川節 拓実
カワセツ タクミ (Takumi Kawasetsu)
更新日: 2024/12/10
基本情報
- 所属
- 京都大学 大学院工学研究科 講師
- 大阪大学 先導的学際研究機構 招へい教員
- 一般社団法人次世代ロボットエンジニア支援機構 代表理事
- 株式会社国際電気通信基礎技術研究所 深層インタラクション総合研究所 客員研究員
- 国立研究開発法人情報通信研究機構 協力研究員
- 学位
-
博士(工学)(大阪大学)
- J-GLOBAL ID
- 201901004355757421
- researchmap会員ID
- B000370271
1990年生.2018 年大阪大学大学院博士後期課程修了.博士(工学).2017 年より日本学術振興会特別研究員(DC2).2018 年より大阪大学先導的学際研究機構特任助教.2019年より東京大学大学院情報理工学系研究科特任助教,大阪大学工学研究科および先導的学際研究機構招へい教員.2020年より大阪大学大学院基礎工学研究科助教.2020年より一般社団法人次世代ロボットエンジニア支援機構代表理事,2021年より国際電気通信基礎技術研究所(ATR)客員研究員.2024年より京都大学大学院工学研究科講師.日本ロボット学会研究奨励賞,IEEE EDS Kansai Chapter MFSK Awardなどを受賞.ソフトロボティクスや知覚に興味を持ち,やわらかな触覚センサやそれを用いたヒト運動計測,生体における視覚情報処理など主としてセンシングに関する研究に従事.
研究キーワード
4研究分野
5経歴
13-
2024年4月 - 現在
-
2023年4月 - 現在
-
2021年4月 - 現在
-
2020年5月 - 現在
-
2019年4月 - 現在
-
2020年4月 - 2024年3月
-
2020年4月 - 2024年3月
-
2019年5月 - 2020年3月
-
2019年4月 - 2020年3月
-
2019年4月 - 2020年3月
-
2018年11月 - 2019年3月
-
2018年10月 - 2018年11月
-
2017年4月 - 2018年9月
学歴
4-
2015年4月 - 2018年9月
-
2013年4月 - 2015年3月
-
2011年4月 - 2013年3月
-
2006年4月 - 2011年3月
委員歴
4-
2020年8月 - 現在
-
2022年4月 - 2023年3月
-
2021年4月 - 2022年3月
-
2020年10月 - 2021年6月
受賞
6-
2019年8月
-
2019年6月
-
2018年9月
-
2018年5月
-
2015年11月
論文
19-
Bioinspiration & Biomimetics 20(1) 016001-016001 2024年11月7日
-
Advanced Robotics 38(16) 1153-1165 2024年6月5日
-
Frontiers in Robotics and AI 10 2023年11月9日 査読有り
-
Frontiers in Robotics and AI 10 2023年8月29日 査読有り
-
Frontiers in Robotics and AI 10 2023年8月7日 査読有り
-
計測と制御 62(8) 496-499 2023年8月 招待有り筆頭著者責任著者
-
Advanced Robotics 1-10 2023年6月26日
-
IEEE Sensors Letters 1-4 2023年4月 査読有り
-
Frontiers in Robotics and AI 10 2023年3月24日 査読有り
-
IEEE Robotics and Automation Letters 1-8 2023年
-
Sensors and Actuators A: Physical 113133-113133 2021年9月 査読有り
-
化学工業 72(8) 501-508 2021年8月 招待有り筆頭著者責任著者
-
日本ロボット学会誌 38(9) 814-820 2020年11月 査読有り招待有り
-
IEEE Robotics and Automation Letters 5(3) 4028-4034 2020年7月 査読有り責任著者
-
日本ロボット学会誌 37(5) 395-400 2019年7月 招待有り筆頭著者責任著者
-
IEEE Sensors Journal 18(14) 5834-5841 2018年6月 査読有り筆頭著者責任著者
-
Sensors 18(2) 587 2018年2月14日 査読有り筆頭著者責任著者
-
日本AEM学会誌 24(3) 204-209 2016年 査読有り筆頭著者責任著者
-
電気学会論文誌C 133(11) 2021-2028 2013年 査読有り
書籍等出版物
1-
2023年1月 (ISBN: 9784274229985)
講演・口頭発表等
79-
2023 IEEE International Conference on Robotics and Biomimetics (ROBIO) 2023年12月7日
-
第41回日本ロボット学会学術講演会 2023年9月14日
-
第41回日本ロボット学会学術講演会 2023年9月13日
-
第41回日本ロボット学会学術講演会 2023年9月13日
-
第41回日本ロボット学会学術講演会 2023年9月12日
-
第41回日本ロボット学会学術講演会 2023年9月12日
-
ロボティクス・メカトロニクス 講演会2023 2023年6月30日
-
ロボティクス・メカトロニクス 講演会2023 2023年6月30日
-
ロボティクス・メカトロニクス 講演会2023 2023年6月29日
-
ロボティクス・メカトロニクス 講演会2023 2023年6月29日
-
ロボティクス・メカトロニクス 講演会2023 2023年6月29日
-
The 11th International Symposium on Adaptive Motion of Animals and Machines 2023年6月7日
-
The 11th International Symposium on Adaptive Motion of Animals and Machines 2023年6月7日
-
The 11th International Symposium on Adaptive Motion of Animals and Machines 2023年6月7日
-
The 11th International Symposium on Adaptive Motion of Animals and Machines 2023年6月7日
-
The 11th International Symposium on Adaptive Motion of Animals and Machines 2023年6月7日
-
第28回ロボティクスシンポジア 2023年3月15日
-
第23回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会 2022年12月15日
-
第23回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会 2022年12月14日
-
Conference on 4D and Functional Fabrication 2022 2022年10月14日 招待有り
担当経験のある科目(授業)
5共同研究・競争的資金等の研究課題
8-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 基盤研究(A) 2023年4月 - 2027年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 基盤研究(A) 2022年4月 - 2027年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 基盤研究(A) 2019年4月 - 2023年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 新学術領域研究(研究領域提案型) 新学術領域研究(研究領域提案型) 2018年6月 - 2023年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究 若手研究 2020年4月 - 2022年3月
-
国立研究開発法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構 高効率・高速処理を可能とするAIチップ・次世代コンピューティングの技術開発 2018年4月 - 2022年3月
-
科学技術振興機構 大学発新産業創出プログラム 社会還元加速プログラム(SCORE) 2018年8月 - 2019年3月
-
日本学術振興会 特別研究員奨励費 2017年4月 - 2018年3月
メディア報道
6-
日本放送協会 NHKニュースおはよう日本 2023年5月 テレビ・ラジオ番組
-
日本放送協会 サイエンスZERO 2023年5月 テレビ・ラジオ番組
-
日本放送協会 NHKニュースおはよう関西 2023年2月 テレビ・ラジオ番組
-
学校法人先端教育機構出版部 月刊先端教育 2022年1月 新聞・雑誌
-
日刊工業新聞社 日刊工業新聞 朝刊28面 2021年9月14日 新聞・雑誌
-
化学工業日報社 化学工業日報 2017年8月21日 新聞・雑誌
社会貢献活動
4