

黒田 大河
クロダ タイガ (Taiga Kuroda)
更新日: 03/08
基本情報
- 所属
- 大阪樟蔭女子大学 学芸学部 国文学科 教授
- 学位
-
博士(国文学)(2018年9月 同志社大学)
- J-GLOBAL ID
- 201501025413640499
- researchmap会員ID
- B000246121
日本近代文学研究者
横光利一、阿部知二を中心に、モダニズム文学・文化を研究しています。
国語科教育の実践にも取り組んでいます。
研究分野
1主要な経歴
15学歴
4-
2018年9月 - 現在
-
1992年4月 - 1997年3月
-
1988年4月 - 1991年3月
-
1984年4月 - 1988年3月
委員歴
10-
2024年4月 - 現在
-
2020年3月 - 現在
-
2018年3月 - 現在
-
2001年3月 - 現在
-
2016年6月 - 2024年3月
-
2001年4月 - 2023年4月
-
2016年8月 - 2018年8月
-
2010年4月 - 2014年3月
-
2009年6月 - 2013年5月
-
1997年6月 - 2001年5月
論文
33-
同志社国文学 (101) 268-279 2024年12月 招待有り責任著者
-
樟蔭教職研究 (6) 1-11 2022年3月18日
-
文学史を読みかえる・論集 (3) 23-42 2020年8月25日 責任著者
-
樟蔭国文学 (56) 44-56 2020年3月1日
-
森敦文学研究 neo〈境界〉思考 令和2年度國學院大學特別推進研究(國特推助第108号) 47-54 2020年2月28日 招待有り筆頭著者
-
樟蔭教職研究 = Shoin teacher educational research 4(4) 12-23 2020年1月31日
-
滋賀大学教育学部紀要 (68) 87-98 2019年3月31日
-
横光利一研究 (16) 59-77 2018年3月 査読有り
-
阿部知二研究 : 城からの手紙 (24) 51-61 2017年4月
-
同志社国文学 (81) 354-366 2014年11月
-
太宰治研究 (21) 183-192 2013年6月 招待有り
-
横光利一研究 (10) 66-78 2012年3月
-
国文学 : 解釈と鑑賞 75(2) 44-50 2010年2月 招待有り
-
日本近代文学 81 176-191 2009年11月 査読有り
-
阿部知二研究 (16) 23-32 2009年4月
-
阿部知二研究 (14) 15-26 2007年5月
-
國學院雜誌 105(11) 290-302 2004年11月 招待有り
-
同志社国文学 (61) 218-229 2004年11月
-
阿部知二研究 (11) 41-46 2004年5月
-
文学 5(2) 84-91 2004年3月 招待有り
MISC
28-
昭和文学研究 (90) 281-283 2025年3月 招待有り責任著者
-
週刊読書人 2024年10月18日 招待有り責任著者
-
2024年2月
-
田辺聖子文学館 開館15周年記念 7-7 2023年6月10日 招待有り責任著者
-
阿部知二研究 (30) 42-54 2023年4月23日 招待有り責任著者
-
昭和文学研究 (86) 206-208 2023年3月 招待有り
-
阿部知二研究 (29) 65-67 2022年4月23日 招待有り責任著者
-
横光利一研究 (20) 1-25 2022年3月17日 招待有り
-
生誕120年 文豪川端康成と美のコレクション展 記念論考集 109-127 2020年3月 招待有り
-
横光利一研究 2019(17) 152-153 2019年
-
日本近代文学 = Modern Japanese literary studies 98 319-322 2018年5月 招待有り
-
阿部知二研究 : 城からの手紙 (25) 15-23 2018年4月
-
横光利一研究 (15) 33-39 2017年3月
-
阿部知二研究 : 城からの手紙 (23) 77-81 2016年4月
-
横光利一研究 (14) 1-2 2016年3月
-
阿部知二研究 : 城からの手紙 (22) 52-54 2015年4月
-
横光利一研究 (13) 76-77 2015年3月 責任著者
-
日本近代文学 91 269-272 2014年11月15日 招待有り
-
昭和文学研究 66 76-79 2013年3月 招待有り
-
文学史を読みかえる・論集 (1) 92-96 2012年8月
書籍等出版物
13-
ひつじ書房 2022年8月31日 (ISBN: 9784823411625)
-
和泉書院 2017年3月 (ISBN: 4757608306)
-
和泉書院 2011年3月 (ISBN: 475760582X)
-
松籟社 2008年12月 (ISBN: 4879842680)
-
インパクト出版会 2007年1月 (ISBN: 4755401674)
-
翰林書房 2006年4月 (ISBN: 487737227X)
-
ゆまに書房 2002年9月 (ISBN: 4843307114)
-
ゆまに書房 2002年9月 (ISBN: 4843307025)
-
インパクト出版会 2002年3月 (ISBN: 475540116X)
-
翰林書房 2000年5月 (ISBN: 4877371044)
-
インパクト出版会 2000年2月 (ISBN: 4755400961)
-
若草書房 1999年3月 (ISBN: 4948755419)
-
インパクト出版会 1998年1月 (ISBN: 4755400724)
講演・口頭発表等
6-
アダプトされた日本文学の研究会(アダプト研) 2023年9月17日 招待有り
-
阿部知二研究会秋季研究大会 2022年12月3日 招待有り
-
「東大阪市連携6大学公開講座」(於:東大阪市立男女共同参画センター・イコーラム) 2021年2月7日 招待有り
-
「生誕120年 文豪川端康成と美のコレクション展」関連イベント(於:姫路文学館) 2019年11月3日 招待有り
-
テーマ展示「川端康成×横光利一」関連講話(於:川端康成文学館) 2018年3月21日 招待有り
-
「雪解」のつどい(於:ふるさと会館いが、三重県伊賀市) 2017年3月18日 招待有り