
木村 崇是
Takayuki Kimura
更新日: 09/21
基本情報
- 所属
- 宇都宮大学 国際学部 助教
- 学位
-
博士 (文学)(2022年3月 中央大学)
- 研究者番号
- 40967717
- J-GLOBAL ID
- 202001020976344089
- researchmap会員ID
- R000004826
主要な経歴
6-
2022年10月 - 現在
-
2022年4月 - 2022年9月
-
2022年2月 - 2022年3月
-
2019年4月 - 2021年9月
学歴
2-
- 2022年3月
-
- 2018年3月
受賞
1主要な論文
16-
Language Acquisition 30(1) 101-103 2023年 査読有り筆頭著者
-
Linguistic Inquiry 53(3) 608-616 2022年 査読有り筆頭著者
-
John Benjamins (Language Acquisition & Language Disorder Series) 41-66 2022年 査読有り筆頭著者
-
Snippets 38 2020年 査読有り筆頭著者
-
Second Language 18 89-103 2019年 査読有り招待有り筆頭著者
-
Second Language 17 51-84 2018年 査読有り最終著者
-
English Literature (Regional Branches Combined Issue) 10 71-79 2018年 査読有り筆頭著者
書籍等出版物
1-
くろしお出版 2018年
主要な講演・口頭発表等
44-
Pacific Second Language Research Forum (PacSLRF) 2023年8月
-
European Second Language Association (EuroSLA) 2022年8月
-
Generative Approaches to Second Language Acquisition 16 (GASLA 16) 2022年5月
-
Encouraging Workshop on Formal Linguistics (EWFL) 6 2022年3月15日 招待有り
-
Boston University Conference on Language Development 46 (BUCLD 46) 2021年11月
-
International Symposium on Bilingualism (ISB) 13 2021年7月
-
Generative Approaches to Language Acquisition in North America 9 (GALANA 9) 2021年5月
-
Boston University Conference on Language Development (BUCLD 45) 2020年11月
-
Generative Approaches to Language Acquisition 14 (GALA 14) 2019年
-
Generative Approaches to Language Acquisition 14 (GALA 14) 2019年
-
International Symposium on Bilingualism 12 (ISB 12) 2019年
-
Generative Approaches to Second Language Acquisition 15 (GASLA 15) 2019年
-
The Japan Second Language Association (J-SLA) Autumn Forum 2018年 招待有り
-
Generative Approaches to Language Acquisition in North America 8 (GALANA 8) 2018年
-
1st International Conference on Theoretical East Asian Psycholinguistics (ICTEAP-1) 2017年
-
Second Language Research Forum (SLRF 36) 2017年
-
Second Language Research Forum (SLRF 33) 2014年
-
International Symposium on Bilingualism (ISB 9) 2013年
担当経験のある科目(授業)
13-
2023年9月 - 現在
-
2023年9月 - 現在
-
2023年9月 - 現在
-
2023年4月 - 現在
-
2023年4月 - 現在
-
2023年4月 - 現在
-
2023年4月 - 現在
-
2022年9月 - 2023年3月
-
2022年4月 - 2023年3月
-
2022年4月 - 2022年9月
-
2018年4月 - 2022年9月
所属学協会
3共同研究・競争的資金等の研究課題
2-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 研究活動スタート支援 研究活動スタート支援 2022年8月 - 2024年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 特別研究員奨励費 特別研究員奨励費 2019年4月 - 2021年9月