 |  |  |
|  |
| | 池田隆英 更新日: 18/11/07 15:50 | 研究者氏名 | 池田隆英 |
---|
| イケダタカヒデ |
---|
eメール | ikeda fhw.oka-pu.ac.jp |
---|
所属 | 岡山県立大学 |
---|
部署 | 保健福祉学部 保健福祉学科 |
---|
職名 | 准教授 |
---|
学位 | 学校教育学(修士)(岡山大学), 教育科学(修士)(広島大学) |
---|
|
研究キーワード 育児(33) , ジェンダー(622) , 人間形成(13) , 文化(251) , 再生産(12) , 社会化(35) , 教育(378) , 保育(182) , 保育者(26) , 保護者(8) , ストレス(429) , 子ども(130) , 障害学(46) , 障害(54) , 子ども学(8) , 育児ストレス(8) , 職務ストレス(2) , 指導法(36) 経歴 2007年4月 - 2010年3月 精華女子短期大学 専任講師 論文 乳幼児をもつ女性保護者の育児ストレスの労働形態別にみた多母集団同時分析 池田隆英 厚生の指標 2013年(3月号) 2013年3月 [査読有り] 母親による乳幼児への「子育て状況」の要因分析-育児の「ストレス反応 池田隆英 母性衛生 51(4) 578-585 2011年1月 [査読有り] 日本の「育児ストレス」に関する計量的研究の分析視角の検討 池田隆英 精華女子短期大学研究紀要 36 33-43 2010年3月 [査読有り] 乳幼児をもつ母親の「育児ストレス」の要因分析と影響分析 池田隆英 精華女子短期大学研究紀要 36 19-31 2010年3月 [査読有り] 子育ての環境と不安に関するアンケート調査の報告-単純集計から見える「子育て」の諸相 池田隆英 精華女子短期大学研究紀要 35 85-95 2009年3月 [査読有り] 日本の「育児不安」に関する計量的研究の動向と課題 池田隆英 精華女子短期大学研究紀要 35 25-52 2009年3月 [査読有り] 高校教師の「メンタリティ」の規定要因に関する調査研究 : 学校の特性、教師の技量、スキーマとの関連性 池田隆英 精華女子短期大学研究紀要 33/34 27-40 2008年3月 [査読有り] 保育者養成に対する社会的要請の調査研究 池田隆英 中国学園紀要 6 149-160 2007年6月 [査読有り] 生活史法による「ジェンダーと教育」研究-ある教師を対象とする事例研究 池田隆英 教育学研究紀要 47(1) 147-152 2001年3月 ジェンダーと教育実践--実践の契機とジェンダー・イシュー 池田隆英 教育学研究紀要 46(1) 181-185 2000年3月 「ジェンダーと教育」研究における<方法意識>の検討 池田隆英 久留米大学文学部紀要人間科学科編 16 41-80 2000年3月 [査読有り] 書籍等出版物 改訂なぜからはじめる保育原理 池田隆英 (担当:共編者) 建帛社 2016年4月 |
なぜからはじめる教育原理 池田隆英 (担当:共編者) 建帛社 2015年4月 |
保育所・幼稚園実習-保育者になるための5ステップ 池田隆英 (担当:共編者) ミネルヴァ書房 2011年4月 |
なぜからはじめる保育原理 池田隆英 (担当:共編者) 建帛社 2011年3月 |
社会のなかの子どもと保育者 池田隆英 (担当:共著) 創成社 2011年3月 |
幼児理解からはじまる保育・幼児教育方法 池田隆英 (担当:共著) 建帛社 2009年12月 |
変化する社会と人間の問題―学校教育・ジェンダー・アイデンティティ 池田隆英 (担当:共著) 学文社 2009年4月 |
教育とジェンダー形成-葛藤・錯綜/主体性 池田隆英 (担当:共著) ハーベスト社 2005年10月 |
講演・口頭発表等 子どもの理解と援助のフレームワークの構築(4) 池田隆英 中国四国教育学会第65回大会 2013年11月2日 子ども研究における「解釈的アプローチ」の軌跡-子どものフィールドワーク研究にむけた課題の検討 池田隆英 日本子ども社会学会第18回大会 2011年7月2日 高校教師の「授業技量」に関する調査研究-「対応技量」「協働風土」「指導風土」による規定関係 池田隆英 日本カリキュラム学会第18回大会 2007年7月8日 担当経験のある科目 保育原理 (精華女子短期大学, 岡山県立大学(学部)) 保育原理Ⅱ (精華女子短期大学, 岡山県立大学(学部)) 教育原理 (精華女子短期大学, 岡山県立大学(学部)) 社会学 (中国学園短期大学, 中国学園大学, 岡山赤十字看護専門学校, 岡山済生会看護専門学校) 総合演習 (精華女子短期大学, 岡山県立大学(学部)) 卒業研究 (精華女子短期大学, 岡山県立大学(学部))
所属学協会 日本乳幼児教育学会(328) , 日本教育実践学会(106) , British Sociological Association(10) , 日本教育社会学会(806) , 日本子ども社会学会(221) , Society for the Study of Social Problems(2) , 日本社会学会(2217) , 日本保育学会(1718) , 日本教育経営学会(262) , 日本カリキュラム学会(349) , 日本教師教育学会(538) , 日本母性衛生学会(612) , 日本小児保健協会(348) , 日本家政学会(1931) 競争的資金等の研究課題 学校における危機管理体制構築に関する組織文化論的アプローチによる開発的研究 日本学術振興会: 科学研究費助成事業 研究期間: 2017年4月 - 2020年3月 代表者: 福本昌之 |
|
|
|
|  |