中島 忠章
ナカジマ タダアキ (Tadaaki Nakajima)
更新日: 2024/11/25
基本情報
- 所属
- 横浜市立大学 理学部 理学科 助教
- 学位
-
博士 (理学)(2012年3月 横浜市立大学)
- 連絡先
- nakajima.tad.uuyokohama-cu.ac.jp
- J-GLOBAL ID
- 201801004004239478
- researchmap会員ID
- B000322107
・RNA-seqやChIP-seqのデータを元にin silicoで解析することで、シグナルネットワーク上の重要な因子を発見する。
・細胞をピースに見立てたボトムアップ組織工学技術を用いて、in vitroのデバイス上の生体高分子を足場として、上皮細胞や間葉系細胞を自由に配置し、三次元組織モデルを構築する。
・in vivoの生体分子の局在や物理パラメータと比較する。
上記in silico, in vitro, in vivoにおける研究を融合することで、自在に組織をデザインする、デザイン組織工学手法を用いて、上皮・間質・筋層の立体構造形成の共通法則を発見することを目的としている。
主に、同一原基であるミュラー管より発生する、卵管、子宮、膣の運命決定機構の解明を試みている。同時に、in vitroで子宮の生理現象や着床現象を「見える化」することに挑戦している。
経歴
9-
2021年4月 - 現在
-
2018年8月 - 2021年3月
-
2018年5月 - 2018年8月
-
2018年4月 - 2018年4月
-
2014年4月 - 2018年3月
-
2013年4月 - 2014年3月
-
2012年4月 - 2014年3月
-
2012年4月 - 2013年3月
-
2011年4月 - 2012年3月
学歴
3-
2009年4月 - 2012年3月
-
2007年4月 - 2009年3月
-
2003年4月 - 2007年3月
主要な論文
34-
Inorganic Chemistry 2024年7月12日 査読有り
-
STAR Protocols 5(2) 102950-102950 2024年6月 査読有り
-
FEBS Open Bio 2023年11月12日 査読有り筆頭著者責任著者
-
Stem Cell Research & Therapy 13(1) 2022年12月27日 査読有り
-
PLOS ONE 17(6) e0269661-e0269661 2022年6月15日 査読有り筆頭著者責任著者
-
FEBS Open Bio 2021年7月16日 査読有り最終著者責任著者
-
Biology of Reproduction 2021年3月8日 査読有り筆頭著者責任著者
-
Biomaterials Science 8(20) 5615-5627 2020年8月31日 査読有り筆頭著者
-
Biology of Reproduction 2020年6月17日 査読有り
-
Reproductive toxicology (Elmsford, N.Y.) 86 56-61 2019年6月 査読有り
-
Biochemistry and biophysics reports 17 44-50 2019年3月 査読有り
-
J Pediatr Adolesc Gynecol 30(3) 400-404 2017年6月 査読有り
-
PNAS 113(50) 14354-14359 2016年12月 査読有り
-
Endocrinology 156(9) 3317-3328 2015年9月 査読有り
MISC
9-
Impact Volume 2019(Number 3) 54-55 2019年3月 招待有り
-
高分子学会予稿集(CD-ROM) 67(1) ROMBUNNO.3Pa079 2018年5月8日
-
高分子学会予稿集(CD-ROM) 67(1) ROMBUNNO.1H19 2018年5月8日
-
日本バイオマテリアル学会大会予稿集(Web) 39th 199 (WEB ONLY) 2017年11月13日
-
高分子学会予稿集(CD-ROM) 66(1) ROMBUNNO.2Pe117 2017年5月15日
-
日本バイオマテリアル学会シンポジウム予稿集 2016 271 2016年11月21日
-
日本バイオマテリアル学会シンポジウム予稿集 2016 199 2016年11月21日
-
第26回日本MRS年次大会 2016年 招待有り
-
ENDOCRINE JOURNAL 57 S598-S598 2010年3月
書籍等出版物
5-
Wiley Professional, Reference & Trade 2022年4月
-
Impact 2019年3月
-
シーエムシー出版 2019年2月
-
2018年6月
主要な講演・口頭発表等
34-
第88回 生体制御学セミナー 2024年10月31日 招待有り
-
分子生物学会 2019年12月 招待有り
-
Neuro2019 2019年7月 招待有り
担当経験のある科目(授業)
3主要な所属学協会
4主要な共同研究・競争的資金等の研究課題
8-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2021年4月 - 2024年3月
-
上原記念生命科学財団 研究奨励金 第4部門 2020年3月 - 2021年3月
-
日本学術振興会 若手研究 2019年4月 - 2021年3月