玉井 建也
タマイ タツヤ (Tatsuya Tamai)
更新日: 08/31
基本情報
- 所属
- 東北芸術工科大学 芸術学部文芸学科 准教授
- 学位
-
博士(文学)(2022年9月 フェリス女学院大学)
- 連絡先
- tamai.tatsuyaaga.tuad.ac.jp
- J-GLOBAL ID
- 200901098046284354
- researchmap会員ID
- 6000010291
- 外部リンク
専門は日本史学、コンテンツ学です。現在、文芸ラジオ編集長、日本風俗史学会理事、コンテンツ文化史学会委員。研究内容の概要は以下の通り。
1:物語研究とエンターテイメント
2:エンターテイメントにみる歴史イメージ
3:近世異国使節研究
4:瀬戸内海地域社会
5:地域イメージの歴史的展開
その他、色々やっております。Twitter : @gyoxay
経歴
13-
2018年4月 - 現在
-
2014年4月 - 2018年3月
-
2014年4月 - 2015年3月
-
2012年4月 - 2014年8月
-
2013年9月 - 2014年3月
-
2012年4月 - 2014年3月
-
2012年4月 - 2014年3月
-
2012年6月 - 2012年6月
-
2012年5月 - 2012年5月
-
2009年4月 - 2012年3月
-
2009年4月 - 2011年3月
-
2005年5月 - 2009年3月
-
2007年4月 - 2008年3月
学歴
2-
2005年4月 - 2009年3月
-
2003年4月 - 2005年3月
受賞
2-
2014年3月
-
2013年11月
委員歴
12-
2010年12月 - 現在
-
2009年4月 - 現在
-
2006年4月 - 2015年3月
-
2013年4月 - 2014年3月
-
2011年4月 - 2012年3月
-
2010年4月 - 2011年3月
-
2010年4月 - 2011年3月
-
2006年4月 - 2010年11月
-
2003年11月 - 2010年11月
-
2006年4月 - 2007年3月
-
2006年4月 - 2007年3月
-
2004年11月 - 2006年10月
書籍等出版物
12-
勉誠出版 (発売) 2021年10月 (ISBN: 9784585320067)
-
ナカニシヤ出版 2020年7月 (ISBN: 9784779512841)
-
幻冬舎 2017年11月29日 (ISBN: 4344953304)
-
青弓社 2016年12月 (ISBN: 9784787292421)
-
福村出版 2015年8月 (ISBN: 4571410557)
-
京都造形芸術大学東北芸術工科大学出版局藝術学舎, 日販アイ・ピー・エス (発売) 2015年
-
エクスナレッジ 2014年5月 (ISBN: 4767817137)
-
東京大学大学院情報学環 2013年3月
-
東京大学大学院情報学環附属社会情報研究資料センター 2012年3月
-
東京大学大学院情報学環附属社会情報研究資料センター 2012年3月
-
紙屋敦之研究室(早稲田大学文学学術院) 2007年
-
紙屋敦之研究室(早稲田大学文学学術院) 2006年
論文
55-
東北芸術工科大学 紀要 31 2024年3月18日 査読有り筆頭著者
-
Melt 3 2023年9月 招待有り筆頭著者
-
東北芸術工科大学紀要 (30) 1-10 2023年3月 査読有り筆頭著者
-
東北芸術工科大学紀要 (29) 2022年3月 査読有り筆頭著者
-
東北芸術工科大学紀要 28 2021年3月 査読有り筆頭著者
-
東北芸術工科大学紀要 (27) 2020年3月 査読有り筆頭著者
-
東北芸術工科大学紀要 (26) 2019年3月 査読有り
-
調査研究報告64号 東アジアの歴史イメージとコンテンツ (64) 17-31 2018年3月 査読有り招待有り
-
東北芸術工科大学紀要 (25) 2018年3月 査読有り
-
ユリイカ 50(3) 153-160 2018年3月 招待有り
-
東北芸術工科大学紀要 = Bulletin of Tohoku University of Art & Design (23) 235-247 2016年3月
-
東洋文化研究 (18) 57-80 2016年3月
-
東北芸術工科大学紀要 = Bulletin of Tohoku University of Art & Design (22) 207-199 2015年3月
-
まぐま PB7 34-43 2015年1月 招待有り
-
コンテンツツーリズム論叢 (5) 12-19 2014年8月 招待有り
-
東京大学史紀要 (32) 1-13 2014年3月
-
共立女子大学文芸学部紀要 60 1-15 2014年1月
-
デジタルゲーム学研究 6(2) 29-38 2013年7月
-
風俗史学 : 日本風俗史学会誌 (52) 30-41 2013年5月
-
コンテンツ文化史研究 (8) 19-33 2013年4月
講演・口頭発表等
31-
日本風俗史学会設立60周年特別企画 リレートーク「新時代の風俗史研究」 2022年2月11日 招待有り
-
コンテンツ文化史学会2018年度大会 2018年11月17日
-
コンテンツ文化史学会2018年第1回例会 2018年7月21日 招待有り
-
日本風俗史学会関東支部大会・総会 2018年7月7日 招待有り
-
立命館大学ゲーム研究センター2014年度第6回定例研究会 2015年1月8日 招待有り
-
コンテンツ文化史学会2014年大会 2014年11月22日 招待有り
-
歴史コミュニケーション研究会 2013年9月26日 招待有り
-
コンテンツ文化史学会2011年大会 2011年12月
-
研究者資料のアーカイブズ-知の遺産 その継承に向けて- 2011年11月
-
第50回日本SF大会 2011年9月 招待有り
-
日本デジタルゲーム学会2010年次大会 2010年12月
-
コンテンツツーリズム研究会第1回総会 2010年11月
-
コンテンツ文化史学会2010年大会自由論題発表 2010年11月
-
平成22年瀬戸内海研究会議瀬戸内海の環境保全・創造研究ワークショップ「多様なツーリズムをひきおこす瀬戸内海の風土力」 2010年11月 招待有り
-
第4回瀬戸内海文化助成発表大会 2010年5月 招待有り
-
東京国際アニメフェア2010 2010年3月 招待有り
-
国際シンポジウム「火山噴火罹災地の文化・自然環境復元- ソンマ・ヴェスヴィアーナ、指宿、ピナツボ、浅間 戦略的学融合研究 2009 -」 2010年2月 招待有り
-
日本風俗史学会第50回大会 2009年11月 招待有り
-
International Conference of Historical Geographers 2009年8月
-
コンテンツ文化史学会第1回例会 2009年6月
MISC
21-
山形新聞 2024年8月25日発行 2024年8月25日 招待有り
-
山形新聞 2024年4月28日発行 2024年4月28日 招待有り
-
公明新聞 2024年3月11日発行 2024年3月11日 招待有り筆頭著者
-
山形新聞 2023年9月3日発行 2023年9月3日 招待有り筆頭著者
-
山形新聞 2023年7月9日発行 2023年7月9日 招待有り筆頭著者
-
ヒストリア = Historia : journal of Osaka Historical Association (253) 196-200 2015年12月
-
α synodos (160) 2014年11月 招待有り
-
東京大学大学院情報学環社会情報研究資料センターニュース (24) 265-268 2014年3月
-
風俗史学 : 日本風俗史学会誌 (52) 3-5 2013年5月
-
東京大学大学院情報学環社会情報研究資料センターニュース (23) 250-254 2013年3月
-
東京大学大学院情報学環社会情報研究資料センターニュース (22) 239-241 2012年3月
-
東京大学大学院情報学環社会情報研究資料センターニュース (21) 233-236 2011年3月
-
コンテンツ文化史研究 (4) 4-23 2010年10月
-
Proceedings of the 14th International Conference of Historical Geographers, Kyoto 2009 270-271 2010年8月 査読有り
-
コンテンツ文化史研究 (2) 20-33 2009年10月
-
コンテンツ文化史研究 (2) 66-70 2009年10月
-
コンテンツ文化史研究 (1) 77-80 2009年4月
-
コンテンツ文化史研究 (1) 81-84 2009年4月
-
交通史研究 66 66-67 2008年
-
関東近世史研究 (61) 42-46 2007年3月 招待有り
担当経験のある科目(授業)
13共同研究・競争的資金等の研究課題
4-
財団法人徳間記念アニメーション文化財団 平成22年度アニメーション文化活動奨励助成 2011年4月 - 2012年3月
-
文部科学省 科学研究費補助金(挑戦的萌芽研究) 挑戦的萌芽研究 2012年 - 2012年
-
財団法人福武学術文化振興財団 平成20年度瀬戸内海文化・研究活動支援調査・研究助成
-
財団法人福武学術文化振興財団 平成18年度瀬戸内海文化・研究活動支援調査・研究助成