
長谷川 毅
ハセガワ タケシ (Takeshi Hasegawa)
更新日: 07/03
基本情報
- 所属
- 昭和大学 統括研究推進センター研究推進部門 教授
- (兼任)大学院医学研究科衛生学・公衆衛生学部門 兼担教授
- (兼任)医学部内科学講座腎臓内科学部門 兼担教授
- 福島県立医科大学 臨床研究イノベーションセンター 特任教授
- 学位
-
医学博士(昭和大学)公衆衛生学修士(京都大学)
- 通称等の別名
- tahasegawa
- 研究者番号
- 90349100
- ORCID ID
https://orcid.org/0000-0003-0420-5583
- J-GLOBAL ID
- 201601012552429259
- researchmap会員ID
- B000265913
- 外部リンク
都市型および地方型の地域中核病院で一般内科から腎臓内科専門診療、三次救急から亜急性期リハビリテーション診療まで臨床経験を積んできました。その臨床経験の中で生じた「臨床上の疑問」を科学的に可視化したいという思いが募り、京都の公衆衛生大学院で臨床疫学を学び、米国留学も経て現在に至ります。
臨床医としてはgeneral mindを持ったsub-specialist(nephrologist)
大学教員としてはpeerとして同じ目線に立った指導
研究者としては臨床経験・知識に基づいた臨床現場感覚を大事にするclinical investigator
を目指しています。
総合内科専門医・指導医、腎臓専門医・指導医、透析専門医・指導医、プライマリ・ケア認定医・指導医
社会医学系専門医・指導医、上席疫学専門家、臨床疫学認定専門家
研究分野
5経歴
23-
2020年1月 - 現在
-
2020年1月 - 現在
-
2019年7月 - 現在
-
2016年4月 - 現在
-
2016年4月 - 現在
-
2019年4月 - 2019年6月
-
2016年7月 - 2019年3月
-
2008年6月 - 2019年3月
-
2015年4月 - 2016年3月
-
2014年4月 - 2016年3月
-
2013年7月 - 2014年3月
-
2013年4月 - 2013年6月
-
2012年1月 - 2013年3月
-
2011年10月 - 2011年12月
-
2009年3月 - 2011年9月
-
2008年4月 - 2009年2月
-
2007年9月 - 2008年3月
-
2006年9月 - 2007年8月
-
2002年3月 - 2006年3月
-
2000年6月 - 2002年2月
学歴
4-
2006年4月 - 2007年3月
-
1990年4月 - 1996年3月
-
1987年4月 - 1990年3月
-
1984年4月 - 1987年3月
委員歴
23-
2021年 - 現在
-
2021年 - 現在
-
2021年 - 現在
-
2020年 - 現在
-
2020年 - 現在
-
2018年 - 現在
-
2018年 - 現在
-
2016年 - 現在
-
2014年 - 現在
-
2014年 - 現在
-
2014年 - 現在
-
2011年 - 現在
-
2010年 - 現在
-
2014年 - 2020年
-
2018年 - 2019年
-
2018年 - 2019年
-
2012年 - 2015年
-
2011年 - 2015年
-
2008年 - 2015年
受賞
5論文
94-
Systematic reviews 11(1) 104-104 2022年5月26日 査読有り
-
Cochrane Database of Systematic Reviews 2022(5) 2022年5月4日 査読有り
-
Nephrology (Carlton, Vic.) 2022年4月20日 査読有り
-
Nephrology, dialysis, transplantation : official publication of the European Dialysis and Transplant Association - European Renal Association 2022年3月22日 査読有り
-
BMJ open 12(3) e057768 2022年3月4日 査読有り
-
Renal Replacement Therapy 7(1) 2021年12月
-
Renal Replacement Therapy 7(1) 2021年12月
-
Cochrane Database of Systematic Reviews 2021(11) 2021年11月4日 査読有り
-
Peritoneal dialysis international : journal of the International Society for Peritoneal Dialysis 8968608211051591-8968608211051591 2021年10月18日 査読有り
-
International Journal of Epidemiology 50(3) 727-727h 2021年7月9日
-
The Cochrane database of systematic reviews 2 CD013109 2021年2月15日 査読有り
-
PLoS ONE 16(2 February) e0247624 2021年2月 査読有り
-
Kidney & blood pressure research 46(3) 352-361 2021年 査読有り
-
Kidney Medicine 3(1) 42-53.e1 2021年1月1日 査読有り
-
BMJ Open Diabetes Research and Care 8(1) 2020年10月23日 査読有り
-
Renal Replacement Therapy 6(1) 2020年9月4日 査読有り
-
American Journal of Nephrology 51(8) 650-658 2020年8月1日 査読有り
-
American Journal of Clinical Nutrition 111(4) 814-820 2020年4月 査読有り
-
Clinical Epidemiology 12 51-60 2020年 査読有り
MISC
280-
Journal of Epidemiology 32(Suppl.1) 124-124 2022年1月
-
日本透析医学会雑誌 54(12) 611-657 2021年12月
-
日本透析医学会雑誌 54(12) 663-664 2021年12月
-
日本腎臓学会誌 63(4) 424-424 2021年6月
-
日本腎臓学会誌 63(4) 426-426 2021年6月
-
日本腎臓学会誌 63(4) 426-426 2021年6月
-
日本腎臓学会誌 63(4) 466-466 2021年6月
-
日本腎臓学会誌 63(4) 473-473 2021年6月
-
日本透析医学会雑誌 54(Suppl.1) 295-295 2021年5月
-
日本透析医学会雑誌 54(Suppl.1) 317-317 2021年5月
-
日本透析医学会雑誌 54(2) 57-60 2021年2月
-
診断と治療 108(11) 1487-1491 2020年11月
-
臨床薬理 51(Suppl.) S256-S256 2020年10月
-
日本透析医学会雑誌 53(Suppl.1) 255-255 2020年10月
-
日本透析医学会雑誌 53(Suppl.1) 357-357 2020年10月
-
日本透析医学会雑誌 53(Suppl.1) 380-380 2020年10月
-
臨床薬理 51(Suppl.) S256-S256 2020年10月
-
日本腎臓学会誌 62(6) 539-539 2020年9月
-
日本透析医学会雑誌 53(12) 2020年
-
日本透析医学会雑誌 52(12) 673-678 2019年12月
講演・口頭発表等
41-
第64回日本腎臓学会 2021年6月
-
第66回日本透析医学会 2021年6月
-
第66回日本透析医学会 2021年6月 招待有り
-
第66回日本透析医学会 2021年6月
-
第66回日本透析医学会 2021年6月
-
第65回日本透析医学会 2020年11月 招待有り
-
第65回日本透析医学会 2020年11月 招待有り
-
第26回腹膜透析医学会 2020年9月19日 招待有り
-
第26回臨床力アップのための腎臓内科セミナー 2020年1月25日 招待有り
-
腹膜透析“真似び”場 2020年1月19日 招待有り
-
第254回日本循環器学会関東甲信越地方会 2019年12月 招待有り
-
CKD-JAC2研究会報告会 2019年10月 招待有り
-
第7回論文塾 2019年8月 招待有り
-
第64回日本透析医学会 2019年6月
-
第63回日本透析医学会 2018年6月
-
第63回日本透析医学会 2018年6月
-
第63回日本透析医学会 2018年6月
-
第63回日本透析医学会 2018年6月
-
第1回筑豊腎塾 2018年2月 招待有り
担当経験のある科目(授業)
11共同研究・競争的資金等の研究課題
4-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2019年4月 - 2023年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2018年4月 - 2020年3月
-
国立研究開発法人日本医療研究開発機構 非介入研究におけるセントラル倫理委員会への基盤整備 2019年9月 - 2020年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2015年4月 - 2019年3月