
入江 哲朗
イリエ テツロウ (Tetsuro Irie)
更新日: 04/02
基本情報
- 所属
- 東京外国語大学 世界言語社会教育センター 講師
- 学位
-
博士(2020年3月 東京大学)
- 連絡先
- tetsuroirie
tufs.ac.jp
- J-GLOBAL ID
- 201401032639883172
- researchmap会員ID
- B000241016
アメリカ思想史の研究者です。とりわけ、19世紀末から20世紀初めにかけての世紀転換期に注目しています。また映画もしばしば論じています。
研究分野
1学歴
3-
2014年4月 - 2020年3月
-
2011年4月 - 2014年3月
-
2007年4月 - 2011年3月
経歴
8-
2023年4月 - 現在
-
2022年10月 - 2023年3月
-
2021年4月 - 2023年3月
-
2020年9月 - 2023年3月
-
2020年4月 - 2023年2月
-
2021年9月 - 2022年3月
-
2017年8月 - 2018年5月
-
2014年4月 - 2017年3月
受賞
2-
2021年7月
-
2020年3月
主要な書籍等出版物
10-
筑摩書房 2021年7月 (ISBN: 9784480510648)
-
勁草書房 2020年2月 (ISBN: 9784326102792)
-
月曜社 2020年1月 (ISBN: 9784865030945)
-
青土社 2020年1月 (ISBN: 9784791772452)
-
フィルムアート社 2018年3月 (ISBN: 9784845915873)
論文
18-
ユリイカ 57(5) 98-106 2025年4月 招待有り
-
世紀転換期の英米哲学における観念論と実在論──現代哲学のバックグラウンドの探究 150-175 2024年3月
-
群像 77(7) 78-89 2022年7月 招待有り
-
ユリイカ 53(15) 88-94 2021年12月 招待有り
-
ゲンロンβ 65 2021年9月 招待有り
-
表象 15 102-116 2021年5月 査読有り
-
フィルカル 5(2) 168-177 2020年8月 招待有り
-
アメリカ太平洋研究 20 57-73 2020年3月 査読有り
-
ユリイカ 51(16) 84-93 2019年9月 招待有り
-
ユリイカ 49(1) 172-182 2017年1月 招待有り
-
Praxis of Coexistence in Cultural Diversity 1 155-163 2016年3月
-
ユリイカ 48(1) 218-229 2016年1月 招待有り
-
ユリイカ 47(2) 212-224 2015年2月 招待有り
-
ユリイカ 46(10) 130-139 2014年9月 招待有り
-
ユリイカ 44(10) 202-214 2012年9月 招待有り
-
ユリイカ 44(9) 160-167 2012年8月 招待有り
-
ユリイカ 42(14) 98-108 2010年12月 招待有り
-
思想地図 2 417-446 2008年12月 査読有り
MISC
47-
pieria 17 22-23 2025年4月 招待有り
-
REPRE 53 2025年2月 招待有り
-
pieria 16 40-41 2024年4月 招待有り
-
カイ・バード+マーティン・J・シャーウィン『オッペンハイマー』(河邉俊彦訳、山崎詩郎監訳)下巻 447-457 2024年1月 招待有り
-
表象 17 75-105 2023年8月 招待有り
-
表象 17 46-74 2023年8月 招待有り
-
『レッド・ロケット』パンフレット 25-27 2023年4月 招待有り
-
英会話タイムトライアル 14(12) 104-107 2023年3月 招待有り
-
英会話タイムトライアル 14(11) 98-101 2023年2月 招待有り
-
英会話タイムトライアル 14(10) 98-101 2023年1月 招待有り
-
英会話タイムトライアル 14(9) 98-101 2022年12月 招待有り
-
英会話タイムトライアル 14(8) 98-101 2022年11月 招待有り
-
英会話タイムトライアル 14(7) 98-101 2022年10月 招待有り
-
英会話タイムトライアル 14(6) 98-101 2022年9月 招待有り
-
GQ JAPAN web 2022年8月 招待有り
-
GQ JAPAN web 2022年8月 招待有り
-
英会話タイムトライアル 14(5) 96-99 2022年8月 招待有り
-
英会話タイムトライアル 14(4) 98-101 2022年7月 招待有り
-
英会話タイムトライアル 14(3) 98-101 2022年6月 招待有り
-
英会話タイムトライアル 14(2) 98-101 2022年5月 招待有り
講演・口頭発表等
15-
小山虎『知られざるコンピューターの思想史』研究会イベント 2022年11月19日 フィルカル 招待有り
-
アメリカ学会第56回年次大会 2022年6月4日 アメリカ学会
-
世紀転換期の英米哲学における観念論と実在論──現代哲学のバックグラウンドの探究 2022年3月2日
-
メイフラワー・コンパクトにおける排除/包括の理論と環大西洋文化の再定位 2021年3月26日 招待有り
-
アメリカ哲学フォーラム第7回大会 2020年11月29日 アメリカ哲学フォーラム
-
Komaba American Intellectual History Workshop: Aspects of Postwar American Philosophy 2020年1月25日
-
アメリカ哲学フォーラム第6回大会 2019年6月23日 アメリカ哲学フォーラム
-
アメリカ哲学フォーラム第5回大会 2018年6月23日 アメリカ哲学フォーラム
-
研究集会 ゲームの美学「ゲーム的リアリズム2.0──バーチャルリアリティからポストリアリティへ」 2017年2月11日 招待有り
-
表象文化論学会第11回大会 2016年7月10日 表象文化論学会
-
アメリカ哲学フォーラム第3回大会 2016年6月11日 アメリカ哲学フォーラム
-
アメリカ哲学フォーラム第2回大会 2015年6月28日 アメリカ哲学フォーラム
-
表象文化論学会第9回研究発表集会 2014年11月8日 表象文化論学会
-
Matten & Schäfer Workshop/Graduate Student Conference 2014年9月26日 Integrated Human Sciences Program for Cultural Diversity, the University of Tokyo
-
2012 Uehiro Graduate Student Philosophy Conference 2012年3月10日
担当経験のある科目(授業)
15-
2023年10月 - 現在
-
2023年10月 - 現在
-
2023年4月 - 現在
-
2024年7月 - 2024年9月
-
2023年10月 - 2024年1月
-
2020年9月 - 2023年2月
-
2020年4月 - 2023年2月
-
2021年9月 - 2022年3月
所属学協会
3-
2021年5月 - 現在
-
2015年6月 - 現在
-
2014年9月 - 現在