
高山 弘太郎
タカヤマ コウタロウ (Kotaro Takayama)
更新日: 11/24
基本情報
- 学位
-
博士(農学)(東京大学)
- J-GLOBAL ID
- 200901025294709712
- researchmap会員ID
- 5000092991
- 外部リンク
近年の農業生産技術の高度化はめざましく,ICT・IoT・AIを適切に取り入れた「スマート農業」が実践されつつあります。研究開発テーマは,“人間に代わって植物の成育状態を監視する植物診断技術”の開発です。工学と農学の融合による先駆的な食料生産の確立を目指します。
研究分野
1経歴
20-
2022年4月 - 現在
-
2021年4月 - 現在
-
2020年4月 - 現在
-
2019年4月 - 現在
-
2018年9月 - 現在
-
2017年11月 - 現在
-
2018年8月 - 2019年3月
-
2017年8月 - 2018年2月
-
2016年4月 - 2017年11月
-
2016年9月 - 2017年2月
-
2016年8月 - 2016年12月
-
2015年4月 - 2016年3月
-
2013年10月 - 2016年3月
-
2015年6月 - 2015年8月
-
2007年10月 - 2013年9月
-
2011年3月 - 2011年5月
-
2007年9月 - 2008年3月
-
2007年4月 - 2007年9月
-
2004年5月 - 2007年3月
-
2001年4月 - 2004年3月
学歴
3-
- 2004年
-
- 2001年
-
- 1999年
委員歴
49-
2021年6月 - 現在
-
2021年4月 - 現在
-
2020年12月 - 現在
-
2020年12月 - 現在
-
2020年10月 - 現在
-
2020年10月 - 現在
-
2020年10月 - 現在
-
2020年10月 - 現在
-
2020年10月 - 現在
-
2020年6月 - 現在
-
2020年5月 - 現在
-
2017年1月 - 現在
-
2016年1月 - 現在
-
2015年8月 - 現在
-
2014年9月 - 現在
-
2014年4月 - 現在
-
2014年1月 - 現在
-
2013年1月 - 現在
-
2011年4月 - 現在
-
2009年6月 - 現在
主要なMISC
95-
Comparison of measurement and simulation of photosynthetic rate at a revel of full size tomato plantProceedings of International Symposia on Tropical and Temperate Horticulture -ISTTH2016 36 2016年11月
主要な受賞
25論文
78-
Eco-Engineering in press 2023年7月 査読有り責任著者
-
Acta Horticulturae (1364) 1-10 2023年4月
-
IEEE Access 11 22329-22341 2023年3月3日 査読有り
-
Fisheries Science 89 181-189 2022年12月28日 査読有り
-
CIGR The XX CIGR World Congress 2022 OS-8-05 2022年12月
-
CIGR The XX CIGR World Congress 2022 OS-8-04 2022年12月
-
Acta Horticalturae 2022年11月 査読有り
-
IFAC-PapersOnLin 55(32) 113-118 2022年11月 査読有り
-
Applied Sciences 12(15) 7756 2022年8月 査読有り
-
Japanese Journal of Applied Physics 61(SD1041) 1-7 2022年5月 査読有り
-
Eco-engineering 2022年4月 査読有り最終著者責任著者
-
Environmental Control in Biology 60(1) 13-21 2022年2月 査読有り責任著者
-
Acta Horticulturae (1337) 283-288 2021年12月 査読有り最終著者責任著者
-
Regional Studies in Marine Science 47 101957-101957 2021年9月 査読有り
-
Acta Horticulturae 1317(1317) 99-106 2021年8月 査読有り最終著者責任著者
-
Environmental Control in Biology 59(3) 107-115 2021年7月 査読有り最終著者責任著者
-
Environmental Control in Biology 59(3) 117-124 2021年7月 査読有り最終著者責任著者
-
2021 21st International Conference on Solid-State Sensors, Actuators and Microsystems (Transducers) 2021年6月20日
-
Eco-Engineering 33(2) 39-44 2021年4月 査読有り最終著者責任著者
書籍等出版物
15-
朝倉書店 2022年4月 (ISBN: 9784254410433)
-
日本学術協力財団 2021年1月
-
文永堂出版 2021年1月
-
株式会社情報機構 2020年2月
-
農林統計出版 2019年
-
フレグランスジャーナル社 2016年
-
(株)アドスリー 2015年
-
農山漁村文化協会 2015年
-
CRC press 2014年
-
農林統計出版 2014年
-
養賢堂 2012年
-
農業電化協会 2007年
-
朝倉書店 2005年
-
Springer-Verlag Telos 2002年
-
株式会社フジ・テクノシステム 2002年
講演・口頭発表等
333-
令和5年度野菜花き課題別研究会 「野菜の品種開発・生産におけるAI・データ活用の現状と展望」 2023年10月24日 招待有り
-
令和5年度東三河産学官交流サロン 2023年10月17日
-
イノベーションフェア2023 2023年10月12日
-
日本生物環境工学会2023年豊橋大会 2023年9月15日
-
日本生物環境工学会2023年豊橋大会 2023年9月15日
-
日本生物環境工学会2023年豊橋大会 2023年9月14日
-
日本生物環境工学会2023年豊橋大会 2023年9月14日
-
日本生物環境工学会2023年豊橋大会 2023年9月14日
-
日本生物環境工学会2023年豊橋大会 2023年9月
-
日本生物環境工学2023年豊橋大会 2023年
-
日本生物環境工学会2023年豊橋大会
-
日本生物環境工学会2023年豊橋大会
-
日本生物環境工学会2023年豊橋大会
-
日本生物環境工学会2023年豊橋大会
-
日本生物環境工学会2023年豊橋大会
-
日本生物環境工学会2023年豊橋大会
-
日本生物環境工学会2023年豊橋大会
-
日本生物環境工学会2023年豊橋大会
-
日本生物環境工学会2023年豊橋大会
-
日本生物環境工学会2023年豊橋大会
Works(作品等)
4-
2019年 Web Service
-
2017年 Web Service
-
2017年 コンピュータソフト
-
2015年 その他
共同研究・競争的資金等の研究課題
68-
愛知県 「知の拠点あいち重点研究プロジェクトⅣ期」 プロジェクトSDGs※ 2022年7月 - 2025年3月
-
環境省 地域共創・セクター横断型カーボンニュートラル技術開発・実証事業 2022年6月 - 2025年3月
-
(株)ファームシップ 2020年4月 - 2025年3月
-
愛媛県 トライアングル愛媛「デジタル実装加速化プロジェクト」 2023年6月 - 2024年3月
-
科学研究費助成事業 挑戦的研究(萌芽) 2022年6月 - 2024年3月
-
愛媛県 トライアングル愛媛「デジタル実装加速化プロジェクト」 2022年6月 - 2024年3月
-
科学技術振興機構 JST 産学共創プラットフォーム共同研究推進プログラム(OPERA) マルチモーダルセンシング技術による農業分野への展開 2018年10月 - 2024年3月
-
PLANT DATA株式会社 2017年9月 - 2024年3月
-
(株)プラネット 2021年4月 - 2023年3月
-
科学研究費助成事業 挑戦的研究(萌芽) 2020年7月 - 2023年3月
-
生物系特定産業技術研究支援センター 「イノベーション創出強化研究推進事業」 【応用研究ステージ】 2020年6月 - 2023年3月
-
文部科学省 デジタル活用高度専門人材育成事業 - 2023年3月
-
NEDO 人工知能技術適用によるスマート社会の実現 2018年8月 - 2023年2月
-
シンフォニアテクノロジー 2022年3月 - 2022年9月
-
シンフォニアテクノロジー(株) 2019年4月 - 2022年9月
-
農研機構 スマート農業実証プロジェクト 2020年4月 - 2022年3月
-
協和(株) 2020年2月 - 2022年3月
-
愛知県 知の拠点あいち重点研究プロジェクト 2019年 - 2022年3月
-
農林水産省 人工知能未来農業創造プロジェクト 2017年 - 2022年3月
-
国立研究開発法人物質・材料研究機構 2020年4月 - 2021年4月
産業財産権
18学術貢献活動
9-
企画立案・運営等第24期学術の大型研究計画に関するマスタープラン (マスタープラン2020), 2020. 2020年
-
企画立案・運営等第23期学術の大型研究計画に関するマスタープラン (マスタープラン2017), 2017. 2017年
-
その他第 22 期学術の大型研究計画に関する マスタープラン (マスタープラン 2014), 2014.
メディア報道
57-
トライアングルえひめ 2023年10月 インターネットメディア
-
株式会社農経新報社 農経しんぽう 2023年9月 新聞・雑誌
-
南海放送 2023年8月
-
日本農業新聞 2023年8月
-
南海穂周防 2023年7月 テレビ・ラジオ番組
-
あいテレビ Nスタえひめ 2023年6月21日 テレビ・ラジオ番組
-
愛媛県 2023年1月 インターネットメディア
-
南海放送 2023年1月 テレビ・ラジオ番組
-
Yahoo!ニュース 2023年1月 インターネットメディア
-
日本経済新聞 2023年1月 インターネットメディア
-
南海放送 News Ch.4 2023年1月 テレビ・ラジオ番組
-
東日新聞 2022年12月 新聞・雑誌
-
PR TIMES https://www.jiji.com/jc/article?k=000000002.000099422&g=prt 2022年5月 インターネットメディア
-
東愛知新聞 2022年2月1日 新聞・雑誌
-
東日新聞 2022年1月29日 新聞・雑誌
-
東日新聞 https://www.tonichi.net/news/index.php?id=92857 2022年1月29日 新聞・雑誌
-
中日新聞 2021年12月25日 新聞・雑誌
-
東愛知新聞 2021年12月19日
-
東日新聞 2021年12月19日 新聞・雑誌
-
農業情報新聞 2021年5月5日 新聞・雑誌
社会貢献活動
128