

大保 武慶
オオボ タケノリ (Takenori Obo)
更新日: 06/22
基本情報
- 所属
- 東京都立大学
- ORCID iD
https://orcid.org/0009-0009-0318-470X
- J-GLOBAL ID
- 202001017833488399
- researchmap会員ID
- R000001488
- 外部リンク
2014年首都大学東京システムデザイン研究科ヒューマンメカトロニクスシステム学域博士後期課程修了.同年4月より,首都大学東京システムデザイン学部ヒューマンメカトロニクスシステムコース特任助教.同年10月より,マレーシア,マラヤ大学博士研究員.2015年10月より,首都大学東京システムデザイン学部知能機械システムコース特任助教.2017年4月より,東京工芸大学工学部コンピュータ応用学科助教,2022年4月より東京都立大学システムデザイン学部機械システム工学科助教となり,現在に至る.博士(工学).主として,知能ロボットや人間共生システムに主とした構造化学習に関する研究に従事.計測自動制御学会,日本知能情報ファジィ学会,日本ロボット学会,システム制御情報学会,IEEEなどの会員.
経歴
5-
2022年4月 - 現在
-
2017年4月 - 2022年3月
-
2015年10月 - 2017年3月
-
2014年4月 - 2014年9月
学歴
3-
2011年4月 - 2014年3月
-
2009年4月 - 2011年3月
-
2005年4月 - 2009年3月
委員歴
36-
2024年 - 現在
-
2023年 - 現在
-
2019年 - 現在
-
2018年 - 現在
-
2017年 - 現在
-
2024年 - 2024年
-
2022年 - 2023年
-
2022年 - 2022年
-
2021年 - 2022年
受賞
14-
2023年9月
-
2021年9月
論文
116-
Journal of Advanced Computational Intelligence and Intelligent Informatics 2025年1月20日 査読有り
-
Journal of Advanced Computational Intelligence and Intelligent Informatics 2025年1月20日 査読有り
-
Journal of Advanced Computational Intelligence and Intelligent Informatics 2025年1月20日 査読有り
-
SII 1060-1064 2025年
-
Lecture Notes in Computer Science (including subseries Lecture Notes in Artificial Intelligence and Lecture Notes in Bioinformatics) 15210 LNAI 18-29 2025年 査読有り
-
Lecture Notes in Computer Science (including subseries Lecture Notes in Artificial Intelligence and Lecture Notes in Bioinformatics) 15210 LNAI 42-55 2025年 査読有り
-
Journal of Advanced Computational Intelligence and Intelligent Informatics 2024年11月20日 査読有り
-
Journal of Advanced Computational Intelligence and Intelligent Informatics 2024年11月20日 査読有り責任著者
-
2024 Joint 13th International Conference on Soft Computing and Intelligent Systems and 25th International Symposium on Advanced Intelligent Systems (SCIS&ISIS) 1-6 2024年11月9日 査読有り
-
2024 Joint 13th International Conference on Soft Computing and Intelligent Systems and 25th International Symposium on Advanced Intelligent Systems (SCIS&ISIS) 1-6 2024年11月9日 査読有り
-
Biomimetics 9(9) 2024年9月16日 査読有り
-
Topics in Intelligent Engineering and Informatics 13-33 2024年8月7日 筆頭著者
-
Mathematics 12(12) 2024年6月20日 査読有り
-
システム制御情報学会論文誌 37(4) 106-108 2024年4月 査読有り
-
International Journal of Automation Technology 18(2) 302-315 2024年3月5日 査読有り
-
ICMLC 392-397 2024年
-
2024 RISP International Workshop on Nonlinear Circuits, Communications and Signal Processing (NCSP'24) 2024年 査読有り
-
2024 RISP International Workshop on Nonlinear Circuits, Communications and Signal Processing (NCSP'24) 2024年 査読有り
-
International Joint Conference on Neural Networks 1-6 2024年 査読有り
MISC
100-
ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集 2024 1P2-D03 2024年
-
システム制御情報学会研究発表講演会講演論文集(CD-ROM) 68th 2024年
-
システム制御情報学会研究発表講演会講演論文集(CD-ROM) 68th 2024年
-
第24回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会講演論文集 2023年12月
-
LIFE講演論文集 2023年9月
-
LIFE講演論文集 2023年9月
-
第31回インテリジェント・システム・シンポジウム講演論文集 2023年9月
-
第31回インテリジェント・システム・シンポジウム講演論文集 2023年9月
-
日本機械学会 2023年度年次大会講演論文集 2023年9月
-
日本機械学会2023年度年次大会講演論文集 2023年9月
-
日本機械学会2023年度年次大会講演論文集 2023年9月
-
システム制御情報学会研究発表講演会講演論文集 67 762-766 2023年5月
-
システム制御情報学会研究発表講演会講演論文集 67 767-770 2023年5月
-
【D】産業応用部門 ものづくり研究会 2023(1-8) 11-14 2023年3月
-
知能と情報 35(1) 7-7 2023年2月15日
-
計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(CD-ROM) 24th 2023年
-
計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(CD-ROM) 24th 2023年
-
計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(CD-ROM) 24th 2023年
-
インテリジェント・システム・シンポジウム(CD-ROM) 31st 2023年
-
インテリジェント・システム・シンポジウム(CD-ROM) 31st 2023年
書籍等出版物
2-
情報機構 2018年
-
NTS出版 2016年
講演・口頭発表等
10-
Joint 13th International Conference on Soft Computing and Intelligent Systems and 25th International Symposium on Advanced Intelligent Systems (SCIS&ISIS 2024) 2024年11月10日 招待有り
-
International Symposium on Community-centric Systems and Robots 2024 (CcSR 2024) 2024年2月21日 招待有り
-
Neuroergonomics for Healthcare, IEEE-SMC 2023 Workshop 2023年10月2日 招待有り
-
serBOTinQシンポジウム2023 2023年3月13日 招待有り
-
科学が開く未来への扉 東京都立大学 研究センター紹介講座 2023年3月7日 招待有り
-
International Symposium on Community-centric Systems and Local 5G 2023 (CcS-L5G-2023) 2023年2月22日 招待有り
-
第1回先端技術を活かした効果的な理学療法を考えるフォーラム 2022年9月18日 招待有り
-
CcS オンラインシンポジウム2021-03 Community-centric Systems Research Core 2021年3月17日 招待有り
-
平成31年度あつぎ協働大学 公開講座 2019年6月1日
-
Genesis Workshop in Spokane - Innovative R&D to bring you a better life -- AI, Security, Kansei Engineering, Healthcare, and more 2018年6月1日 招待有り
担当経験のある科目(授業)
13-
2022年 - 現在
-
2022年 - 現在
-
2022年 - 現在
-
2018年 - 2021年
-
2019年 - 2019年
所属学協会
11-
2024年7月 - 現在
-
2022年5月 - 現在
-
2021年7月 - 現在
-
2020年10月 - 現在
-
2018年1月 - 現在
-
2016年5月 - 現在
-
2016年1月 - 現在
-
2015年1月 - 現在
-
2012年8月 - 現在
-
2011年3月 - 現在
-
2010年1月 - 現在
共同研究・競争的資金等の研究課題
14-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2024年4月 - 2027年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2024年4月 - 2027年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B)) 国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B)) 2022年10月 - 2026年3月
-
東京都立大学 東京都立大学ローカル5G環境活用研究支援・挑戦型研究 2020年8月 - 2026年3月
-
東京都立大学 東京都立大学ローカル5G環境活用研究支援・社会実装型研究 2020年8月 - 2026年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究 若手研究 2021年4月 - 2024年3月
-
神奈川県 さがみロボット産業特区 令和2年度「ロボット共生社会推進事業」 2020年7月 - 2021年3月
-
神奈川県 さがみロボット産業特区 令和元年度公募型「ロボット実証実験支援事業」 2019年7月 - 2020年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究 挑戦的萌芽研究 2016年4月 - 2019年3月
-
神奈川県 さがみロボット産業特区 平成30年度公募型「ロボット実証実験支援事業」 2018年7月 - 2019年3月
-
東京工芸大学 平成28年度私立大学研究ブランディング事業 "「色」で明日を創る・未来を学ぶ・世界を繋ぐKOUGEIカラーサイエンス&アート" 2018年4月 - 2019年3月
-
神奈川県 さがみロボット産業特区 平成29年度公募型「ロボット実証実験支援事業」 2017年7月 - 2018年3月
-
公益財団法人コニカミノルタ科学技術振興財団 2017年度コニカミノルタ科学技術振興財団研究奨励金 2017年4月 - 2018年3月
-
公益財団法人 住友財団 The Sumitomo Foundation Fiscal 2015 Grant for Japan Related Research Projects 2016年4月 - 2017年3月
産業財産権
3メディア報道
5-
タウンニュース(厚木・愛川・清川版) 2020年2月7日
-
読売新聞 2020年1月16日
-
産経新聞 2019年2月16日
-
タウンニュース(厚木・愛川・清川版) 2019年1月25日
-
日刊工業新聞 2019年1月24日