
米沢 崇
ヨネザワ タカシ (TAKASHI YONEZAWA)
更新日: 03/20
基本情報
- 所属
- 広島大学 准教授
- 学位
-
博士(教育学)(2009年3月 広島大学)
- 研究者番号
- 20569222
- ORCID iD
https://orcid.org/0000-0002-2482-7497
- J-GLOBAL ID
- 201001099205893410
- researchmap会員ID
- 6000022603
「教師=個人」×「学校=組織」の成長を科学する,「体験学習」×「探究学習」を通じた子どもの学びを科学するの2つをテーマに研究しています。
経歴
4-
2020年4月 - 現在
-
2015年4月 - 2020年3月
-
2012年4月 - 2015年3月
-
2009年9月 - 2012年3月
学歴
3-
2006年4月 - 2009年3月
-
2004年4月 - 2006年3月
-
2000年4月 - 2004年3月
主要な委員歴
10-
2022年4月 - 2024年3月
-
2018年6月 - 2019年3月
主要な論文
82-
Pedagogies: An International Journal 1-15 2024年8月26日 査読有り
-
Frontiers in Education 9 1-8 2024年8月19日 査読有り筆頭著者責任著者
-
Frontiers in Education 9 1-13 2024年4月29日 査読有り
-
Frontiers in Education 8 1-5 2023年1月24日 査読有り筆頭著者責任著者
-
教育実践学研究 24(1) 15-27 2022年4月 査読有り最終著者責任著者
-
教育実践学研究 23(1) 25-38 2021年9月30日 査読有り筆頭著者責任著者
-
日本教育工学会論文誌 45(Suppl.) 37-40 2021年9月 査読有り筆頭著者責任著者
-
国立教育政策研究所紀要 149 65-83 2020年3月 査読有り責任著者
-
日本教師教育学会年報 28 30-40 2019年9月 招待有り責任著者
-
日本教育工学会論文誌 43(1) 79-90 2019年7月 査読有り筆頭著者責任著者
-
日本教育大学協会研究年報 33 189-200 2015年3月 招待有り筆頭著者責任著者
-
教育実践学研究 16(1) 11-20 2014年 査読有り
-
LD研究 23(2) 199-206 2014年 査読有り
-
日本教育大学協会研究年報 30 121-132 2012年 招待有り
-
日本教育大学協会研究年報 29 175-187 2011年 査読有り
-
日本教師教育学会年報 (20) 88-98 2011年 査読有り
-
ピア・サポート研究 (8) 1-10 2011年 査読有り
-
教育実践学研究 11(2) 11-20 2010年 査読有り
-
日本教師教育学会年報 17 94-104 2008年9月 査読有り
-
教育実践学研究 10(1) 11-20 2008年 査読有り
-
教育学研究ジャーナル 3 59-68 2007年3月 査読有り
主要なMISC
7-
学校教育 秋号(1270) 14-19 2023年10月 招待有り
-
日本教育経営学会紀要 63 153-158 2021年6月 招待有り
-
月刊学校教育相談 30(13) 72-77 2016年11月 招待有り
-
学校教育 1159 18-23 2014年3月 招待有り
主要な書籍等出版物
15-
(有)花書院 2024年6月7日 (ISBN: 4867730335)
-
協同出版 2021年7月 (ISBN: 9784319003563)
-
協同出版 2021年7月 (ISBN: 9784319003631)
-
学術図書出版社 2019年4月 (ISBN: 9784780606782)
-
協同出版 2018年11月 (ISBN: 9784319106752)
-
ほんの森出版 2017年9月 (ISBN: 9784866141053)
-
ほんの森出版 2010年7月 (ISBN: 9784938874735)
主要な講演・口頭発表等
6-
第29回視覚障害リハビリテーション研究発表大会 2021年8月21日 招待有り
-
ATEE Annual Conference 2018 2018年8月 Association for Teacher education in Europe
-
WERA Focal Meeting & HKERA International conference 2017 2017年11月30日 WERA & HKERA
-
教員養成系学部の教育の質向上を目指した日墺シンポジウム・セミナー 2017年1月24日 招待有り
主要な共同研究・競争的資金等の研究課題
17-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2020年4月 - 2025年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的研究(萌芽) 2020年7月 - 2023年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2017年4月 - 2021年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2014年4月 - 2018年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(B) 2010年 - 2011年
主要な社会貢献活動
14