
伴野 崇生
トモノ タカオ (Takao Tomono)
更新日: 03/14
基本情報
- 所属
- 慶應義塾大学 総合政策学部 准教授(有期)
- 学位
-
修士(日本語教育学)(2006年3月 早稲田大学)学士(総合政策学)(2003年3月 慶應義塾大学)博士(人間科学)(2024年3月 立命館大学)
- J-GLOBAL ID
- 200901090066612462
- researchmap会員ID
- 6000013041
研究キーワード
9主要な研究分野
2主要な経歴
10-
2022年4月 - 現在
-
2018年4月 - 現在
-
2009年4月 - 現在
-
2021年4月 - 2024年3月
委員歴
5-
2023年6月 - 現在
-
2023年4月 - 現在
-
2019年5月 - 2023年5月
-
2018年4月 - 2022年3月
-
2016年4月 - 2018年3月
論文
24-
社会構想研究 5(2) 107-118 2024年3月 査読有り責任著者
-
社会構想研究 5(1-2) 2024年
-
社会構想研究 5(1) 15-27 2023年9月30日 査読有り責任著者
-
小出記念日本語教育学会論文集 = The journal of Koide Japanese Language Teaching Association 31 165-191 2023年3月31日 招待有り
-
東京医科歯科大学教養部研究紀要 2023(53) 95-112 2023年 筆頭著者
-
社会構想研究 = Journal of Social Design 4(1) 1-11 2022年9月30日 査読有り最終著者
-
実務教育学研究 1(1) 1-22 2022年9月 査読有り最終著者
-
社会情報研究 = Journal of information and communication 3(2) 1-15 2021年 査読有り筆頭著者
-
Keio SFC journal 19(2) 114-138 2019年 招待有り筆頭著者
-
多摩留学生教育研究論集 = The Tama bulletin of international student education (10) 11-16 2016年3月 査読有り
-
多摩留学生教育研究論集 = The Tama bulletin of international student education (10) 17-22 2016年3月 査読有り
-
難民研究ジャーナル = Refugee studies journal / 難民研究フォーラム 編 3 26-43 2013年 査読有り
-
日本学刊 13 2010年10月 査読有り
-
待遇コミュニケーション研究 = Taigu-communication / 待遇コミュニケーション研究会 編 7(7) 49-64 2010年1月 査読有り
-
《日本学研究前沿文存》第三篇 教学的研究、華東理工大学出版社 2009年11月 査読有り
-
アジア・オセアニア地域における多文化共生社会と日本語教育・日本研究・第8回 国際日本語教育・日本研究シンポジウム会議録 2009年 査読有り
-
待遇コミュニケーション研究 = Taigu-communication / 待遇コミュニケーション研究会 編 6(6) 97-112 2009年1月 査読有り
-
アジア・オセアニア地域における多文化共生社会と日本語教育・日本研究・第8回 国際日本語教育・日本研究シンポジウム会議録 2008年11月 査読有り
-
待遇コミュニケーション研究 2008年 査読有り
-
待遇コミュニケーション研究 = Taigu-communication / 待遇コミュニケーション研究会 編 (5) 35-50 2008年1月 査読有り
MISC
26-
実務教育学研究 = Journal of professional education research / 日本実務教育学会学会誌編集委員会 編 (2) 27-43 2023年6月
-
筑波大学グローバルコミュニケーション教育センター日本語教育論集 38 21-40 2023年3月22日 査読有り
-
社会構想研究 4(2) 83-97 2023年3月 査読有り最終著者
-
月刊先端教育 2022年4月
-
月刊先端教育 2022年3月
-
月刊先端教育 2021年11月
-
月刊先端教育 2021年6月
-
2021年2月
-
日本心理学会大会発表論文集 85 SS-043-SS-043 2021年
-
月刊先端教育 2020年7月
-
月刊先端教育 2020年2月
-
こころと文化 15(1) 2016年
-
こころと文化 12(2) 2013年
-
アメリカ・カナダ大学連合日本研究センター紀要 34(34) 25-43 2011年11月
-
アメリカ・カナダ大学連合日本研究センター紀要 33(33) 23-40 2010年10月
書籍等出版物
4-
誠信書房 2024年10月 (ISBN: 9784414306408)
-
先端教育機構社会構想大学院大学出版部,先端教育機構 (発売) 2024年3月 (ISBN: 9784910255101)
-
先端教育機構社会構想大学院大学出版部,先端教育機構 (発売) 2022年3月 (ISBN: 9784910255088)
-
先端教育機構社会情報大学院大学出版部,先端教育機構 (発売) 2021年3月 (ISBN: 9784910255057)
主要な講演・口頭発表等
66-
公益財団法人 新潟市国際交流協会 2021年3月13日 招待有り
-
日本質的心理学会第17回大会 2020年10月
-
日本質的心理学会第17回大会 2020年10月
主要な担当経験のある科目(授業)
17-
2022年4月 - 現在
-
2022年4月 - 現在
-
2021年4月 - 現在
-
2021年 - 現在
-
2021年4月 - 2024年3月
-
2021年4月 - 2022年3月
共同研究・競争的資金等の研究課題
1-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2023年4月 - 2028年3月
その他
1-
[多文化間精神医学関係] 多文化間精神保健アドバイザー(多文化間精神医学会認定資格http://www.jstp.net/Advisor.htm) [「協働」関係] ボランティアコーディネーション力検定 2級 [日本語教育関係] 日本語教育能力検定 合格 [中国語関係] 新HSK(筆記) 6級 新HSK(口頭) 高級 C.TEST Aレベル