野中 哲士
ノナカ テツシ (Tetsushi Nonaka)
更新日: 09/29
基本情報
- 所属
- 神戸大学 大学院人間発達環境学研究科 教授
- 学位
-
博士(学際情報学)(2010年3月 東京大学)
- 連絡先
- tetsushi
people.kobe-u.ac.jp
- 研究者番号
- 20520133
- J-GLOBAL ID
- 201001098292701550
- researchmap会員ID
- 6000022754
- 外部リンク
私の研究室では、人間の習慣的技能が結びつく先にある環境の性質について研究しています。臨機応変なふるまいの推移が生起する現場を実際に眺めてみると、そこで環境がもたらしている足場の豊かさに気付かされます。融通無碍に環境とつながるやわらかい知能について、「まわり」から迫ることで、本質的な理解を得たいとわたしたちは考えています。
経歴
11-
2020年4月 - 現在
-
2022年9月 - 2022年12月
-
2014年4月 - 2020年3月
-
2015年11月 - 2015年12月
-
2012年4月 - 2014年3月
-
2010年 - 2012年
学歴
2-
- 2008年
-
- 1996年
主要な委員歴
6-
2023年9月 - 現在
-
2016年1月 - 現在
-
2012年11月 - 現在
-
2012年11月 - 現在
主要な受賞
3-
2017年12月
-
2009年11月
主要な論文
101-
Bioinspiration & Biomimetics 2023年9月15日 査読有り
-
日本ロボット学会誌 41(7) 618-624 2023年9月9日 招待有り筆頭著者最終著者責任著者
-
臨床心理学 23(6) 501-506 2023年9月 招待有り筆頭著者最終著者責任著者
-
Journal of Biomechanics 111702-111702 2023年6月 査読有り最終著者
-
2023 IEEE International Conference on Soft Robotics (RoboSoft) 2023年4月3日 査読有り筆頭著者責任著者
-
Frontiers in Psychology 2023年 査読有り最終著者責任著者
-
Behavioral and Brain Sciences 45 2022年11月10日 査読有り筆頭著者
-
人工知能 37(6) 727-734 2022年11月1日 招待有り筆頭著者最終著者責任著者
-
Journal of Anthropological Archaeology 63 2021年7月 査読有り筆頭著者
-
Frontiers in Psychology 12 627052-627052 2021年5月28日 査読有り最終著者
-
Scientific Reports 11(7182) 1-12 2021年4月 査読有り筆頭著者責任著者
-
Developmental Psychobiology 62(8) 1124-1133 2020年12月 査読有り筆頭著者責任著者
-
PLOS ONE 15(10) e0239139-e0239139 2020年10月1日 査読有り
-
PLOS ONE 15(9) e0239362-e0239362 2020年9月22日 査読有り筆頭著者
-
バイオメカニズム学会誌 44(4) 203-210 2020年9月 招待有り筆頭著者最終著者責任著者
-
Frontiers in Psychology 11:447 1-11 2020年3月 査読有り筆頭著者最終著者責任著者
-
科学哲学 52(2) 21-40 2020年2月 招待有り筆頭著者最終著者責任著者
-
Ecological Psychology 30(3) 278-298 2018年7月3日 査読有り筆頭著者責任著者
-
American Journal of Occupational Therapy 72(1) 2017年12月 査読有り
-
59(6) 749-766 2017年9月 査読有り筆頭著者最終著者責任著者
-
臨床心理学 = Japanese journal of clinical psychology 17(2) 245-251 2017年3月
-
臨床心理学 17(1) 121-127 2017年1月 招待有り
-
臨床心理学 16(6) 744-749 2016年11月 招待有り
-
臨床心理学 16(5) 617-623 2016年9月 招待有り
-
臨床心理学 16(4) 491-498 2016年7月 招待有り
-
臨床心理学 16(3) 361-367 2016年5月 招待有り
-
ECOLOGICAL PSYCHOLOGY 28(2) 78-107 2016年 査読有り
-
TOPICS IN STROKE REHABILITATION 22(2) 102-115 2015年4月 査読有り
-
PLOS ONE 9(11) e113567 2014年11月 査読有り
-
臨床歩行分析研究会誌 1(1) 9‐17-17 2014年10月 招待有り筆頭著者責任著者
-
FRONTIERS IN AGING NEUROSCIENCE 6(17) 1-12 2014年2月 査読有り
-
JOURNAL OF EXPERIMENTAL PSYCHOLOGY-HUMAN PERCEPTION AND PERFORMANCE 40(1) 218-231 2014年2月 査読有り
-
Ecological Psychology 25(2) 131-154 2013年4月 査読有り
-
AMERICAN JOURNAL OF PHYSICAL ANTHROPOLOGY 150(4) 539-550 2013年4月 査読有り
-
生態心理学研究 6(1) 5-48 2013年3月 招待有り
-
生態心理学研究 6(1) 51-54 2013年3月 査読有り招待有り
-
UP 3月号 2013年3月 招待有り
-
UP 42(3) 22-28 2013年3月
-
思想 (1066) 346-365 2013年1月 招待有り
-
生態心理学研究 6(1) 19-44 2013年
-
BEHAVIORAL AND BRAIN SCIENCES 35(4) 233-+ 2012年8月 査読有り
-
HUMAN MOVEMENT SCIENCE 31(1) 55-77 2012年2月 査読有り
-
PHILOSOPHICAL TRANSACTIONS OF THE ROYAL SOCIETY B-BIOLOGICAL SCIENCES 367(1585) 59-74 2012年1月 査読有り
-
思想 1054(1054) 64-81 2012年1月 招待有り
-
FRONTIERS IN HUMAN NEUROSCIENCE 5 169-169 2011年12月 査読有り
-
思想 1044(1044) 187-206 2011年4月
-
JOURNAL OF EXPERIMENTAL PSYCHOLOGY-HUMAN PERCEPTION AND PERFORMANCE 36(4) 825-839 2010年8月 査読有り
-
JOURNAL OF HUMAN EVOLUTION 59(2) 155-167 2010年8月 査読有り
-
認知科学 17(4) 691-712 2010年 査読有り
-
ECOLOGICAL PSYCHOLOGY 21(2) 155-183 2009年4月 査読有り
主要なMISC
5-
みらいぶっく 2020年9月 招待有り
-
Child Research Net 2020年1月 招待有り
主要な書籍等出版物
18-
Routledge 2023年 査読有り
-
Oxford University Press 2023年 (ISBN: 9780192895950) 査読有り
-
左右社 2021年11月 (ISBN: 9784865280371)
-
Routledge 2020年 (ISBN: 9780367312961) 査読有り
-
新曜社 2019年9月 (ISBN: 9784788516472)
-
金子書房 2018年4月 (ISBN: 476089392X)
-
金剛出版 2017年4月 (ISBN: 4772415483)
-
金子書房 2016年7月 (ISBN: 4760893903)
-
New York: Taylor & Francis 2013年7月 (ISBN: 9781848725256)
-
東京大学出版会 2013年6月 (ISBN: 4130141317)
-
New York: Taylor & Francis 2009年 (ISBN: 9781848728806)
-
New York: Lawrence Erlbaum Associates 2007年 (ISBN: 9780805863574)
-
オーム社 2006年7月 (ISBN: 4274202690)
主要な講演・口頭発表等
71-
THE 3RD INTERNATIONAL CONFERENCE ON EMBODIED INTELLIGENCE 2023年3月22日 招待有り
-
国立障害者リハビリテーションセンター自立支援局函館視力障害センター教官研修会 2023年3月8日 招待有り
-
日本発達心理学会第34回大会 2023年3月5日 日本発達心理学会 招待有り
-
6th IEEE-RAS International Conference on Soft Robotics (RoboSoft 2023) 2023年 IEEE-RAS 招待有り
-
6th IEEE-RAS International Conference on Soft Robotics (RoboSoft 2023) 2023年 IEEE-RAS
-
Workshop 'Soft Robotics for Mixed Reality' 2022年12月8日 EPSRC 招待有り
-
ISEP 2022 2022年6月24日 International Society for Ecological Psychology
-
ISEP 2022 2022年6月24日 International Society for Ecological Psychology
-
Embodied Intelligence International Conference 2022年3月24日
-
日本生態心理学会第9回大会 2022年3月21日 招待有り
-
日本生態心理学会第9回大会 2022年3月20日
-
日本発達心理学会第33回大会 2022年3月5日
-
日本バーチャルリアリティ学会ハプティクス研究委員会第27回研究会 2021年11月29日 招待有り
-
日本音楽知覚認知学会2021年度春季研究発表会 2021年6月27日 日本音楽知覚認知学会
-
日本発達心理学会第32回大会 2021年3月30日
-
日本発達心理学会 第32回大会 2021年3月29日
-
54th Annual Philosophy Colloquium - What's Next!? - Embodiment and the Future, University of Cincinnati 2021年2月28日 招待有り
-
International Conference on Perception and Action 2019 2019年7月4日
-
International Conference on Perception and Action 2019年7月3日
-
日本科学哲学会第51回大会 2018年10月13日 招待有り
-
17th International Conference on Perception and Action 2013年7月
-
17th International Conference on Perception and Action 2013年7月
-
17th International Conference on Perception and Action 2013年7月
-
16th International Conference on Perception and Action 2011年7月
-
16th International Conference on Perception and Action 2011年7月
-
15th International Conference on Perception and Action 2009年7月
-
15th International Conference on Perception and Action 2009年7月
-
14th International Conference on Perception and Action 2007年7月
-
14th International Conference on Perception and Action 2007年7月
-
14th International Conference on Perception and Action 2007年7月
-
13th International Conference on Perception and Action 2005年7月
担当経験のある科目(授業)
2主要な所属学協会
13主要な共同研究・競争的資金等の研究課題
15-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 2022年4月 - 2026年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B)) 国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B)) 2021年10月 - 2025年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 学術変革領域研究(A) 学術変革領域研究(A) 2021年9月 - 2023年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2018年7月 - 2022年3月
-
独立行政法人日本学術振興会 科学研究費補助金 基盤研究(C) 2018年4月 - 2021年3月
-
独立行政法人日本学術振興会 科学研究費補助金 国際共同研究加速基金(国際共同研究強化) 2015年10月 - 2017年3月
-
独立行政法人日本学術振興会 科学研究費補助金 基盤研究(C) 2013年4月 - 2016年3月
-
独立行政法人日本学術振興会 二国間交流事業 フランスとの共同研究(MAEE)<SAKURAプログラム> 2013年4月 - 2014年3月
-
独立行政法人日本学術振興会 科学研究費補助金 研究活動スタート支援 2010年9月 - 2012年3月