基本情報

所属
琉球大学 情報基盤統括センター 教授
(兼任)理工学研究科 知能情報プログラム 教授
(兼任)理工学研究科 総合知能工学専攻 教授
学位
博士(工学)(1997年3月 慶應義塾大学)

連絡先
takayuki.nakachiieee.org
研究者番号
00628472
ORCID iD
 https://orcid.org/0000-0002-7970-454X
J-GLOBAL ID
201401089078901003
researchmap会員ID
B000241034

1997年 慶應義塾大学大学院後期博士課程了(工博)。同年、日本電信電話(株)入社。スパース性に基づくAI・機械学習、セキュア信号処理、超高精細映像の符号化・伝送の研究に従事。2006-2007年には、スタンフォード大学にて、客員研究員として分散映像符号化の先駆的研究を行う。その後、放送や通信など多様なネットワークでのメディア配信に関する国際標準 ISO/IEC  MPEG Media Transport (MMT) の規格化に携わる。近年は、主にスパースモデリングやガウス過程を用いた少量データで動作し説明可能なAI・機械学習の研究に従事。2021年4月より、琉球大学情報処理基盤統括センター教授。第26回電気通信普及財団賞(テレコムシステム技術賞)、信号処理学会論文賞、IEEE WSCE 2023 Best Presentation Award、ACM ICAAI 2024 Best Paper Award、IEEE ISPACS2015 Best Paper Award 受賞。電子情報通信学会、IEEE会員。


委員歴

  27

受賞

  13

論文

  143

MISC

  15

書籍等出版物

  2

講演・口頭発表等

  42

所属学協会

  2

Works(作品等)

  12

共同研究・競争的資金等の研究課題

  19

産業財産権

  63

その他

  136