書04 村上春樹における秩序 (4) >255-277 2017年7月 査読有り責任著者
-
文学・語学 (216) >114-128-128 2016年8月
-
月刊国語教育研究 (489) > 2013年1月
-
『生誕120年 芥川龍之介』翰林書房 >272-282 2012年12月
-
『芥川龍之介研究年誌』 (5) > 2011年7月
-
『国語教室』 92 >50-53 2010年11月
-
『芥川龍之介研究年誌』 4 >69-80 2010年9月
-
『日本近代文学』 82(82) >245-252-252 2010年5月
-
『芥川龍之介研究年誌』 (3) >72-78 2009年3月
-
『国語教室』 (88) >53-56 2008年11月
-
『専修国文』 (83) >39-62-61 2008年9月
-
『月刊国語教育研究』 (436) >4-9 2008年8月
MISC
30-
波 (161) 38-39 2024年8月 招待有り
-
図書新聞 2022年9月 招待有り
-
図書新聞 (3444) 6-6 2020年4月18日 招待有り
-
図書館教育ニュース (1487) >1 2019年1月
-
図書新聞 (3351) > 2018年5月19日
-
専修大学教職課程協議会 >12-15 2017年9月
-
国語教室 (105) >20-21 2017年5月
-
大修館書店 > 2014年4月
-
文学・語学 (203) >75-78 2012年7月
-
『国語教室』 (91) >18-19 2010年3月
-
『東京新聞・中日新聞』 > 2009年11月8日
-
大修館書店 > 2008年4月
-
『週刊読書人』 > 2006年8月31日
-
大修館書店 > 2004年4月1日
-
平成14年度菊池寛記念館文芸講座、於:高松市立菊池寛記念館 > 2002年6月1日
-
平成13年度菊池寛記念館文芸講座、於:高松市立菊池寛記念館 > 2002年1月1日
-
第7回神原文庫資料展、香川大学附属図書館 > 2001年11月1日
-
平成13年度香川大学公開講座、香川大学生涯学習教育研究センター > 2001年7月1日
-
美和町教育委員会主催 公開授業・研修会、於:美和町立生見小学校 > 2000年11月1日
-
平成12年度香川大学公開講座、香川大学生涯学習教育研究センター > 2000年9月1日
書籍等出版物
28-
ミネルヴァ書房 2024年6月 (ISBN: 9784623097265)
-
彩流社 2022年10月
-
ミネルヴァ書房 2022年2月
-
武蔵野書院 2021年3月
-
臺大出版中心 2021年3月
-
鼎書房 2015年4月 (ISBN: 9784907282134)
-
勉誠出版 2015年3月 (ISBN: 9784585220978)
-
森話社 2014年6月 (ISBN: 9784864050647)
-
翰林書房 2014年4月 (ISBN: 9784877373696)
-
社会評論社 2012年12月 (ISBN: 9784784517138)
-
翰林書房 2012年4月 (ISBN: 9784877373313)
-
『水声通信』(水声社) 2010年7月 (ISBN: 9784891767532)
-
Euro-Sinica. Vol.13 Peter Lang 2010年 (ISBN: 9783034300407)
-
「国文学解釈と鑑賞」 別冊 至文堂 2004年1月1日
-
翰林書房 2003年12月1日
-
教育出版 2001年3月1日
-
勉誠出版 2000年6月1日
-
翰林書房 2000年3月1日
-
翰林書房 1999年4月1日
-
尚学図書 1999年1月1日
講演・口頭発表等
37-
第13回村上春樹国際シンポジウム(早稲田大学) 2024年7月14日
-
公開セミナー 村上春樹文学に出会う 9(早稲田大学 国際文学館・村上春樹ライブラリー) 2024年6月28日 招待有り
-
文芸座文学座公演『逃げろ!芥川』 2023年11月2日 招待有り
-
中国日本語教育研究会江蘇分会2023年大会 情報化時代の日本語教育の革新と実践国際学術学会 南京・三江学院 2023年11月 招待有り
-
第18回国際芥川龍之介学会ISAS上海大会 中国・上海外国語大学 2023年10月29日
-
芥川龍之介シンポジウム「教科書で出会う名作たち—「羅生門」ほか」/田端文士村記念館主催 2023年7月23日 招待有り
-
専修大学社会科学研究所定例研究会 2022年12月 招待有り
-
第11回村上春樹国際シンポジウム/台湾・淡江大学村上春樹研究センター 2022年6月 招待有り
-
第10回村上春樹国際シンポジウム/台湾・淡江大学村上春樹研究センター 2021年6月
-
第10回村上春樹国際シンポジウム/台湾・淡江大学村上春樹研究センター 2021年6月 招待有り
-
第9回村上春樹国際シンポジウム 2020年7月4日 淡江大学村上春樹研究センター
-
令和元年度第二回大学部会研究会 2019年12月14日 日本国語教育学会 招待有り
-
第8回村上春樹国際シンポジウム 2019年7月21日
-
第8回村上春樹国際シンポジウム 2019年7月20日 淡江大学村上春樹研究センター 招待有り
-
第11回専修大学国語教育研究会 2019年5月18日 専修大学国語教育研究会
-
第1回村上春樹研究セミナーー物語・記憶・場所ー 2018年9月29日 村上春樹研究フォーラム 招待有り
-
第13回 ロシア大会 2018年9月 国際芥川龍之介学会
-
第7回村上春樹国際シンポジウム 2018年5月 淡江大学村上春樹研究センター
-
第7回村上春樹国際シンポジウム 2018年5月 淡江大学村上春樹研究センター
-
Eyes on Murakami -The academic conference '40 years with Murakami Haruki' 2018年3月 Newcastle University
所属学協会
9共同研究・競争的資金等の研究課題
4-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2019年4月 - 2023年3月
社会貢献活動
17