

大熊 崇文
オオクマ タカフミ (Takafumi Okuma)
更新日: 04/07
基本情報
- 所属
- パナソニック インダストリー株式会社 デバイスソリューション事業部 生産技術部 部長
- 九州大学 プラズマナノ界面工学センター 客員教授
- 学位
-
博士(工学)(2019年3月 九州大学)
- ORCID iD
https://orcid.org/0000-0003-1039-1677
- J-GLOBAL ID
- 201901020449405389
- researchmap会員ID
- B000351849
入社から約20年間,新規プラズマ源を用いたプロセス・設備開発に取り組んできました.
従来からのスパッタリング技術に加え,熱プラズマを用いた材料プロセシング技術の開発を推進しました.
現在はデバイス事業部門にて,生産技術部門の責任者をしています.
研究分野
5主要な経歴
10-
2022年4月 - 現在
-
2021年4月 - 現在
-
2021年10月 - 2022年3月
-
2018年10月 - 2021年9月
-
2019年10月 - 2021年3月
-
2015年4月 - 2018年9月
主要な委員歴
9-
2023年1月 - 現在
-
2021年4月 - 現在
-
2020年1月 - 現在
-
2023年4月 - 2025年3月
-
2020年4月 - 2023年3月
学歴
3-
2017年4月 - 2019年3月
-
1995年4月 - 1997年3月
-
1991年4月 - 1995年3月
論文
8-
Journal of Chemical Engineering of Japan 53(9) 509-515 2020年9月 査読有り筆頭著者
-
九州大学 学位論文 2019年3月 査読有り筆頭著者
-
IEEE Transactions on Plasma Science 47(1) 32-38 2019年1月 査読有り筆頭著者
-
Journal of Fluid Science and Technology 13(4) 18-00119 2018年11月9日 査読有り筆頭著者
-
Journal of Fluid Science and Technology 12(3) 17-00131 2017年 査読有り
-
JOURNAL OF THE SOCIETY FOR INFORMATION DISPLAY 16(12) 1195-1201 2008年12月 査読有り
-
Transactions of the Materials Research Society of Japan 20 723-726 1996年5月 査読有り
-
Crystal Research and Technology 31(1) 459-463 1996年 査読有り
主要な講演・口頭発表等
57-
77th Annual Gaseous Electrics Conference 2024年10月2日
-
The 51st Internatonal Conference on Plasma Sicence 2024年6月18日
-
25th International Symposium on Plasma Chemistry 2023年5月24日
-
25th International Symposium on Plasma Chemistry 2023年5月23日
-
25th International Symposium on Plasma Chemistry 2023年5月22日
-
5th Asia-Pacific Conference on Plasma Physics 2022年10月10日 招待有り
-
2022 MRS Spring Meeting 2022年5月24日 MRS
-
第39回プラズマプロセシング研究会/第34回プラズマ材料科学シンポジウム 2022年1月26日 招待有り
-
Materials Research Meeting 2021 2021年12月15日
-
The 74th Annual Gaseous Electronics Conference 2021年10月6日 招待有り
-
5th Asia-Pacific Conference on Plasma Physics 2021年9月30日 招待有り
-
化学工学会第52回秋季大会 2021年9月23日 招待有り
-
4th Asia-Pacific Conference on Plasma Physics (AAPPS-DPP2020) 2020年10月30日 招待有り
-
24th International Symposium on Plasma Chemistry, P3-86 (Naples, Italy) 2019年6月13日
-
第35回プラズマ・核融合学会年会 2018年12月4日
-
Gordon Research Conference (Bryant University, USA) 2018年8月8日
-
The 7th International Conference on Microelectronics and Plasma Technology, TD3-3 (Incheon, Korea) 2018年7月26日 招待有り
-
Plasma Conference 2017 2017年11月23日
-
14th International Conference on Fluid Dynamics (Sendai International Center) 2017年11月2日
-
The 9th JSME-KSME Thermal and Fluids Engineering Conference, TFEC9-1277 (Okinawa Convention Center) 2017年10月30日
-
13th International Conference on Fluid Dynamics, OS14-8 (Sendai International Center) 2016年11月11日
-
31st International Congress on High-Speed Imaging and Photonics, p.601-604, 2P-34 (Hotel Hankyu Expo Park) 2016年11月8日
担当経験のある科目(授業)
4-
2021年4月 - 現在
-
2020年12月 - 現在
-
2020年1月 - 現在
-
2021年2月 - 2023年7月
主要な所属学協会
5-
2018年8月 - 現在
-
2016年2月 - 現在
-
2016年2月 - 現在
-
2023年4月 - 2025年3月
-
2015年6月 - 2023年3月
受賞
4学術貢献活動
5主要な産業財産権
72メディア報道
1-
環境省 ミライアイズ https://youtu.be/hg7dHrzvy4c 2020年3月 インターネットメディア