

村井 貴
ムライ タカシ (Takashi MURAI)
更新日: 04/28
基本情報
- 所属
- 常葉大学 造形学部 造形学科 准教授
- 学位
-
創造技術修士(公立大学法人首都大学東京 産業技術大学院大学)
- 連絡先
- lab
murai.info
- J-GLOBAL ID
- 201501037552003841
- researchmap会員ID
- B000244838
- 外部リンク
常葉大学造形学部造形学科 教育職員。北海道大学CoSTEPで特任助教を経て現職。Code for DESIGN代表理事。サイエンスコミュニケーター。メディアデザイナー。メタクリエイター。リアルとデジタルの融合を目指しながら、”場”のデザインに取り組む。主なフィールドはサイエンスカフェやワークショップなど。近年は特に、多様なメディアを使いながら科学を伝える活動に注力。そこから派生する形で、ソーシャルメディアを通じた大学広報や研究紹介も手がけている。
研究キーワード
8経歴
6-
2023年4月 - 現在
-
2020年4月 - 2023年3月
-
2020年4月 - 2023年3月
-
2015年4月 - 2022年3月
-
2015年8月 - 2020年3月
-
2015年4月 - 2020年3月
学歴
1-
2012年10月 - 2015年3月
受賞
16-
2020年11月
-
2020年10月
-
2019年3月
-
2018年2月
-
2016年2月
-
2015年9月
-
2013年2月
共同研究・競争的資金等の研究課題
7-
常葉大学 2023年度若手研究奨励研究費 2023年4月 - 2024年3月
-
常葉大学 2022年度とこは未来塾 2022年7月 - 2023年3月
-
常葉大学 2022年度学長奨励研究費 2022年4月 - 2023年3月
-
常葉大学 2021年度とこは未来塾 2021年6月 - 2022年3月
-
常葉大学 2020年度とこは未来塾 2020年9月 - 2021年3月
-
昭和女子大学現代ビジネス研究所 2019年度現代ビジネス研究所 研究助成金 2019年5月 - 2020年3月
-
昭和女子大学現代ビジネス研究所 2018年度現代ビジネス研究所 研究助成金 2018年5月 - 2019年3月
委員歴
23-
2023年4月 - 現在
-
2023年4月 - 現在
-
2023年4月 - 現在
-
2023年4月 - 現在
-
2017年4月 - 現在
-
2014年11月 - 現在
-
2021年4月 - 2023年3月
-
2021年4月 - 2023年3月
-
2020年4月 - 2023年3月
-
2020年4月 - 2023年3月
-
2021年4月 - 2022年3月
-
2020年7月 - 2021年3月
-
2020年4月 - 2021年3月
-
2015年4月 - 2021年3月
-
2018年10月 - 2020年3月
-
2016年11月 - 2020年3月
-
2016年4月 - 2020年3月
-
2015年12月 - 2020年3月
論文
12-
常葉大学造形学部紀要 (21) 23-26 2023年3月14日 査読有り最終著者
-
常葉大学造形学部紀要 (21) 81-90 2023年3月14日 査読有り筆頭著者
-
日本デザイン学会 デザイン学研究作品集 27(1) 52-57 2022年3月31日 査読有り筆頭著者
-
常葉大学造形学部紀要 (20) 21-25 2022年3月7日 査読有り筆頭著者
-
日本デザイン学会 デザイン学研究作品集 (26) 30-35 2021年3月 査読有り最終著者
-
常葉大学造形学部紀要 (19) 2021年3月1日 査読有り筆頭著者
-
Proceedings of the Seventh International Conference on Animal-Computer Interaction 2020年11月 査読有り最終著者
-
昭和女子大学 現代ビジネス研究所 2019年度紀要 2020年3月 筆頭著者
-
日本科学教育学会年会論文集 44 265-268 2020年
-
昭和女子大学 現代ビジネス研究所 2018年度紀要 2019年3月 筆頭著者
-
日本デザイン学会研究発表大会 概要集 (63) 292-293 2016年6月 筆頭著者
-
産業技術大学院大学研究紀要 (9) 61-68 2015年12月 筆頭著者
MISC
26-
常葉大学×SDGs-地域とともに持続可能な社会の実現へ- 2023年2月2日 筆頭著者
-
静岡市こどもクリエイティブタウン『ま・あ・る』10th Anniversary Book 2023年1月28日 招待有り筆頭著者
-
常葉だより (244) 2023年1月27日 筆頭著者
-
日本デザイン学会 支部企画 教育成果集2021 19 2022年6月 筆頭著者
-
常葉だより (242) 2022年5月20日
-
常葉だより (242) 6 2022年5月20日
-
常葉だより (241) 2022年1月28日
-
常葉だより (240) 2021年9月30日
-
常葉だより (238) 4 2021年2月4日
-
常葉大学 教員コラム Vol.34 2021年1月15日 筆頭著者
-
とこはWeb通信 新型コロナウイルスを考える 2020年7月
-
遊刊 エディスト 2019年10月 招待有り
-
Web Designing 2019年10月号 (198) 142 2019年8月 招待有り
-
Mac Fan 縮刷版DVD-ROM 2018 2019年3月
-
災害と北大2018 : 台風20号・21号、北海道胆振東部地震の記録 15-15 2019年3月
-
災害と北大2018 : 台風20号・21号、北海道胆振東部地震の記録 12-14 2019年3月
-
マイナビ出版発行「Mac Fan(マックファン)」 (2018年11月号) 134 2018年10月
-
芸術科学会誌「DiVA」 (44) 35 2018年7月 査読有り
-
マイナビ出版発行「Mac Fan(マックファン)」 (2018年8月号) 114 2018年6月
-
北大時報 (2018年6月号) 10 2018年6月
書籍等出版物
1-
北海道大学出版会 2021年3月25日
講演・口頭発表等
13-
令和3年度常葉大学造形学部 第7回FDSD研修会 2022年1月19日 招待有り
-
Adobe Education Leaders Meetup February 2021年2月26日 招待有り
-
GMOホスコン 2019年5月23日 招待有り
-
大学ICT推進協議会(AXIES)2018年度 年次大会 出展者セミナー(アドビ システムズ 株式会社) 2018年11月21日 招待有り
-
第4回 北海道大学広報担当者連絡ミーティング 2018年10月26日
-
京都大学 学術情報メディアセンターセミナー「大学の価値を可視化する:ユニバーシティ・アイデンティティとWebサイトのデザイン」 2018年9月6日 招待有り
-
Adobe Education Forum 2018(場所:東京大学 伊藤国際学術研究センター) 2018年7月23日 招待有り
-
北海道大学 国際連携研究教育局 2018年2月2日 招待有り
-
研究者のためのスキルアップセミナーVol.11 2017年11月22日 招待有り
-
道銀地域総合研究所 2017年2月21日 招待有り
-
日本デザイン学会 第63回春季研究発表大会 2016年7月3日
-
昭和女子大学グローバルビジネス学部ビジネスデザイン学科 前田ゼミ 2015年8月28日 招待有り
-
2013年2月19日 招待有り
担当経験のある科目(授業)
108-
2023年3月
-
2023年2月
-
2022年12月
-
2022年9月
-
2022年9月
-
2022年9月
-
2022年9月
-
2022年9月
-
2022年9月
-
2022年9月
-
2022年9月
-
2022年6月
-
2022年4月
-
2022年4月
-
2022年4月
-
2022年4月
-
2022年4月
-
2022年4月
Works(作品等)
2-
2019年10月20日 Web Service
-
2011年10月 Web Service
学術貢献活動
2-
企画立案・運営等, 学術調査立案・実施, その他2022年度常葉大学造形学部学内学会実行委員会 2022年9月17日
-
企画立案・運営等, 学術調査立案・実施, その他2021年度常葉大学造形学部学内学会実行委員会 2021年10月30日
メディア報道
23-
静岡新聞 22面 2022年7月29日 新聞・雑誌
-
中日新聞 16面 2022年7月28日 新聞・雑誌
-
静岡新聞 24面 2022年3月1日 新聞・雑誌
-
静岡新聞 こち女 Woman's CHOICE 2022年2月9日 新聞・雑誌
-
建通新聞 2022年2月2日 新聞・雑誌
-
静岡新聞 茶況 2021年11月15日 新聞・雑誌
-
公文教育研究会 KUMON now! OB・OGインタビュー Catch the Dream - 夢をかなえる力 2021年7月 インターネットメディア
-
静岡新聞 2021年4月15日 新聞・雑誌
-
静岡新聞 2020年12月18日 新聞・雑誌
-
伊豆新聞 2020年12月17日 新聞・雑誌
-
中日新聞 2020年11月28日 新聞・雑誌
-
静岡新聞 2020年11月25日 新聞・雑誌
-
静岡新聞 2020年9月6日 新聞・雑誌
-
北海道新聞 2019年11月1日 新聞・雑誌
-
北海道通信日刊教育版 2019年5月7日 新聞・雑誌
-
北海道新聞 2019年2月10日 新聞・雑誌
-
北海道新聞 2018年12月17日 新聞・雑誌
-
北海道新聞 2018年1月5日 新聞・雑誌
-
北海道新聞 2017年10月21日 新聞・雑誌
-
北海道新聞 2016年10月22日 新聞・雑誌
その他
4-
2019年1月 - 現在指導と学習にApple製品を組み込んでいる教育者向けに、Appleが提供しているプロフェッショナルラーニングプログラム。修了者は「Apple Teacher」の認証を受ける。
社会貢献活動
57