
浅野 卓
Takashi ASANO
更新日: 04/02
基本情報
- 学位
-
知的財産修士(専門職)(2010年3月 東京理科大学)修士(法学)(2013年3月 早稲田大学)修士(知的財産マネジメント)(2025年3月 金沢工業大学)
- J-GLOBAL ID
- 201401025540441228
- researchmap会員ID
- B000236223
- 外部リンク
■知財事業プロデューサー/ブランドプロデューサー/知財戦略研究者。全国段階/各地のJAや、地域企業の顧問を務める。
■知財戦略、ブランド戦略、事業モデル構築を専門とし、農林水産業・地域企業経営の分野で、産官学にわたり活動中。
■『別冊 日経サイエンス 勝つための知財経営戦略 2025年版』等で「知財農業のトップランナーとして活躍」と紹介される。
■一級知的財産管理技能士(全専門業務)、AIPE認定知的財産アナリスト(全職種)。
学歴
4-
2023年4月 - 2025年3月
-
2011年4月 - 2013年3月
-
2008年4月 - 2010年3月
-
1997年4月 - 2002年3月
経歴
4-
2011年3月 - 現在
-
2004年8月 - 現在
-
2004年8月 - 現在
-
1998年12月 - 現在
主要な委員歴
10-
2024年4月 - 現在
-
2017年4月 - 現在
-
2019年7月 - 2021年3月
受賞
5書籍等出版物
5-
経済産業省 特許庁 2020年3月
-
メロスコンサルティング 2020年3月
-
法律文化社 2017年7月 (ISBN: 4589038587)
-
全国農業協同組合中央会(JA全中) 2015年6月
-
DTP出版 2012年11月 (ISBN: 4862113346)
主要な論文
19-
国士舘大学 最先端技術関連法研究 (18) 49-115 2019年3月 招待有り筆頭著者
-
研究年報 (29) 1-25 2016年12月 査読有り責任著者
-
研究年報 (28) 1-19 2015年12月 査読有り責任著者
-
パテント 67(8) 25-40 2014年7月 査読有り招待有り筆頭著者
-
パテント 64(11) 43-57 2011年8月 査読有り招待有り筆頭著者
-
パテント 63(9) 91-118 2010年7月 査読有り招待有り筆頭著者
主要なMISC
6-
創業手帳 2022年 招待有り筆頭著者
-
JA金融法務 2020年4月 招待有り責任著者
-
IPマネジメントレビュー (14) 78-81 2014年9月 査読有り招待有り筆頭著者
主要な担当経験のある科目(授業)
18-
2023年4月 - 現在
-
2022年4月 - 2024年3月
-
2019年4月 - 2022年3月
-
2014年10月 - 2017年3月
-
2010年11月 - 2017年3月
-
2014年4月 - 2015年3月
主要な講演・口頭発表等
63-
日本知財学会 2024年12月8日
-
農林水産省「農業知的財産保護・活用支援事業」農業知財マネジメント研修 実践セミナー 2024年9月30日 農林水産省 招待有り
-
知的財産管理技能士会 第47回キャリアアップ研修 2021年9月24日 (一財)知的財産研究教育財団 知的財産教育協会 招待有り
-
特許庁 令和2年度 地域団体商標普及啓発事業「全国 地域ブランド総選挙」 2020年9月22日 経済産業省 特許庁 招待有り
-
農林水産省 令和元年度 海外知的財産保護・監視委託事業「農林水産知的財産保護コンソーシアム」 2019年12月2日 農林水産省/長野県 招待有り
-
農林水産省 令和元年度 海外知的財産保護・監視委託事業「農林水産知的財産保護コンソーシアム」 2019年11月25日 農林水産省 招待有り
-
特許庁 令和元年度 地域団体商標普及啓発事業「東北 地域ブランド総選挙」交流会 2019年8月1日 特許庁/経済産業省 東北経済産業局 招待有り
-
平成30年度 最先端技術関連法研究所 研究会 2019年2月26日 国士舘大学法学部 最先端技術関連法研究所 招待有り
-
2018年9月21日 長野県発明協会 招待有り
-
中小企業支援担当者等研修 『知財戦略からの地域ブランド育成支援』 全3日間のうちの2日目 2016年12月8日 (独法)中小企業基盤整備機構 関東本部 招待有り
-
農林水産省『「知」の集積による産学連携推進事業』:「農林水産・食品分野の研究開発における知的財産マネジメント」全2回のうちの第1回 「総論」第1部 2016年12月2日 農林水産省/(公社)農林水産・食品産業技術振興協会(JATAFF) 招待有り
-
農林水産省『「知」の集積による産学連携推進事業』:「農林水産・食品分野の研究開発における知的財産マネジメント」全2回のうちの第1回 「総論」第2部 2016年12月2日 農林水産省/(公社)農林水産・食品産業技術振興協会(JATAFF) 招待有り
-
弁理士継続研修 2016年10月14日 日本弁理士会関東支部埼玉委員会 招待有り
-
『地理的表示保護制度 全国研修会』 全2日のうちの2日目 2015年10月9日 全国農業協同組合中央会(JA全中) 招待有り
-
『アグリビジネス現地研修会 第3回(全国)』 全2日のうちの2日目 2014年10月22日 全国農業協同組合中央会(JA全中) 招待有り
主要なメディア報道
7-
日経サイエンス出版 別冊日経サイエンス 勝つための知財経営戦略 2025年版 2024年10月29日 新聞・雑誌
-
東京メトロポリタンテレビジョン(TOKYO MX) ええじゃないか!! 2024年8月11日 テレビ・ラジオ番組
-
レインボータウンFM イレブンミュージック 弁理士永沼よう子の知的カフェ 2023年10月16日 テレビ・ラジオ番組
-
住宅新報 住宅新報 2022年9月13日 新聞・雑誌
-
テレビ朝日 羽鳥慎一モーニングショー 2017年9月13日 テレビ・ラジオ番組
-
日本経済新聞社 日本経済新聞 2017年3月15日 新聞・雑誌
所属学協会
5-
2023年 - 現在
-
2009年 - 現在
-
2009年 - 現在
-
2009年 - 現在
-
2008年 - 現在
主要な社会貢献活動
11