
沙川 貴大
サガワ タカヒロ (Takahiro Sagawa)
更新日: 03/03
基本情報
研究キーワード
21研究分野
1経歴
6-
2020年10月 - 現在
-
2020年7月 - 現在
-
2015年5月 - 2020年9月
-
2013年1月 - 2015年4月
-
2011年4月 - 2012年12月
-
2008年4月 - 2011年3月
学歴
3-
2008年4月 - 2011年3月
-
2006年4月 - 2008年3月
-
2002年4月 - 2006年3月
委員歴
4-
2017年10月 - 現在
-
2021年3月 - 2025年3月
-
2013年10月 - 2014年9月
受賞
15-
2024年12月
-
2021年9月
-
2020年2月
-
2019年4月
-
2016年6月
-
2015年11月
-
2011年3月
論文
95-
Nature Communications 16(422) 2025年1月29日 査読有り最終著者
-
Physical Review Research 6(3) 033239 2024年9月3日 査読有り最終著者
-
Japanese Journal of Applied Physics 63(3) 032003-032003 2024年3月7日 査読有り
-
Physical Review Letters 132(4) 2024年1月23日 査読有り最終著者
-
Physical Review Letters 131(21) 2023年11月22日 査読有り
-
Physical Review E 107(5) 2023年5月16日 査読有り最終著者
-
Phys. Rev. Applied 19(1) 014068 2023年1月26日 査読有り最終著者
-
Physical Review Research 4(3) 033059 2022年7月19日 査読有り最終著者
-
Physical Review B 105(23) 235426 2022年6月17日 査読有り最終著者
-
Physical Review Research 4(2) 023211 2022年6月13日 査読有り最終著者
-
Physical Review Letters 128(17) 170601 2022年4月28日 査読有り最終著者
-
Physical Review X 12(2) 021013 2022年4月 査読有り最終著者
-
Physical Review E 105(4) 044106 2022年4月 査読有り最終著者
-
Communications Physics 5(11) 2022年1月 査読有り
-
J. Phys. A: Math. Theor. 54 495303 2021年11月 査読有り筆頭著者
-
Physical Review E 104(4) 044115 2021年10月 査読有り最終著者
-
Physical Review Letters 126(15) 150502 2021年4月 査読有り最終著者
-
communications physics 4(45) 2021年3月 査読有り最終著者
-
NATURE COMMUNICATIONS 11(1) 5745 2020年11月 査読有り最終著者
-
Scientific Reports 10(1) 14687 2020年9月 査読有り最終著者
MISC
44-
日本物理学会誌 72(9) 658‐662-662 2017年9月5日
-
新学術領域『ゆらぎ と構造の協奏』News Letter vol. 5 2015年6月 招待有り
-
日本物理学会講演概要集 69(2) 160-160 2014年8月22日
-
日本物理学会講演概要集 69(1) 356-356 2014年3月5日
-
日本物理学会講演概要集 69(1) 354-354 2014年3月5日
-
日本物理学会講演概要集 69(1) 355-355 2014年3月5日
-
日本物理学会講演概要集 69(1) 354-354 2014年3月5日
-
日本物理学会講演概要集 69(1) 338-338 2014年3月5日
-
Physical Review Letters 111(18) 2013年10月30日
-
日本物理学会講演概要集 68(2) 256-256 2013年8月26日
-
日本物理学会講演概要集 68(2) 249-249 2013年8月26日
-
日本物理学会講演概要集 68(1) 388-388 2013年3月26日
-
日本物理学会講演概要集 67(2) 635-635 2012年8月24日
-
日本物理学会講演概要集 67(2) 226-226 2012年8月24日
-
日本物理学会講演概要集 67(2) 160-160 2012年8月24日
-
日本物理学会講演概要集 67(1) 436-436 2012年3月5日
-
日本物理学会講演概要集 67(1) 348-348 2012年3月5日
-
素粒子論研究 119(4) D283-D293 2012年2月20日
-
日本物理學會誌 66(11) 828-831 2011年11月5日
-
日本物理学会講演概要集 66(2) 220-220 2011年8月24日
書籍等出版物
4-
共立出版 2022年6月 (ISBN: 9784320035485)
-
Springer 2022年3月 (ISBN: 9789811666445)
-
サイエンス社 2016年
-
Springer 2012年 (ISBN: 9784431541677)
講演・口頭発表等
122-
Quantum Trajectories 2025年1月20日 招待有り
-
CEMS Symposium on Quantum Information and Spintronics 2024 2024年12月11日 招待有り
-
第2回ATFコンファレンス 2024年11月17日 招待有り
-
Long-term Workshop on Frontiers in Non-equilibrium Physics 2024 2024年7月16日 招待有り
-
kTlog2 2024 2024年7月5日 招待有り
-
Czech-Japan workshop on quantum information 2024年5月23日 招待有り
-
The Fifth Workshop on Stochastic Thermodynamics (WOSTV) 2024年5月15日 招待有り
-
界面ナノ科学研究会(2023年度第2回) 2024年3月 招待有り
-
Okazaki Workshop on Molecular Machines 2023 2023年12月5日 招待有り
-
ExU-YITP Workshop on Condensed Matter Physics and Quantum Information 2023年9月25日 招待有り
-
Kick-off Workshop for Chicago-Tokyo Quantum Partnership 2023年5月23日 招待有り
-
UTokyo-ANU Workshop on Quantum Control and Electronic Materials and Devices 2023年4月12日 招待有り
-
量子ICTフォーラム 量子計測・センシング基礎講座 2023年3月1日 招待有り
-
KEK 素核研・物構研 連携研究会 2023年2月17日 招待有り
-
量子情報と量子基礎論の諸側面 2023年2月9日 招待有り
-
学振R025委員会フォーラム 2022年12月13日 招待有り
-
Quantum resources: from mathematical foundations to operational characterization 2022年12月8日 招待有り
-
人工知能学会 SIGNAC 第37回研究会 2022年11月22日 招待有り
-
第11回分子モーター討論会 2022年11月14日 招待有り
-
Dynamic Days Asia Pacific 12 2022年11月8日 招待有り
担当経験のある科目(授業)
16-
2016年 - 現在
-
2015年 - 現在
-
2019年 - 2019年
-
2018年 - 2018年
-
2016年 - 2016年
-
2015年 - 2015年
-
2013年 - 2015年
-
2013年 - 2015年
-
2014年 - 2014年
-
2014年 - 2014年
-
2014年 - 2014年
-
2013年 - 2014年
-
2013年 - 2014年
-
2013年 - 2013年
-
2012年 - 2012年
共同研究・競争的資金等の研究課題
12-
科学技術振興機構 戦略的な研究開発の推進 戦略的創造研究推進事業 ERATO 2023年 - 2028年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 新学術領域研究(研究領域提案型) 新学術領域研究(研究領域提案型) 2019年6月 - 2024年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 新学術領域研究(研究領域提案型) 新学術領域研究(研究領域提案型) 2019年6月 - 2024年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 基盤研究(A) 2016年4月 - 2021年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 新学術領域研究(研究領域提案型) 新学術領域研究(研究領域提案型) 2013年6月 - 2018年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(B) 若手研究(B) 2013年4月 - 2016年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 2013年4月 - 2016年3月
-
生命動態システム科学推進拠点 2012年 - 2016年
-
先端研究拠点事業(国際戦略型) 2013年 - 2015年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 研究活動スタート支援 研究活動スタート支援 2011年 - 2012年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 特別研究員奨励費 特別研究員奨励費 2008年 - 2010年
社会貢献活動
20