
髙橋 洋成
Yona TAKAHASHI
更新日: 02/04
基本情報
- 所属
- 東京外国語大学 フィールドサイエンスコモンズ
- 研究者番号
- 90647702
- ORCID iD
https://orcid.org/0009-0009-9875-7055
- J-GLOBAL ID
- 202001012709485762
- researchmap会員ID
- R000005673
経歴
4-
2022年9月 - 現在
-
2018年4月 - 現在
-
2023年9月 - 2024年3月
-
2018年2月 - 2022年8月
委員歴
12-
2024年4月 - 現在
-
2022年4月 - 現在
-
2021年5月 - 現在
-
2021年1月 - 現在
-
2016年9月 - 現在
-
2020年7月 - 2022年3月
-
2019年6月 - 2020年5月
-
2018年4月 - 2018年4月
-
2015年5月 - 2018年1月
-
2013年8月 - 2018年1月
-
2013年10月 - 2014年9月
論文
44-
New 聖書翻訳 (9) 3-30 2024年3月 査読有り筆頭著者
-
Studies in Ethiopian Languages 12 117-139 2023年12月 査読有り筆頭著者
-
2023年3月 査読有り筆頭著者
-
New 聖書翻訳 (8) 29-49 2022年10月 筆頭著者
-
人文科学とコンピュータ研究会報告 2022-CH-129(3) 1-7 2022年5月 筆頭著者
-
論究日本近代語 2 115-129 2022年3月 査読有り
-
New 聖書翻訳 (7) 113-134 2021年10月 筆頭著者
-
New 聖書翻訳 (7) 1-60 2021年10月 筆頭著者
-
人文科学とコンピュータ研究会報告 (2021-CH-125(3)) 1-6 2021年2月
-
人文科学とコンピュータシンポジウム論文集 2020 191-196 2020年12月 査読有り
-
New 聖書翻訳 (6) 1-28 2020年7月 筆頭著者
-
ユダヤ教とキリスト教 11-78 2019年10月 招待有り筆頭著者
-
New 聖書翻訳 (5) 22-45 2019年5月 筆頭著者
-
人文科学とコンピュータ研究会報告 (2019-CH-119(15)) 1-6 2019年2月
-
人文科学とコンピュータ研究会報告 (2019-CH-119(14)) 1-7 2019年2月
-
地球システム・倫理学会会報 (13) 127-131 2018年10月 査読有り筆頭著者
-
Proceedings of the 7th Conference of Japanese Association for Digital Humanities (JADH2017) 2017 24-25 2017年9月 筆頭著者
-
New 聖書翻訳 (3) 31-44 2017年8月 筆頭著者
-
Studies in Ethiopian Languages 5 36-65 2016年12月 査読有り筆頭著者
-
Studies in Ethiopian Languages 4 35-75 2015年12月 査読有り筆頭著者
MISC
8-
2022年3月28日 招待有り
-
JANES ニュースレター 27(2) 10 2020年4月 筆頭著者
-
フィールドプラス (21) 20-22 2019年1月 査読有り招待有り筆頭著者
-
漱石辞典 528 2017年5月
-
JANES ニュースレター (23) 3-6 2016年3月 筆頭著者
-
世界の文字事典 332-335 2015年1月 査読有り招待有り
-
オリエント 57(1) 88-92 2014年9月 査読有り筆頭著者
-
オリエント 55(1) 57-61 2012年9月 査読有り筆頭著者
講演・口頭発表等
41-
International Workshop on Local Knowledge and Education in Ethiopia 2024年3月21日 招待有り
-
Technical Workshop for Language Documentation 2024年3月19日
-
International Seminar & Workshop on Ethiopian Languages: Current Trends for Language Documentation in Ethiopia 2024年3月18日 招待有り
-
ワークショップ「語彙データを TEI で記述する」 2024年2月13日 招待有り
-
四大学連合ポストコロナ社会コンソーシアム「生成AIリレートーク」 2024年1月15日 招待有り
-
デジタル・ヒューマニティーズと研究基盤:欧州と日本の最新トレンド 2023年11月18日 招待有り
-
プロジェクト合同研究発表会「体言化の実証的な言語類型論:理論・フィールドワーク・歴史・方言の観点から」「類別詞と文法的性を中心にした文法的体言化に関する類型的研究」 2023年10月28日
-
International Workshop: Food as a window to the past: Africa, Asia and the Pacific 2023年9月26日 招待有り
-
International Workshop: Issues and Prospects for Establishing Orthography of Ethiopian Minority Languages 2023年8月23日
-
International Workshop: Issues and Prospects for Establishing Orthography of Ethiopian Minority Languages 2023年8月23日 招待有り
-
Workshop on Teaching Materials for Ethiopian Languages 2022年10月19日
-
Workshop on Teaching Materials for Ethiopian Languages 2022年10月18日
-
第129回人文科学とコンピュータ研究会 2022年5月21日
-
International Workshop on Aari Language of Omotic Family: Understanding the Recognition of Materiality and Environment 2022年3月10日 招待有り
-
東京アフリカ言語学研究会2021年度第6回研究会 2021年9月24日
-
第125回人文科学とコンピュータ研究会 2021年2月6日
-
人文科学とコンピュータシンポジウム「じんもんこん2020」 2020年12月13日
-
日本オリエント学会第62回大会 2020年12月6日
-
協働型アジア研究オンラインセミナー「IIIF に準拠した画像公開の方法と TEI との連携」 2020年12月1日 招待有り
-
第29回日本ナイル・エチオピア学会学術大会 2020年4月19日
担当経験のある科目(授業)
6-
2022年4月 - 現在
-
2023年10月
-
2022年10月
-
2021年10月
-
2020年10月
共同研究・競争的資金等の研究課題
8-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B)) 国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B)) 2018年10月 - 2022年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(B) 若手研究(B) 2016年4月 - 2018年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2016年4月 - 2017年9月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2015年4月 - 2017年9月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 2014年4月 - 2017年9月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(B) 若手研究(B) 2014年4月 - 2016年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2013年4月 - 2016年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2012年4月 - 2015年3月
学術貢献活動
5-
企画立案・運営等Japan Association of Ethiopian Languages 2024年3月18日 - 2024年3月19日
-
企画立案・運営等Japan Association of Ethiopian Languages 2023年8月23日
-
企画立案・運営等Japan Association of Ethiopian Languages 2022年10月18日 - 2022年10月19日
-
企画立案・運営等東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所情報資源利用研究センター; 筑波大学デジタルヒューマニティーズリサーチユニット; 東京大学附属図書館アジア研究図書館上廣倫理財団寄付研究部門 2019年12月4日
社会貢献活動
10