

村田 武士
ムラタ タケシ (Murata Takeshi)
更新日: 10:59
基本情報
- 所属
- 千葉大学 大学院理学研究院化学研究部門機能物質化学講座 教授
- 学位
-
博士(工学)(2000年3月 東京理科大学)
- J-GLOBAL ID
- 201501016971458542
- researchmap会員ID
- B000249041
- 外部リンク
研究キーワード
27主要な経歴
12学歴
3-
1997年4月 - 2000年3月
-
1995年4月 - 1997年3月
-
1990年4月 - 1995年3月
受賞
6論文
135-
Proceedings of the National Academy of Sciences 119(8) 2022年2月16日 査読有り
-
ACS Omega 7(4) 3796-3803 2022年2月1日 査読有り
-
The Journal of Physical Chemistry B 126(5) 1004-1015 2022年1月28日 査読有り最終著者責任著者
-
Molecular Cell 81(23) 4799-4809.e5 2021年12月 査読有り
-
International journal of molecular sciences 22(23) 12906-12906 2021年11月29日 査読有り責任著者
-
Nature 590(7844) 163-169 2021年6月 査読有り
-
Structure 29(3) 203-212.e4 2021年3月 査読有り最終著者責任著者
-
Antibiotics 10(2) 180-180 2021年2月11日 査読有り最終著者責任著者
-
アグリバイオ 4(3) 61-66 2021年2月 招待有り
-
Biochemical and Biophysical Research Communications 533(4) 1413-1418 2020年12月 査読有り最終著者責任著者
-
Biochemical and Biophysical Research Communications 533(1) 57-63 2020年11月 査読有り最終著者責任著者
-
Journal of Biological Chemistry 295(43) 14606-14617 2020年10月 査読有り
-
Proteins: Structure, Function, and Bioinformatics 89(3) 301-310 2020年10月 査読有り最終著者責任著者
-
生体の科学 71(4) 333-337 2020年8月 招待有り
-
Quantum Bio-Informatics VI from Quantum Information to Bio-Informatics 31 177-184 2020年6月 査読有り
-
The journal of physical chemistry. B 124(14) 2973-2973 2020年4月9日
-
膜タンパク質工学ハンドブック 16-22 2020年4月 招待有り
-
Biophysical Reviews 12(2) 275-276 2020年4月 査読有り招待有り
-
Theoretical identification of thermostabilizing amino acid mutations for G-protein-coupled receptorsBiophysical Reviews 12(2) 323-332 2020年4月 査読有り筆頭著者
MISC
39-
応用糖質科学 10(4) 2020年
-
日本細胞生物学会大会(Web) 71st 2019年
-
日本蛋白質科学会年会プログラム・要旨集 18th 49 2018年5月23日
-
医学のあゆみ 262(5) 353-359 2017年7月29日 招待有り
-
日本薬学会年会要旨集 137年会(2) 148-148 2017年3月
-
KEK Progress Report (Web) (2016-8) ROMBUNNO.242 (WEB ONLY) 2017年1月
-
バイオサイエンスとインダストリー 75(1) 33-36 2017年 招待有り
-
日本生体エネルギー研究会討論会講演要旨集 42nd 128‐129 2016年12月16日
-
第54回 日本生物物理学会年会 つくば国際会議場、2016年11月25-27日 2016年11月
-
第54回 日本生物物理学会年会 つくば国際会議場、2016年11月25-27日 2016年11月
-
第1回黒潮カンファレンス、サンライズ九十九里、2016年10月22日 2016年10月
-
第16回日本蛋白質科学会年会、福岡国際会議場、2016年6月9日 2016年6月
-
日本薬学会年会要旨集 136年会(2) 132-132 2016年3月
-
日本生化学会大会(Web) 88th 3T17P-06(3P0332) (WEB ONLY)-06(3P0332)] 2015年12月
-
医学のあゆみ 254(8) 546-550 2015年8月22日
-
日本蛋白質科学会年会プログラム・要旨集 15th 62 2015年5月26日
-
日本薬学会年会要旨集 134年会(2) 111-111 2014年3月
-
日本生化学会大会(Web) 87th 3P-218 (WEB ONLY) 2014年
講演・口頭発表等
322-
第 2 回 発動分子科学研究会 2021年12月1日
-
第94回日本生化学大会 2021年11月3日
-
量子生命科学会第3回大会 2021年9月16日
-
量子生命科学会第3回大会 2021年9月16日
-
第21回日本蛋白質科学年会 2021年6月18日
-
第21回日本蛋白質科学年会 2021年6月17日
-
第21回日本蛋白質科学年会 2021年6月17日
-
第21回日本蛋白質科学年会 2021年6月16日
-
第21回日本蛋白質科学年会
-
日本生体エネルギー研究会第46回討論会 2020年12月9日
-
日本生体エネルギー研究会第46回討論会 2020年12月9日
-
第36回日本生体エネルギー研究会&特定領域研究「革新的ナノバイオ」合同シンポジウム 2020年11月19日
-
第58回日本生物物理学会年会 2020年9月16日
-
「大人が楽しむ科学教室」 2020年9月12日 招待有り
-
BIA Symposium 2010 アフィニティーのその先へ 〜Biophysical Interaction Analysis〜 2020年7月16日
-
日本薬学会 第140年会 2020年3月26日
-
第93回日本細菌学会総会 2020年2月19日
-
千葉大-KEK連携 第二回合同シンポジウム 2020年1月31日 招待有り
-
第三回発動分子科学領域会議 2020年1月9日
共同研究・競争的資金等の研究課題
17-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 新学術領域研究(研究領域提案型) 2018年6月 - 2023年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2017年4月 - 2020年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2016年4月 - 2019年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究 2016年4月 - 2019年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2015年4月 - 2018年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2014年4月 - 2017年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2013年4月 - 2016年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2012年4月 - 2015年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2011年4月 - 2014年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 新学術領域研究(研究領域提案型) 2011年4月 - 2013年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2009年 - 2011年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2008年 - 2010年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 特定領域研究 2006年 - 2010年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 特定領域研究 2007年 - 2008年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(B) 2006年 - 2008年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 特別研究員奨励費 2000年 - 2002年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 特別研究員奨励費 1998年 - 1999年