基本情報

所属
埼玉県 県民生活部共助社会づくり課 主幹
城西大学 経営学部 非常勤講師
学位
修士(法学)(2002年3月 東京大学大学院)
法学士(1990年3月 早稲田大学)

連絡先
takehiro.kurosawagmail.com
J-GLOBAL ID
201501033968682548
researchmap会員ID
B000247115

外部リンク

城西大学非常勤講師、埼玉県県民生活部共助社会づくり課担い手支援担当主幹、専門はNPOと行政の協働、青少年教育、行政学。論文に「行政との協働、NGO活動最前線からの報告 : 2020年東京オリンピック・パラリンピック大会を見据えた『ボーイスカウト』の経験(2017年、Think-ing:彩の国さいたま人づくり広域連合政策情報誌18号)」「ボーイスカウトの広報主体 : 日本連盟・県連盟・地区・団(2016年、公共コミュニケーション研究)」等。世界最大の青少年育成運動であるボーイスカウトは、数十人で行われる地域での活動から、5000人が登録する県連盟、8万人が参加する日本連盟など、多岐にわたる経営ノウハウが必要となることから、NPO(非営利組織)/NGO(非政府組織)運営・経営のモデルとなる可能性があると考えている。
現在は、地域にてボーイスカウト活動を行いながら、行政とボーイスカウトの関わりについて実践的な研究を深めている。


学歴

  3

主要な論文

  18

MISC

  2

書籍等出版物

  6

主要な講演・口頭発表等

  20

担当経験のある科目(授業)

  5

主要な所属学協会

  9

学術貢献活動

  10

社会貢献活動

  3

その他

  6