岡本 正
基本情報
- 所属
- 銀座パートナーズ法律事務所 弁護士
- 青山学院大学 非常勤講師
- 慶應義塾大学法科大学院 非常勤講師
- (兼任)法学部 法律学科 非常勤講師
- 長岡技術科学大学 非常勤講師
- 北海道大学 公共政策学研究センター上席研究員
- 岩手大学 地域防災研究センター (客員教授)
- 日本福祉大学 福祉経営学部(通信教育) 医療・福祉マネジメント学科
- 公益財団法人ひょうご震災記念21世紀研究機構 人と防災未来センター 特別研究調査員
- 神戸市看護大学 非常勤講師
- 学位
-
博士(法学)(2017年9月 新潟大学大学院現代社会文化研究科)
- 研究者番号
- 90895492
- J-GLOBAL ID
- 201401096522263813
- researchmap会員ID
- B000238188
- 外部リンク
2001年3月
慶應義塾大学法学部法律学科卒業
2001年10月
司法試験合格
2002年4月
司法修習生(第56期)
2003年10月
弁護士登録(田邊・市野澤法律事務所)
2009年10月
内閣府上席政策調査員(~2011年10月)
2011年4月
日弁連災害対策本部嘱託室長(~2011年12月)
2011年12月~2017年7月
文部科学省原子力損害賠償紛争解決センター総括主任調査官
2012年4月~
慶應義塾大学法科大学院 非常勤講師
2013年4月~2017年3月
中央大学大学院公共政策研究科客員教授(~2017年3月)
2013年4月~
慶應義塾大学法学部非常勤講師
2013年9月~2016年3月
岡本正総合法律事務所
2013年10月~2020年5月
公益財団法人東日本大震災復興支援財団 理事(非常勤)
2016年4月
銀座パートナーズ法律事務所 代表弁護士【現在の所属】
2017年9月
博士(法学)学位取得(新潟大学大学院現代社会文化研究科)
2018年4月
青山学院大学大学院法学研究科ビジネス法務専攻 非常勤講師
2019年4月
岩手大学地域防災研究センター 客員教授
長岡技術科学大学専門職大学院技術経営研究科システム安全専攻 非常勤講師
2019年10月
北海道大学公共政策大学院公共政策学研究センター上席研究員
2021年10月
日本福祉大学福祉経営学部 非常勤講師
2022年7月
公益財団法人ひょうご震災記念21世紀研究機構人と防災未来センター特別研究調査員
学会
日本災害復興学会、情報ネットワーク法学会、日本公共政策学会、情報法制学会、避難所・避難生活学会、防災教育学会
岡本正(著作・講演歴・研究実績・委員歴)
http://www.law-okamoto.jp/
資格
弁護士、気象予報士、マンション管理士、ファイナンシャルプランナー(AFP)、宅地建物取引士、医療経営士(2級)、防災士、防災介助士、登録政治資金監査人
研究キーワード
25主要な経歴
16-
2022年7月 - 現在
-
2021年10月 - 現在
-
2018年4月 - 現在
-
2013年4月 - 現在
-
2012年4月 - 現在
-
2009年10月 - 2011年10月
学歴
2-
2017年9月 - 2017年9月
-
1997年4月 - 2001年3月
委員歴
17-
2024年 - 現在
-
2023年 - 現在
-
2019年 - 現在
-
2018年 - 現在
-
2022年 - 2023年
-
2021年 - 2022年
-
2021年 - 2021年
-
2020年 - 2021年
-
2019年 - 2021年
-
2020年 - 2020年
-
2018年 - 2020年
-
2018年4月 - 2019年3月
-
2014年 - 2014年
受賞
5論文
32-
現代消費者法 (63) 82-88 2024年6月
-
産業保健法学会誌 3(1) 139-143 2024年 査読有り
-
自治実務セミナー (732) 46-51 2023年6月
-
自治実務セミナー (726) 34-39 2022年12月
-
自治実務セミナー (709) 30-34 2021年7月
-
法学セミナー 66(6) 56-61 2021年6月
-
BIO Clinica 35(3) 253-256 2020年3月 査読有り
-
自治実務セミナー (659) 46-53 2017年5月
-
自治実務セミナー (658) 24-31 2017年4月
-
Japan Medical Association journal : JMAJ 59(2-3) 77-90 2016年9月
-
時の法令 (1997) 57-65 2016年3月15日
-
自治実務セミナー (645) 2-10 2016年3月
-
安全工学 54(1) 23-31 2015年
-
社会情報学 3(3) 1-14 2015年 査読有り
-
安全工学 = Journal of Japan Society for Safety Engineering 54(1) 23-31 2015年
-
中央大学政策文化総合研究所年報 17(2013) 25-42 2014年9月26日
-
自治体法務navi : 自治体法務情報誌 58 26-30 2014年4月
-
情報処理学会研究報告. EIP, [電子化知的財産・社会基盤] 2014(4) 1-6 2014年2月14日
-
研究報告電子化知的財産・社会基盤(EIP) 2014(4) 1-6 2014年2月14日
-
自治体法務navi : 自治体法務情報誌 57 2-13 2014年2月
MISC
50-
NBL (1249) 1 2023年9月1日
-
生活協同組合研究 570(570) 54-60 2023年7月
-
月報全青司 (510) 2-6 2022年10月
-
Disaster medicine and public health preparedness 17 e78-7 2022年2月7日
-
アカデミア = Academia 143 32-37 2022年
-
建築雑誌 136(1748) 3-6 2021年4月20日
-
建築雑誌 (1748) 2-2 2021年4月20日
-
建築雑誌 136(1747) 28-28 2021年3月20日
-
自治実務セミナー (705) 16-21 2021年3月
-
三田評論 (1253) 39-44 2021年3月
-
Ichiben bulletin (574) 4-25 2021年3月
-
法律時報 93(2) 36-42 2021年2月
-
ビジネスガイド 57(13) 55-58 2020年10月
-
建築雑誌 (1741) 12-13 2020年9月20日
-
建築雑誌 (1741) 6-11 2020年9月20日
-
建築雑誌 (1741) 4-5 2020年9月20日
-
建築雑誌 (1741) 2-3 2020年9月20日
-
ビジネスガイド 57(8) 43-48 2020年6月
-
月刊公民館 (753) 4-9 2020年2月
-
建築雑誌 (1732) 4-5 2020年1月20日
主要な書籍等出版物
33-
慶應義塾大学出版会 2023年10月 (ISBN: 9784766429183)
-
弘文堂 2021年12月3日 (ISBN: 4335552068)
-
弘文堂 2020年3月 (ISBN: 9784335552007)
-
樹村房 2019年 (ISBN: 9784883673315)
-
勁草書房 2018年2月 (ISBN: 9784326403516)
主要な講演・口頭発表等
3主要な担当経験のある科目(授業)
18所属学協会
8-
2021年4月 - 現在
-
2017年4月 - 現在
共同研究・競争的資金等の研究課題
2-
立教大学 立教大学学術推進特別重点資金(立教SFR) 2015年4月 - 2018年3月
-
日本学術振興会 課題設定による先導的人文・社会科学研究推進事業(実社会対応プログラム) 2013年10月 - 2015年9月