高松 邦彦
タカマツ クニヒコ (Kunihiko Takamatsu)
更新日: 01/17
基本情報
- 所属
- 東京科学大学 戦略本部 マネジメント教授
- 学位
-
博士(医学)(東京大学)
- ORCID iD
- https://orcid.org/0000-0003-4172-7612
- J-GLOBAL ID
- 201701012868362471
- researchmap会員ID
- B000281419
研究キーワード
14研究分野
9経歴
19-
2024年10月 - 現在
-
2022年4月 - 現在
-
2022年4月 - 2024年9月
-
2020年4月 - 2022年3月
-
2018年4月 - 2022年3月
-
2009年4月 - 2022年3月
-
2009年4月 - 2022年3月
-
2018年4月 - 2020年3月
-
2012年4月 - 2018年3月
-
2016年4月 - 2017年3月
-
2014年4月 - 2017年3月
-
2015年10月 - 2016年3月
-
2013年12月 - 2014年3月
-
2010年4月 - 2012年3月
-
2008年4月 - 2010年3月
-
2008年4月 - 2010年3月
-
2007年4月 - 2008年3月
-
2006年4月 - 2008年3月
-
2004年4月 - 2006年3月
学歴
5-
2000年4月 - 2004年3月
-
1999年4月 - 2000年3月
-
1997年4月 - 1999年3月
-
1993年4月 - 1997年3月
-
- 1993年3月
委員歴
10-
2024年6月 - 現在
-
2024年1月 - 現在
-
2023年5月 - 現在
-
2023年5月 - 現在
-
2020年5月 - 現在
-
2020年4月 - 現在
-
2022年4月 - 2024年3月
-
2022年4月 - 2023年12月
受賞
14論文
202-
10th International Congress on Information and Communication Technology (ICICT 2025, London) in press 2025年10月 査読有り
-
地域連携教育研究 10 in press 2025年3月 査読有り最終著者
-
The 19th International Conference on Knowledge, Information and Creativity Support Systems (KICSS 2024) in press 2025年1月 査読有り最終著者
-
17th International Conference on Data Science and Institutional Research (DSIR 2024-Winter) in press 2025年1月 査読有り
-
17th International Conference on Data Science and Institutional Research (DSIR 2024-Winter) in press 2025年1月 査読有り
-
17th International Conference on Data Science and Institutional Research (DSIR 2024-Winter) in press 2025年1月 査読有り
-
17th International Conference on Data Science and Institutional Research (DSIR 2024-Winter) in press 2025年1月 査読有り最終著者
-
17th International Conference on Data Science and Institutional Research (DSIR 2024-Winter) in press 2025年1月 査読有り筆頭著者
-
The 19th International Conference on Knowledge, Information and Creativity Support Systems (KICSS 2024) in press 2025年1月 査読有り筆頭著者
-
8th World Conference on Smart Trends in Systems, Security and Sustainability (WorldS4 2024) in press 2025年1月 査読有り
-
8th World Conference on Smart Trends in Systems, Security and Sustainability (WorldS4 2024) in press 2025年1月 招待有り
-
8th World Conference on Smart Trends in Systems, Security and Sustainability (WorldS4 2024) in press 2025年1月 査読有り最終著者
-
8th World Conference on Smart Trends in Systems, Security and Sustainability (WorldS4 2024) in press 2025年1月 招待有り
-
8th World Conference on Smart Trends in Systems, Security and Sustainability (WorldS4 2024) in press 2025年1月 査読有り
-
The Papers of Technical Meeting on "Information Systems", IEE Japan 2024.12.5-6(IS-24-045) 83-88 2024年12月
-
241-245 2024年11月
-
第13回大学情報・機関調査研究会 MJIR2024予稿集 168-174 2024年11月 査読有り
-
第13回大学情報・機関調査研究会 MJIR2024予稿集 133-139 2024年11月 査読有り筆頭著者
-
第13回大学情報・機関調査研究会 MJIR2024予稿集 106-111 2024年11月 査読有り筆頭著者
-
第13回大学情報・機関調査研究会 MJIR2024予稿集 23-27 2024年11月 査読有り
MISC
93-
日本ビジネス実務学会 第43回全国大会 大会誌 50-53 2024年6月 最終著者
-
日本ビジネス実務学会 第43回全国大会 大会誌 46-49 2024年6月 筆頭著者
-
日本高等教育学会 第27回大会 発表要旨集録 70-71 2024年5月
-
日本高等教育学会 第27大会 発表要旨集録 66-67 2024年5月
-
日本高等教育学会 第27大会 発表要旨集録 68-69 2024年5月 筆頭著者
-
日本ビジネス実務学会近畿ブロック報 38 13-14 2024年4月
-
令和6年電気学会全国大会予稿集 S10 11-14 2024年3月 査読有り筆頭著者
-
令和6年電気学会全国大会予稿集 S10(1)-S10(2) 2024年3月 招待有り
-
初年次教育学会第16回大会発表要旨集 62-63 2023年9月 査読有り
-
初年次教育学会第16回大会発表要旨集 60-61 2023年9月 筆頭著者
-
教育システム情報学会第48回大会予稿集 299-300 2023年8月 筆頭著者
-
日本教育情報学会第39回年会論文集 195-198 2023年8月
-
日本教育情報学会第39回年会論文集 191-194 2023年8月
-
日本教育情報学会第39回年会論文集 53-56 2023年8月
-
日本教育情報学会第39回年会論文集 45-48 2023年8月 筆頭著者
-
Proceeding of 17th Higher Education Reform (HER) Conference 2023 71-72 2023年6月 査読有り筆頭著者
-
神戸常盤大学紀要. 別冊 16 29-29 2023年3月31日
-
第29回大学教育研究フォーラム論文集 122-122 2023年3月 筆頭著者
-
第29回大学教育研究フォーラム論文集 129-129 2023年3月
-
第29回大学教育研究フォーラム論文集 125-125 2023年3月
書籍等出版物
10-
Springer Nature 2024年2月 (ISBN: 9789819980307)
-
Springer Nature 2023年9月 (ISBN: 9789819932351)
-
Springer Nature 2023年9月 (ISBN: 9789819932351)
-
Springer Nature 2023年1月 (ISBN: 9811976597)
-
Springer Nature 2023年 (ISBN: 9789811923968)
-
Springer Nature 2022年 (ISBN: 9789811663086)
-
Springer Nature 2022年 (ISBN: 9789811623769)
-
ミネルヴァ書房 2021年5月 (ISBN: 9784623091522)
-
朝倉書店 2010年12月 (ISBN: 4254102283)
-
共立出版 2005年10月 (ISBN: 4320056329)
講演・口頭発表等
212-
日本ビジネス実務学会 第43回全国大会 2024年6月8日
-
日本ビジネス実務学会 第43回全国大会 2024年6月8日
-
日本高等教育学会 第27回大会 2024年5月25日
-
日本高等教育学会 第27回大会 2024年5月25日
-
日本高等教育学会 第27回大会 2024年5月25日
-
令和6年電気学会全国大会 2024年3月14日 招待有り
-
令和6年電気学会全国大会 2024年3月14日 招待有り
-
International Symposium on Applied Information Technologies and Innovative Applications (AITIA2024) 2024年3月6日 招待有り
-
9th International Congress on Information and Communication Technology ICICT 2024 2024年2月21日
-
9th International Congress on Information and Communication Technology ICICT 2024 2024年2月21日
-
9th International Congress on Information and Communication Technology ICICT 2024 2024年2月21日
-
9th International Congress on Information and Communication Technology ICICT 2024 2024年2月21日
-
Proceedings of 9th International Congress on Information and Communication Technology ICICT 2024 2024年2月21日
-
日本ビジネス実務学会近畿ブロック研究会 2024年2月18日
-
Lecture for doctoral students at Bina Nusantara University 2023年12月15日 招待有り
-
15th International Conference on Data Science and Institutional Research (DSIR 2023-Winter) 2023年12月
-
15th International Conference on Data Science and Institutional Research (DSIR 2023-Winter) i 2023年12月
-
15th International Conference on Data Science and Institutional Research (DSIR 2023-Winter) 2023年12月
-
第12回大学情報・機関調査研究会 MJIR2023 2023年11月19日
-
第12回大学情報・機関調査研究会 MJIR2023 2023年11月19日
担当経験のある科目(授業)
39-
2022年10月 - 現在
-
2022年4月 - 現在
-
2020年4月 - 2022年3月
-
2020年4月 - 2022年3月
-
2018年4月 - 2022年3月
-
2018年4月 - 2022年3月
-
2018年4月 - 2022年3月
所属学協会
21-
2023年5月 - 現在
-
2023年3月 - 現在
-
2023年3月 - 現在
-
2022年5月 - 現在
-
2021年8月 - 現在
-
2020年8月 - 現在
-
2020年4月 - 現在
-
2020年4月 - 現在
-
2019年2月 - 現在
-
2022年5月 - 2024年12月
-
2021年8月 - 2024年12月
-
2021年3月 - 2024年12月
-
2020年7月 - 2024年12月
-
2012年6月 - 2024年12月
-
2020年7月 - 2023年3月
-
2020年2月 - 2023年3月
-
2018年7月 - 2023年3月
-
2018年 - 2023年3月
-
2013年6月 - 2023年3月
-
2008年 - 2023年3月
共同研究・競争的資金等の研究課題
31-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2024年4月 - 2029年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2024年4月 - 2027年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2023年4月 - 2027年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 基盤研究(A) 2022年4月 - 2027年3月
-
日本ビジネス実務学会 近畿ブロック 助成研究 2024年4月 - 2026年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2021年4月 - 2025年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2022年4月 - 2025年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2021年4月 - 2024年3月
-
文部科学省 教員研修高度化支援 教員研修の高度化に資するモデル開発事業 テーマ1 教員研修の成果確認と評価モデルの確⽴に関すること 2023年9月 - 2024年3月
-
神戸常盤大学 テーマ別研究 2023年4月 - 2024年3月
-
神戸常盤大学 テーマ別研究費 2023年4月 - 2024年3月
-
博報堂教育財団 児童教育実践についての研究助成 過去の助成対象 第17回(2022年度) 第17回(2022年度) 2022年4月 - 2024年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2020年4月 - 2023年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2020年4月 - 2023年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2018年4月 - 2021年3月
-
神戸常盤大学 テーマ別研究費 2018年4月 - 2019年3月
-
神戸常盤大学 テーマ別研究費 2018年4月 - 2019年3月
-
神戸常盤大学 テーマ別研究費 2017年4月 - 2018年3月
-
神戸常盤大学 神戸常盤大学テーマ別研究費 2017年4月 - 2018年3月
-
神戸常盤大学 テーマ別研究 2016年4月 - 2017年3月
学術貢献活動
22-
企画立案・運営等16th International Congress on Advanced Applied Informatics 2024年1月 - 2024年8月
-
企画立案・運営等15th International Congress on Advanced Applied Informatics 2023年8月 - 2023年12月
-
企画立案・運営等14th International Congress on Advanced Applied Informatics 2023年1月 - 2023年8月
-
企画立案・運営等13th International Congress on Advanced Applied Informatics 2022年8月 - 2022年12月
-
企画立案・運営等12th International Congress on Advanced Applied Informatics, IIAI 2021年8月 - 2022年8月
-
企画立案・運営等11th International Congress on Advanced Applied Informatics 2021年8月 - 2021年12月
-
企画立案・運営等11th lnternational Conference on Data Science and Institutional Research (IIAI DSIR2021 Winter) 2021年8月 - 2021年12月
-
企画立案・運営等10th International Congress on Advanced Applied Informatics, IIAI 2020年12月 - 2021年8月
-
企画立案・運営等10th lnternational Conference on Data Science and Institutional Research (IIAI DSIR2021) 2020年11月 - 2021年8月
-
企画立案・運営等9th lnternational Conference on Data Science and Institutional Research (IIAI DSIR2020) 2019年11月 - 2020年11月
-
企画立案・運営等9th International Congress on Advanced Applied Informatics, IIAI 2019年11月 - 2020年11月
-
企画立案・運営等IEEE/IIAI International Congress on Applied Information Technology, 2019 2018年8月 - 2019年11月
-
企画立案・運営等8th lnternational Conference on Data Science and Institutional Research (IIAI DSIR2019) 2018年10月 - 2019年10月
メディア報道
3-
河合塾グループ 株式会社 KEIアドバンス 2023年6月 インターネットメディア
-
河合塾グループ 株式会社KEIアドバンス 2023年5月 インターネットメディア
-
株式会社朝日ネット 2021年5月 インターネットメディア
その他
21-
2024年3月 - 2024年3月2024年3月26日、15:00-16:30に、第1回 KEIアドバンス・大学経営セミナー、テーマ「大学は学生の不本意退学にどう向き合えばよいか」にて、白鳥成彦先生(嘉悦大学)とゲストスピーカーとして発表をさせていただきました。
-
2024年3月 - 2024年3月2024年3月25日(月)、13:05-14:25、東京都立産業技術大学院大学のFDセミナーにて、「EduinformaticsをもとにしたInstitutional Research (IR)」という演題で講演をさせていただきました。
-
2024年1月 - 2024年1月2024年1月25日、13:00-14:30、周南公立大学 情報科学DXセミナーにて、「IRとEduinformaticsをもとにしたデータ駆動型研究」という演題で講演をさせていただきました。
-
2023年10月 - 2023年10月2023年10月13日(金)、株式会社朝日ネット主催のmanaba ユーザ会 2023にて、講演②トークセッション:「DX~教育データ活用の事例と展望~」で登壇者として事例紹介をさせていただきました。
-
2023年7月「eポートフォリオによる学修成果の可視化コンソーシアム」令和5年度第1回定例研究会(会員限定)(2023年7月22日、16:30-17:30)にて、神戸常盤大学 学長室長・学術推進課長 野田 育宏子とともに、2023年3月23日に行われたeポートフォリオによる学修成果の 可視化コンソーシアム 第2回フォーラムの内容について、より詳細にお話をさせていただく機会を得た。
-
2022年5月 - 2022年5月2022年5月14日、2022年度 第1回 オンライン授業に関するJMOOCワークショップ「リフレクションがなければ学習じゃない」にて講演させていただいた。
-
2022年2月2022年2月18日、天使大学にて「IRって何?~先進校における取り組みの紹介~」という演題で、FDSD研修会の講師をさせていただいた。
-
2022年1月2022年1月22日に、日本インスティテューショナル・リサーチ協会、第40回研究会(評価のカンスする概念・用語の整理)にて、「神戸常盤大学における事例紹介」という演題で講師をさせていただいた。
-
2021年5月 - 2021年5月2021年5月13日、教育ITソリューション EXPO、manaba EXPOにて、「教育の質保証に関する大学での取り組み」という演題で、講師をさせていただいた。
-
2021年3月 - 2021年3月2021年3月2日、「第2回AIIT高度専門職人材教育研究センターシンポジウム」 ~高度専門職人材とIRの将来~にて、「「小規模私立大学におけるIRの事例紹介 ~IRからInstitutional Effectiveness (IE)へ~」という演題で、講師をさせていただいた。
-
2020年8月 - 2020年8月2020年8月5日、富山国際大学にて、「令和2年度富山国際大学FD 教学IR入門セミナー」と題して、講師をさせていただいた。
-
2020年2月 - 2020年2月神戸常盤大学SD研修において、「manabaの新機能説明会」&「楽できるエクセルの初歩編」と題して講師を担当した。
-
2019年11月 - 2019年11月計測自動制御学会システム・情報部門学術講演会2019にて、スペシャルセッション「教育における先進的データ利活用」のオーガナイザを務める(コオーガナイザ:近藤信彦白鳥成彦)
-
2019年9月 - 2019年9月神戸常盤大学SD研修において、「第4回:数理・データサイエンス教育に関する研修会」と題して講師を担当した。
-
2019年7月 - 2019年7月DSIR(International Conference on Data Science and Institutional Research)2019にて、Special Session: 「Eduinformatics」のOrganizerを務める
-
2018年7月 - 2018年7月DSIR(International Conference on Data Science and Institutional Research)2018にて、Special Session: 「Eduinformatics」のOrganizerを務める(他のOrganizer: Nobuhiko Kondo, Yasuo Nakata)
社会貢献活動
8