
北川 剛司
キタガワ タケシ (Takeshi Kitagawa)
更新日: 08/28
基本情報
- 所属
- 奈良教育大学 大学院教育学研究科教職開発講座 准教授
- 学位
-
修士(教育学)(広島大学大学院教育学研究科教育学講座)
- 研究者番号
- 80710441
- J-GLOBAL ID
- 201101059003829724
- researchmap会員ID
- 6000028483
- 外部リンク
【免許】
- 小学校教諭1種免許状
- 中学校教諭1種免許状(国語)
- 高等学校教諭1種免許状(国語)
- 幼稚園教諭1種免許状
【資格】
- 広島大学教職課程担当教員養成プログラム修了資格(2010.3.8 取得 第1号)
- 司書教諭
研究キーワード
4研究分野
1経歴
3-
2018年4月
-
2013年4月 - 2018年3月
-
2010年4月 - 2013年3月
学歴
2-
2007年4月 - 2010年3月
-
2005年4月 - 2007年3月
委員歴
6-
2019年4月 - 現在
-
2018年12月 - 2020年3月
-
2017年6月 - 2019年3月
-
2015年4月 - 2017年3月
-
2013年4月 - 2017年3月
論文
24-
奈良教育大学教職大学院研究紀要 学校教育実践研究 (14) 81-84 2022年3月31日 査読有り
-
福岡教育大学紀要. 第四分冊, 教職科編 = Bulletin of University of Teacher Education Fukuoka. Part IV, Education and psychology 71 145-163 2022年3月10日 査読有り
-
中国四国教育学会編『教育学研究紀要』 66 263-273 2021年3月
-
奈良教育大学教職大学院研究紀要 学校教育実践研究 (13) 1-8 2021年3月 査読有り
-
日本教育大学協会年報編集委員会編『日本教育大学協会研究年報』 36 272-281 2018年3月31日 査読有り
-
日本教育大学協会年報編集委員会編『日本教育大学協会研究年報』 36 97-106 2018年3月31日 査読有り
-
奈良教育大学教職大学院編『奈良教育大学教職大学院研究紀要 学校教育実践研究』 9 115-118 2017年3月31日 査読有り
-
奈良教育大学編『次世代教員養成センター研究紀要』 (2) 197-204 2016年3月1日 査読有り
-
奈良教育大学編『奈良教育大学教職大学院研究紀要 学校教育実践研究』 (8) 11-17 2016年3月1日 査読有り
-
奈良教育大学編『奈良教育大学紀要』 63(1) 165-170 2014年11月 査読有り
-
奈良教育大学教職大学院編『奈良教育大学教職大学院研究紀要 学校教育実践研究』 6 2014年3月 査読有り
-
奈良教育大学編『奈良教育大学紀要』 第62(1) 199-205 2013年11月 査読有り
-
高田短期大学編『高田短期大学紀要』 第31 73-78 2013年3月 査読有り
-
高田短期大学編『高田短期大学紀要』 第31 89-96 2013年3月 査読有り
-
高田短期大学編『高田短期大学紀要』 第30 77-83 2012年3月 査読有り
-
高田短期大学編『高田短期大学紀要』 第29 73-79 2011年3月 査読有り
-
中国四国教育学会編『教育学研究紀要』(CD-ROM版) 第55(1) 231-236 2010年3月
-
中国四国教育学会編『教育学研究紀要』(CD-ROM版) 第55(1) 53-63 2010年3月
-
中国四国教育学会編『教育学研究紀要』(CD-ROM版) 第54(2) 396-401 2009年3月
-
関東学園大学編『関東学園大学紀要 Liberal Arts』 第17 13-25 2009年3月 査読有り
MISC
4-
『学習集団づくりの組織方法論による授業規律形成のための指導評価表の開発研究』(2007~2009年度科学研究費補助金基盤研究(C)報告書 研究代表者:深澤広明 課題番号:19530701) 5-11, 37-45, 48-59 2010年3月
-
『広島大学大学院教育学研究科2007年度採択 文部科学省 大学院教育改革支援プログラム「Ed.D型大学院プログラムの開発と実践―教職課程担当教員の組織的養成―」(最終報告書)』 23-30 2010年3月
-
『広島大学大学院教育学研究科2007年度採択 文部科学省 大学院教育改革支援プログラム「Ed.D型大学院プログラムの開発と実践 ~教職課程担当教員の組織的養成~」(中間報告書・概要編)』 9-10 2009年3月
-
『少人数習熟度別に編成される学習集団での授業指導と学級指導との相互作用に関する研究』(平成16年度~17年度科学研究費補助金研究成果報告書 研究代表者 深澤広明) 21-22, 61-76 2006年3月
書籍等出版物
9-
ミネルヴァ書房 2021年11月
-
Keisuisha 2021年7月 (ISBN: 9784863275638)
-
協同出版 2021年6月30日 (ISBN: 4319003446)
-
明治図書 2021年3月
-
大学図書出版 2018年3月31日 (ISBN: 9784907166854)
-
溪水社 2018年3月 (ISBN: 9784863274334)
-
奈良教育大学出版会 2017年3月31日
-
協同出版 2014年3月 (ISBN: 9784319106783)
-
みらい 2013年3月 (ISBN: 9784860152758)
講演・口頭発表等
24-
中国四国教育学会73回大会(山口大学オンライン) 2021年11月27日
-
中国四国教育学会73回大会(山口大学オンライン) 2021年11月27日
-
中国四国教育学会第72回大会(広島大学オンライン) 2020年11月21日
-
日本教育方法学会第56回大会 2020年10月10日
-
日本教育方法学会第52回大会 2016年10月1日 日本教育方法学会
-
日本教育方法学会第50回大会 2014年10月12日 日本教育方法学会
-
日本保育学会第67回大会 2014年5月17日 日本保育学会
-
日本教育方法学会第48回大会(福井大学2012年10月7日) 2012年10月7日
-
日本保育学会第65回大会(東京家政大学2012年5月4日) 2012年5月4日
-
日本カリキュラム学会第22回大会(北海道大学2011年7月16日) 2011年7月16日
-
中国四国教育学会第62回大会(香川大学2010年11月21日) 2010年11月21日
-
Ed.D 2010 Symposium 2010年1月9日
-
中国四国教育学会第61回大会(島根大学2009年11月22日) 2009年11月22日
-
中国四国教育学会第61回大会(島根大学2009年11月21日) 2009年11月21日
-
International Society for the Scholarship of Teaching & Learning (09 conference) (Indiana University2009/10/24) 2009年10月24日
-
日本教育方法学会第45回大会(香川大学2009年9月27日) 2009年9月27日
-
日本カリキュラム学会第20回大会(神田外語大学2009年7月11日) 2009年7月11日
-
中国四国教育学会第60回大会(愛媛大学2008年11月29日) 2008年11月29日
-
日本教育方法学会第44回大会(愛知教育大学 2008年10月12日) 2008年10月12日
-
中国四国教育学会第59回大会(広島大学2007年11月24日) 2007年11月24日
担当経験のある科目(授業)
23-
2022年4月 - 現在
-
2022年4月 - 現在
-
2016年4月 - 2024年3月
所属学協会
7共同研究・競争的資金等の研究課題
3-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究 若手研究 2020年4月 - 2024年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2019年4月 - 2022年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2019年4月 - 2022年3月
社会貢献活動
41