基本情報

所属
北海道大学 大学院経済学研究院 准教授 (国際交流委員長)
学位
PhD (Doctorat)(フランス国立社会科学高等研究院)
MPhil (DEA)(フランス国立社会科学高等研究院, フォントネ・サン=クルー(現リヨン)高等師範学校 & パリ第8大学)
経済学修士(慶應義塾大学)
経済学士(慶應義塾大学)
DALF(仏文部省)

通称等の別名
髙井
研究者番号
80312338
J-GLOBAL ID
200901052296818931
researchmap会員ID
1000280703

外部リンク

Drawing on my 13 years of living in Paris, New York, and London, along with my travels to over 50 countries, I have a particular interest in economic growth and globalization, with a focus on the Francophone region.


主要な所属学協会

  10

講演・口頭発表等

  84

共同研究・競争的資金等の研究課題

  11

主要な書籍等出版物

  11
  • Nobuko Okuda, Tetsuhiko Takai (担当:共編者(共編著者))
    Springer 2019年 (ISBN: 9789811399084)
  • 金井 雄一, 中西 聡, 福澤 直樹, 編, 金井 雄一, 中西 聡, 福澤 直樹 (担当:分担執筆, 範囲:マルク・ブロックと社会史、フェルナン・ブローデルと全体史)
    名古屋大学出版会 2010年7月 (ISBN: 481580642X)
  • 松村 高夫, 長谷川 淳一, 高井 哲彦, 上田 美枝子 (担当:共訳, 範囲:N.F.R.クラフツ「産業革命-イギリスの経済成長、1700-1860年-」、R.フラッド「生活水準と工業化」、F.M.L.トムスン「近代イギリスにおける社会統制」) (原著:A.ディグビー, C.ファインスティーン)
    北海道大学出版会 2007年10月 (ISBN: 4832966804)
  • 経営史学会編, 湯沢 威, 経営史学会 (担当:分担執筆, 範囲:自動車の登場、国際化と新しいフランスビジネス)
    有斐閣 2005年3月 (ISBN: 4641183031)

論文

  30

MISC

  61

Works(作品等)

  12

その他

  5
  • 2015年 - 2015年
    2014: Johannesburg大, Gothenburg大, 香港科技大, 台湾中正大, 米札幌領事館; Uzbek UDED, 米大使館, Copperbelt大, Gothenburg大, 延世大, 嶺南大, Seoul市大, 仏大使館, Sweden大使館, 吉林大, 淡江大, 東南大, 上海財経大, 中国人民大
  • 2015年 - 2015年
    Warsaw School of Economics, Mar 2015; National Taiwan Univ, Dec 2014; Univ of Gothenburg, Nov 2014; Delhi Univ & St Stephen's College, Aug 2014; North West Univ & Univ of Zambia, Feb 2014; Univ of Gothenburg & HU Helsinki Office, Mar 2013; Vietnam National Univ HCM & Univ of the Philippines & De La Salle Univ, Nov 2011; Seoul National Univ, Sep 2009; Sciences Po & Univ de Grenoble, Feb 2009; Fondation Renault, Mar 2007; Lodon Business School & Trinity College Dublin, Jan 2003; INSEAD, IMD, IESE, Univ de Poitiers & ESCEM Tours-Poitiers, Jan 2000
  • 2014年 - 2014年
    Super Global大学創成支援事業「北大Top Collabo」(2014); Global人材育成事業「北大新渡戸College等教育」(2013-2014); 文科省国費留学生優先配置応募(2012-2014); JICA ABE Initiative (2014-2018); JICA JDS応募 (2012); 7th Yeungnam Univ Joint Seminar (Sep 2013); 大学図書館展示協力"Be Global"(Jul 2013); Exchange Agreement with the Warsaw School of Economics (Jun 2013); 国際本部留学生短期受入拡大WG (Mar-Jun 2013); 文科省Global人材育成事業・新渡戸カレッジ学内連絡会議(Apr 2012-Mar 2013); 国際本部新渡戸College作業部会 (Nov 2012-Feb 2013); Consultant Seminar with the ECFA (Oct 2012); Yonsei Univ Joint Seminar (Sep 2012); JICA's PEACE for Afghanistan (Oct 2011-Aug 2016); 国際本部First Step Program選考委員 (2011-2012); Erasmus Mundus with Campus France (Jun 2009); JICA=北大連携講座 (2006-2010)
  • 2014年 - 2014年
    ダブルディグリーWG委員(2014-2016); 研究院化構想WG委員(2014); JICA's ABE Initiative for Africa (2014-2019); 将来構想検討WG委員 (2013-2014); 社会・経済史特別研究(北大経済史研究会)連絡教員 (2013-現在); JICA講師Cordinator (2012); 地域経済経営ネットワーク研究センター運営委員 (2011-現在); Eritorian JICA Fellowship (2011-2014); 総務委員・予算委員 (2011-現在); 国際交流委員長 (2011-現在); ディベート大会実行委員 (2003-2013); 広報委員 (2004-2005); 教務委員 (2002-2003)
  • 2014年 - 2014年
    Sustainability Research Poster Contest実行委員(2011年4月~現在); 留学相談コンタクトパーソン(2009年4月~現在); 国際本部交換留学選考委員(2007年4月~現在); 大学院法学研究科附属高等法政教育研究センター学内研究員(2002年4月~現在); 留学生教育専門委員(2008年4月~2015年3月); 総長室員・国際交流室員(2007年4月~2010年6月)

学術貢献活動

  3

社会貢献活動

  2