
三谷 高史
ミタニ タカシ (Mitani Takashi)
更新日: 04/26
基本情報
- 所属
- 宮城教育大学 大学院教育学研究科 専門職学位課程 高度教職実践専攻(教職大学院) 准教授
- 学位
-
修士(社会学)(一橋大学)
- J-GLOBAL ID
- 201301015162181066
- researchmap会員ID
- B000230048
研究分野
1主要な経歴
15-
2024年4月 - 現在
-
2019年10月 - 2024年3月
-
2015年4月 - 2019年9月
-
2014年4月 - 2015年3月
学歴
3-
2007年4月 - 2015年1月
-
2005年4月 - 2007年3月
-
2001年4月 - 2005年3月
委員歴
3-
2024年7月 - 現在
-
2008年4月 - 2009年3月
-
2006年10月 - 2007年9月
受賞
1-
2012年10月
論文
9-
宮城教育大学教職大学院紀要 (6) 247-259 2025年3月 査読有り
-
みやぎ教育文化研究センター研究年報 4 35-43 2024年6月 招待有り
-
季刊 教育法 213 22-29 2022年6月 招待有り
-
民主教育研究所年報2017:下北半島の未来を紡ぐ―地域、教育、民主主義― 18 46-59 2018年7月 査読有り
-
仙台大学紀要 = Bulletin of Sendai University 49(2) 61-73 2018年3月 査読有り
-
越谷保育専門学校研究紀要 (3) 11-15 2014年
-
環境教育 = Environmental education 22(1) 25-38 2012年10月 査読有り
-
日本環境教育学会関東支部年報 2 23-28 2008年3月
-
〈教育と社会〉研究 (18) 71-79 2008年 査読有り
MISC
19-
センターつうしん(みやぎ教育文化研究センター) (118) 20-22 2025年3月 招待有り
-
社会教育 3月号 35-41 2024年2月 招待有り
-
〈教育と社会〉研究 (32) 3-16 2022年8月 招待有り
-
教育 10月号(教育科学研究会編) 60-61 2021年9月 招待有り
-
人間と教育 107 140-141 2020年9月 招待有り
-
教育情報あおもり(青森国民教育研究所編) 10-11 2018年5月 招待有り
-
日本の民主教育 271-278 2017年3月 招待有り
-
子ども白書2016─「子どもを大切にする国」を目指して(日本の子どもを守る会編) 186-187 2016年10月 招待有り
-
寒立馬:「下北調査」中間報告書(民主教育研究所編) 41-45 2014年6月 招待有り
-
Nittaku News 6月号 67(6) 40 2013年4月
-
新英語研究 5月号 44 2013年4月 招待有り
-
新しいナショナル・トラスト活動の手法に関する調査研究(財団法人トトロのふるさと財団編) 109-130 2010年3月
-
〈教育と社会〉研究 (20) 49-51 2010年
-
環境辞典(日本科学者会議編) 892-892 2008年10月
-
環境辞典(日本科学者会議編) 598-598 2008年10月
-
環境辞典(日本科学者会議編) 81-81 2008年10月
-
教育力再生プラン:平成18 年度地域子ども教室・文化体験プログラム報告書 74-75 2007年
-
教育 55(7) 56-61 2005年7月
-
教育 7月号 56-61 2005年6月 招待有り
書籍等出版物
7-
同時代社 2024年12月20日 (ISBN: 4886839789)
-
ころから 2021年10月
-
かもがわ出版 2021年7月
-
大月書店 2016年12月21日 (ISBN: 4272441019)
-
旬報社 2010年3月
-
2009年11月
-
東信堂 2009年3月
講演・口頭発表等
16-
学校体育同志会第186回全国研究大会 2024年8月3日 招待有り
-
日本社会教育学会第69回研究大会 2022年9月18日
-
日本野外教育学会第22回大会 2019年6月23日
-
日本環境教育学会第29回大会 2018年8月25日
-
共生社会システム学会第10回大会 2016年10月2日
-
日本環境教育学会第27回大会 2016年8月6日
-
環境教育理論研究会Genesis第6回大会パネルディスカッション 2016年3月27日 招待有り
-
日本環境教育学会第26回大会 2015年8月22日
-
日本社会教育学会第50回大会 2013年9月28日
-
日本環境教育学会第23回大会 2012年8月
-
日本環境教育学会第22回大会 2011年7月
-
日本環境教育学会第22回大会 2011年7月
-
日本環境教育学会第20回大会 2009年7月
-
日本環境教育学会関東支部第2回大会 2008年3月
-
日本社会教育学会第54回大会 2007年9月
-
日本環境教育学会第18回大会 2007年5月
担当経験のある科目(授業)
23共同研究・競争的資金等の研究課題
2-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 特別研究員奨励費 特別研究員奨励費 2009年 - 2011年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2009年 - 2011年
社会貢献活動
2