
山本 唯人
基本情報
- 所属
- 公益財団法人政治経済研究所 主任研究員
- 個人研究室 下谷オフィス 代表
- 学位
-
社会学修士(1998年3月 一橋大学大学院)
- 研究者番号
- 50414074
- J-GLOBAL ID
- 201501003673211149
- researchmap会員ID
- B000247154
- 外部リンク
社会学者・キュレイター
公益財団法人政治経済研究所 主任研究員
個人研究室 下谷オフィス代表
専門分野:都市・地域社会学、災害・空襲研究、記憶継承論
問い合わせフォーム こちらに
最近の活動 山本唯人・研究ブログ
下谷オフィス https://note.com/shitaya_office
twitter https://twitter.com/tadahitoy
facebook https://www.facebook.com/tadahitoy.tokyo
プロジェクト
◆政治経済研究所プロジェクト研究:
東京大空襲の体験記と空襲記録運動に関する研究 2024年度(研究代表者)
最近の成果:企画展「空襲体験記を書く、一冊に編む」の開催
https://researchmap.jp/blogs/blog_entries/view/99310/77324fafac1231270307540481d3eb69?frame_id=698083
◆東日本大震災の集団移転の研究―岩手県大船渡市「泊里」の事例
研究成果:『泊里記念誌』(2019年)
https://researchmap.jp/blogs/blog_entries/view/99310/4982b101bf0c8ea3a22b78946dc76b0a?frame_id=698083
最近の記事:地域公民館―移動と集合の全体像
https://researchmap.jp/blogs/blog_entries/view/99310/f12841359409869d6e2471d9acb4c2fc?frame_id=698083
◆北上市史:詩人斎藤彰吾の詩と北上の詩運動の研究
最近の記事:つくりかえられつくりかえる―後期『首輪』と斎藤彰吾の戦争詩
https://researchmap.jp/blogs/blog_entries/view/99310/4f17f4f1d0f2bfdb64db6db08548e29c?frame_id=698083
◆台東区入谷界隈のまちづくりのフィールドワーク
https://researchmap.jp/blogs/blog_entries/view/99310/702ce91664021117404ca078a9cac55a?frame_id=698083
◆東京空襲「せめて名前だけでも」公開プロジェクト
公式サイト:https://note.com/meetingnames/
◆東京大空襲・戦災資料センターにおける研究・展示制作
最近の成果:常設展示「名前と顔写真の壁」、9枚目のパネル製作
https://researchmap.jp/blogs/blog_entries/view/99310/4c20a98f5d4f207a81969f52b270a64a?frame_id=698083
研究キーワード
15研究分野
2経歴
4-
2020年4月 - 現在
-
2010年4月 - 現在
-
2016年4月 - 2020年3月
学歴
3-
1998年4月 - 2002年3月
-
1996年4月 - 1998年3月
-
1992年4月 - 1996年3月
委員歴
2-
2012年7月 - 2014年5月
-
2011年9月 - 2013年7月
受賞
1論文
12-
日本都市社会学会年報 (38) 1-15 2020年9月 招待有り
-
『都市問題』 107(9) 2016年9月 招待有り
-
『政経研究』 (105) 102-113 2015年 招待有り
-
(82) 73-79 2014年 招待有り
-
『歴史学研究』 (872) 122-131 2010年10月 招待有り
-
『歴史評論』 (701) 15-27 2008年 招待有り
-
『政経研究』 (87) 99-110 2006年11月 査読有り
-
『日本都市社会学会年報』 (24) 72-88 2006年 査読有り
-
『政経研究』 (85) 84-96 2005年11月 査読有り
-
『歴史評論』 (616) 40-52 2001年8月 招待有り
-
『日本都市社会学会年報』 (17) 91-107 1999年7月 査読有り
-
『年報社会学論集』 (12) 131-142 1999年6月 査読有り
MISC
21-
『日本現代詩歌文学館』 (96) 2022年11月 招待有り
-
『FIELD RECORDING』 4 30-55 2020年1月 招待有り
-
『FIELD RECORDING』 4 94-95 2020年1月 招待有り
-
『地域社会学会年報』 29 125-126 2017年 招待有り
-
『みすず』 58(11) 6-11 2016年12月 招待有り
-
『地方史研究』 66(1) 88-90 2016年2月
-
『季刊中帰連』 (58) 80-81 2015年10月 招待有り
-
『政経研究』 (104) 83-87 2015年6月 招待有り
-
『歴史学研究』 (929) 52-55 2015年3月 招待有り
-
『別冊Muse2015』(帝国データバンク史料館) 64-85 2015年 招待有り
-
『同時代史研究』 (7) 113-117 2014年 招待有り
-
『日本オーラル・ヒストリー研究』 8 71-78 2012年9月 招待有り
-
『評論』 (189) 8-9 2012年 招待有り
-
『政経研究時報』 (15-1) 5-7 2011年11月 招待有り
-
『政経研究時報』 (13-4) 6-8 2010年3月 招待有り
-
『政経研究時報』 (13-2) 6-7 2009年8月 招待有り
-
『現代思想』 37(9) 174-183 2009年7月 招待有り
-
『現代思想』 35(17) 111-123 2007年12月 招待有り
-
『地域社会学会年報』 18 201-202 2006年5月 招待有り
-
『現代思想』 34(1) 170-181 2006年1月 招待有り
書籍等出版物
30-
戦災誌研究会 2022年11月
-
下谷オフィス 2022年11月
-
合同出版 2022年3月
-
岩波書店 2022年1月
-
下谷オフィス 2020年11月
-
次世代継承研究会 2020年8月
-
「社会と基盤」研究会 2019年3月
-
「社会と基盤」研究会 2019年3月
-
青山学院女子短期大学現代教養学科 2019年1月
-
野尾久舎 2019年
-
青山学院女子短期大学現代教養学科 2018年1月
-
Palgrave Macmillan 2017年1月
-
青山学院女子短期大学 2017年1月
-
静岡平和資料館を作る会 2015年
-
公益財団法人政治経済研究所 2014年5月
-
「社会と基盤」研究会 2014年3月
-
ミネルヴァ書房 2013年4月
-
(公財)政治経済研究所 2012年10月
-
青弓社 2012年3月
-
Study Group on Society and Infrastructure(「社会と基盤」研究会) 2011年12月
講演・口頭発表等
52-
東京藝術大学 講義「創造と継承とアーカイヴ:領域横断的思考実践」 2022年11月8日 招待有り
-
コープみらい東京3ブロック委員会 平和学習会「戦争体験者泉さんをお迎えして―山の手空襲を語りつぐ集い実行委員会より」 2022年9月30日 招待有り
-
青山学院女子短期大学同窓会国文学科会第3回文学講座 2022年9月10日 招待有り
-
第52回空襲・戦災を記録する会全国連絡会議・東京大会 2022年8月27日 招待有り
-
立教大学共生社会研究センター オンラインセミナー 2022年7月23日 招待有り
-
グループ展すみっこCRASH☆青山真也監督作品 「東京オリンピック2017 都営霞ヶ丘アパート」上映会のアフタートーク 2022年3月27日 招待有り
-
科学研究費補助金基盤研究(C)「公害経験の継承に向けた公害資料館の社会的機能の研究」オンラインシンポジウム「公害資料館がはたす役割と未来」 2022年1月8日 招待有り
-
法政大学大原社会問題研究所月例研究会 2021年10月27日 招待有り
-
日本オーラル・ヒストリー学会大会第19回 2021年9月5日
-
東京ビエンナーレ ワークショップ 2021年8月23日 招待有り
-
社会政策学会労働史部会・法政大学大原社会問題研究所主催「オーラルヒストリー・プロジェクト―新しい仕組みが生み出す様々な可能性」 2021年3月20日 招待有り
-
サントリー文化財団研究助成「20世紀後半の社会運動史資料の収集・整理・展示活用にかかる学際研究―散逸の危機にある現代史資料を守るための手法開発」研究会 2021年2月18日 招待有り
-
DNP学術電子コンテンツ研究寄付講座 ラウンドテーブル「デジタル公共文書を考える―公文書・団体文書を真に公共財にするために」 2021年1月12日 招待有り
-
空襲・戦災を記録する会全国連絡会議第50回大会 2020年8月20日
-
移動する中心GAYA ワークショップ 2020年2月23日 招待有り
-
神奈川県母と女性教職員の会記念講演会 2020年2月8日 招待有り
-
青山学院女子短期大学同窓会教養学科会講座 2019年10月26日 招待有り
-
中村学園講座 2019年6月27日 招待有り
-
青山学院女子短期大学同窓会国文学科会文学講座 2019年1月26日 招待有り
-
三者合同学習会(山梨県母と女性教職員の会ほか) 2018年10月27日 招待有り
所属学協会
5Works(作品等)
5-
2021年5月1日 その他
-
2020年6月20日 その他
-
2020年6月20日 その他
-
2014年3月1日 その他
-
2014年3月1日 その他
共同研究・競争的資金等の研究課題
11-
日本学術振興会 科学研究費補助金 2019年4月 - 2023年3月
-
日本学術振興会 科学研究費補助金 基盤研究(B) 2019年4月 - 2022年3月
-
日本学術振興会 科学研究費補助金 基盤研究(A) 2014年4月 - 2019年3月
-
日本学術振興会 科学研究費補助金 基盤研究(C) 2013年4月 - 2017年3月
-
日本学術振興会 科学研究費補助金 基盤研究(B) 2011年4月 - 2016年3月
-
日本学術振興会 科学研究費補助金 基盤研究(C) 2010年4月 - 2013年3月
-
トヨタ財団 研究助成プログラム 2010年11月 - 2012年10月
-
日本学術振興会 科学研究費補助金 基盤研究(B) 2007年4月 - 2011年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2005年 - 2008年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 特別研究員奨励費 2002年 - 2004年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 特別研究員奨励費 1998年 - 2000年
社会貢献活動
5