

高瀬 克範
タカセ カツノリ (Katsunori Takase)
更新日: 02/17
基本情報
- 所属
- 北海道大学 大学院文学研究院 歴史学講座 考古学研究室 准教授
- 北海道大学北極域研究センター
- 学位
-
博士(文学)(甲第5315号)(2001年3月 北海道大学)修士(文学)(1998年3月 北海道大学)
- 研究者番号
- 00347254
- ORCID ID
https://orcid.org/0000-0002-1539-321X
- J-GLOBAL ID
- 200901084405324048
- 外部リンク
1974年,札幌生。札幌南高卒(1992年)。北海道大学文学部史学科日本史学専攻課程卒(1996年)。北海道大学大学院文学研究科修士課程修了(1998年)。北海道大学大学院文学研究科博士課程修了(2001年)。博士(文学)(北海道大学)。財団法人岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター文化財調査員(2001〜2002年),東京都立大学人文学部史学科助手(2002〜2007年),明治大学文学部史学科考古学専攻専任講師(2007〜2009年),同大准教授(2009〜2011年),北海道大学大学院文学研究科准教授(2011〜2019年),北海道大学大学院文学研究院准教授(改組)(2019年〜)
研究キーワード
39経歴
7-
2019年4月 - 現在
-
2011年4月 - 2019年3月
-
2017年10月 - 2018年4月
-
2009年4月 - 2011年3月
-
2007年4月 - 2009年3月
学歴
4-
1998年4月 - 2001年3月
-
1996年4月 - 1998年3月
-
1993年4月 - 1996年3月
-
1992年4月 - 1993年3月
委員歴
36-
2020年10月 - 現在
-
2020年4月 - 現在
-
2020年 - 現在
-
2019年8月 - 現在
-
2016年4月 - 現在
受賞
1-
2017年1月
論文
252-
石器痕跡研究の理論と実践(同成社) 247 - 268 2020年10月 招待有り
-
弥生時代の東西交流ー広域的な連動性を考えるー(六一書房) 177 - 182 2020年5月 招待有り
-
Journal of the Faculty of Humanities and Human Science (15) 37 - 47 2020年3月
-
北方人文研究 (13) 175 - 193 2020年3月
-
2019年度地域の文化財普及啓発フォーラム 北海道の古代集落遺跡 記録集 17-20 - 41-45 2020年3月 査読有り 招待有り
MISC
13-
考古学研究 66(44) 25 - 26 2020年3月 招待有り
-
考古学研究 66(44) 24 - 24 2020年3月 招待有り
-
Arctic Circle (北海道立北方民族博物館) (112) 裏表紙 - 裏表紙 2019年9月 招待有り
-
北海道大学もう一つのキャンパスマップ(寿郎社) 38 - 45 2019年6月 招待有り
-
北海道大学もう一つのキャンパスマップ(寿郎社) 31 - 37 2019年6月 招待有り
書籍等出版物
18-
Archaeology Laboratory, Graduate School of Letters, Hokkaido University, Japan and The North-Eastern Interdisciplinary Scientific Research Institute, FEB RAS, Russia 2019年2月
-
北海道大学大学院文学研究科考古学研究室 2017年9月
-
江豚沢遺跡調査グループ 2016年3月
-
北海道大学北方生物圏フィールド科学センター植物園 2016年2月
-
北海道考古学会 2015年5月
講演・口頭発表等
117-
国立民族学博物館共同研究会「環北太平洋地域の先住民社会の変化,現状,未来に関する学際的比較研究―人類史的視点から」 2020年12月5日 招待有り
-
V Северный Археологический Конгресс (Ханты-Мансийск) 2019年12月12日
-
2019年度地域の文化財普及啓発フォーラム 北海道の古代集落遺跡(12月8日),根室市総合文化会館 2019年12月8日 招待有り
-
2019年度地域の文化財普及啓発フォーラム 北海道の古代集落遺跡(北海道大学) 2019年12月6日 招待有り
-
Workshop “Investigating Neolithic Trajectories in Northeast Asia" 2019年11月4日 招待有り
担当経験のある科目(授業)
51主要な共同研究・競争的資金等の研究課題
36-
日本学術振興会 Research Fellowship from the Japan Society for the Promotion of Science (JSPS) for Postdoctoral Researchers(ミュンヘン大学ポスドク研究員R. Power氏の受入)