
高橋 孝治
タカハシ コウジ (Koji Takahashi)
更新日: 2020/12/29
基本情報
- 所属
- 一般企業勤務
- 立教大学 アジア地域研究所 特任研究員
- 明治大学 島嶼文化研究所 客員研究員
- (一社)日台政策研究所 研究員
- 韓国・檀国大学校 日本研究所 海外研究試問委員
- 学位
-
法学博士(中国政法大学)修士(学術)(放送大学大学院)会計修士(専門職・MBA)(法政大学専門職大学院)学士(学芸)(大学評価・学位授与機構)学士(法学)(日本文化大学)
- J-GLOBAL ID
- 201801004249848844
少子化により、大学の数や大学教員の必要数が減っているにも関わらず、「研究者は大学に就職しなければ!」という研究界の空気に非常に大きな違和感を持つ。大学教員の必要数が減っている今、研究とは全く関係ない仕事に就き、余暇に研究を続けるというスタイルも必要なのではないだろうか、と考える。・・・・・・というか、そういうスタイルをスタンダードにしなければ、これから無職な研究者が増え、研究を志す人も減り、研究界は崩壊するであろうという強い危機感を感じ、サラリーマン・余暇に研究者というスタイルの先駆者になるべく一般企業に勤務しながら研究を続ける。(研究は大学への就職のためにするのではない!面白いからするのである!)
「大学に所属しなければ研究はできないのだろうか?」、「研究費が得られる環境でないと研究できないのだろうか?(図書館などを利用し、費用を使わずに研究はできないのだろうか?)」との問いに回答をくれる研究者にはまだ会ったことがない。
研究者とは、少なくとも固定概念に縛られず、「新しい考え方」を提唱する者でなければならない。「研究者は大学に所属するもの」という固定概念を捨てられない者は研究者失格なのである。
「大学に所属しなければ研究はできないのだろうか?」、「研究費が得られる環境でないと研究できないのだろうか?(図書館などを利用し、費用を使わずに研究はできないのだろうか?)」との問いに回答をくれる研究者にはまだ会ったことがない。
研究者とは、少なくとも固定概念に縛られず、「新しい考え方」を提唱する者でなければならない。「研究者は大学に所属するもの」という固定概念を捨てられない者は研究者失格なのである。
研究分野
4経歴
10-
2019年4月 - 現在
-
2019年4月 - 現在
-
2018年9月 - 現在
-
2018年6月 - 現在
-
2019年12月 - 2020年1月
学歴
5-
2012年9月 - 2017年1月
-
2010年4月 - 2012年3月
-
2011年8月 - 2011年8月
-
2007年4月 - 2009年3月
-
2003年4月 - 2007年3月
主要なその他
11委員歴
7-
2020年8月 - 現在
-
2020年1月 - 現在
-
2019年4月 - 現在
-
2017年4月 - 現在
-
2020年8月 - 2021年3月
主要な書籍等出版物
10-
明石書店 2019年12月
-
明石書店 2019年5月
-
中国・世界知识出版社 2018年8月
-
労働調査会 2015年6月
論文
80-
法政論叢(日本法政学会) 56(2) 65 - 87 2020年12月 査読有り
-
中国研究論叢(霞山会) (20) 73 - 88 2020年12月
-
INTER JURIST(日本国際法律家協会) (203) 27 - 36 2020年12月 査読有り
-
日本研究(韓国・韓國外國語大學校日本研究所) (85) 7 - 44 2020年10月 査読有り
-
ふくい地域経済研究(福井県立大学) (31) 45 - 61 2020年10月
MISC
32-
日本外交協会報 (2020年11月19日) 5 - 5 2020年11月 招待有り
-
日本外交協会報 (2020年9月17日) 6 - 6 2020年9月 招待有り
-
INTER JURIST(日本国際法律家協会) (202) 36 - 37 2020年8月
-
東アジアへの視点(アジア成長研究所) 31(1) 54 - 56 2020年7月
-
あとらす(西田書店) (42) 112 - 117 2020年7月
講演・口頭発表等
23-
COVID-19影響下日本與全球政經國際學術研討會(於:台湾・淡江大學) 2020年12月18日 招待有り
-
SSKK染井昭和健康会(海外ビジネス研究会)(於:東京・如水会館) 2020年12月9日 招待有り
-
移民時代の日本語 2020年文藻外語大学日本語学科国際シンポジウム(於:台湾高雄・文藻外語大学国璽会議廰) 2020年9月27日 招待有り
-
海外展開研究会(於:東京・如水会館) 2020年9月10日 招待有り
-
海外展開研究会(於:東京・如水会館) 2020年6月23日
受賞
2-
2018年6月
-
2016年6月
メディア報道
15-
株式会社日中通信社 月刊中国ニュース(106号) 2020年10月 新聞・雑誌
-
株式会社日中通信社 月刊中国ニュース(102号) 2020年8月 新聞・雑誌
-
株式会社PRESIDENT PRESIDENT Online 2020年5月1日 インターネットメディア
-
誠信GLOCAL株式会社 「中日園」メルマガ(No.003) 2020年4月 インターネットメディア
-
株式会社日中通信社 月刊中国ニュース(99号) 2020年4月 新聞・雑誌
社会貢献活動
16