田村 直之
タムラ ナオユキ (Naoyuki Tamura)
更新日: 2024/07/29
基本情報
- 所属
- 神戸大学 戦略企画室 (特命教授)
- (兼任)(名誉教授)
- 学位
-
工学修士(神戸大学)(神戸大学)学術博士(神戸大学)
- J-GLOBAL ID
- 201101035974341772
- researchmap会員ID
- B000000148
- 外部リンク
制約プログラミング,論理プログラミング,SAT技術に興味を持つ.
経歴
4-
2003年
-
1992年
-
1988年
-
1985年
受賞
11論文
114-
コンピュータ ソフトウェア 40(2) 2_3-2_18 2023年4月21日
-
Proceedings of the 6th International Workshop on Smart Wireless Communications 12-17 2019年11月 査読有り
-
Annals of Operations Research 275(1) 3-37 2019年4月 査読有り
-
Solver Descriptions of XCSP3 Competition 2019 (XCSP19) 1-2 2019年
-
電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 118(316) 17-22 2018年11月22日
-
情報処理学会論文誌 59(9) 1749-1760 2018年9月15日 査読有り
-
情報処理 59(3) 232-238 2018年2月15日
-
Solver Descriptions of XCSP3 Competition 2018 (XCSP18) 1-2 2018年
-
コンピュータ ソフトウェア 35(3) 3_65-3_78 2018年 査読有り
-
コンピュータ ソフトウェア 35(4) 72-92 2018年
-
International Journal on Artificial Intelligence Tools 26(1) 1760005-1760005 2017年2月 査読有り
-
Lecture Notes in Computer Science (including subseries Lecture Notes in Artificial Intelligence and Lecture Notes in Bioinformatics) 10416 LNCS 596-614 2017年 査読有り
-
Lecture Notes in Computer Science (including subseries Lecture Notes in Artificial Intelligence and Lecture Notes in Bioinformatics) 10377 LNAI 265-278 2017年 査読有り
-
コンピュータ ソフトウェア 34(1) 1_67-1_80 2017年
-
情報処理 57(8) 710-715 2016年7月15日
-
コンピュータ ソフトウェア 33(4) 4_16-4_29 2016年 査読有り
-
PATAT 2016 - Proceedings of the 11th International Conference on the Practice and Theory of Automated Timetabling 13-32 2016年 査読有り
-
日本ソフトウェア科学会大会論文集 32 11p-428 2015年9月9日 査読有り
MISC
109-
人工知能学会全国大会論文集 2021 1H4GS1c03-1H4GS1c03 2021年
-
人工知能学会全国大会論文集 2021 2E1OS13a01-2E1OS13a01 2021年
-
人工知能基本問題研究会 112 6-11 2020年3月8日
-
人工知能学会全国大会論文集 2020 2N5OS17b05-2N5OS17b05 2020年
-
人工知能基本問題研究会 109 6-11 2019年3月13日
-
人工知能学会全国大会論文集 2019 1E2OS3a03-1E2OS3a03 2019年
-
日本ソフトウェア科学会大会論文集 34 393-404 2017年9月18日
-
人工知能基本問題研究会 103 18-23 2017年3月13日
-
人工知能学会全国大会論文集 2017 1M1OS02a4-1M1OS02a4 2017年
-
第29回RAMPシンポジウム論文集 73-88 2017年 招待有り
-
人工知能学会全国大会論文集 2017 1M1OS02a2-1M1OS02a2 2017年
-
第58回プログラミング・シンポジウム予稿集 165-172 2017年1月
-
第58回プログラミング・シンポジウム予稿集 71-74 2017年1月
-
日本ソフトウェア科学会大会論文集 33 513-521 2016年9月7日
-
情報処理 57(8) 710-715 2016年7月 査読有り
-
人工知能基本問題研究会 100 19-24 2016年3月27日
-
第18回プログラミングおよびプログラミング言語ワークショップ (PPL 2016) カテゴリC1 2016年3月 査読有り
-
人工知能学会全国大会論文集 2016 1D4OS02a3-1D4OS02a3 2016年
-
人工知能学会全国大会論文集 2016 1D4OS02a4-1D4OS02a4 2016年
講演・口頭発表等
46-
第22回プログラミングおよびプログラミング言語ワークショップ (PPL 2020) 2020年 日本ソフトウェア科学会 プログラミング論研究会
-
第22回プログラミングおよびプログラミング言語ワークショップ (PPL 2020) 2020年 日本ソフトウェア科学会 プログラミング論研究会
-
電子情報通信学会MoNA研究会 2019年3月 電子情報通信学会
-
電子情報通信学会CCS研究会 2018年11月 電子情報通信学会
-
電子情報通信学会ソサイエティ大会 2018年9月 電子情報通信学会
-
電子情報通信学会MIKA研究会 2018年9月 電子情報通信学会
-
日本ソフトウェア科学会第35回大会 2018年8月
-
日本ソフトウェア科学会第35回大会 2018年8月
-
The 28th International Conference on Automated Planning and Scheduling, (ICAPS 2018) 2018年6月
-
DAシンポジウム2017 2017年8月
-
DAシンポジウム2017 2017年8月 情報処理学会システムとLSIの設計技術研究会
-
第19回プログラミングおよびプログラミング言語ワークショップ (PPL 2017) 2017年3月 日本ソフトウェア科学会 プログラミング論研究会
-
第19回プログラミングおよびプログラミング言語ワークショップ (PPL 2017) 2017年3月 日本ソフトウェア科学会 プログラミング論研究会
-
第19回プログラミングおよびプログラミング言語ワークショップ (PPL 2017) 2017年3月 日本ソフトウェア科学会 プログラミング論研究会
-
第18回プログラミングおよびプログラミング言語ワークショップ (PPL 2016) 2016年3月 日本ソフトウェア科学会プログラミング論研究会
-
第17回プログラミングおよびプログラミング言語ワークショップ (PPL 2015) 2015年3月 日本ソフトウェア科学会プログラミング論研究会
-
実験計画法およびその周辺の組合せ構造 2014 2014年12月 招待有り
-
第16回プログラミングおよびプログラミング言語ワークショップ 2014年3月 日本ソフトウェア科学会プログラミング論研究会
-
日本ソフトウェア科学会第30回大会 2013年9月 日本ソフトウェア科学会
-
日本ソフトウェア科学会第30回大会 2013年9月 日本ソフトウェア科学会
担当経験のある科目(授業)
11共同研究・競争的資金等の研究課題
25-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2022年4月 - 2025年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2021年4月 - 2024年3月
-
学術研究助成基金助成金/基盤研究(C) 2018年4月 - 2021年3月
-
科学研究費補助金/基盤研究(B) 2016年4月 - 2019年3月
-
学術研究助成基金助成金/基盤研究(C) 2015年4月 - 2018年3月
-
科学研究費一部基金/基盤研究(B) 2012年4月 - 2015年3月
-
科学研究費補助金/基盤研究(A) 2008年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2003年 - 2005年
-
科学研究費補助金/基盤研究(C) 2005年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2002年 - 2004年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2001年 - 2003年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2001年 - 2003年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2001年 - 2002年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 1999年 - 2000年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 1998年 - 2000年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 特定領域研究(A) 1998年 - 1998年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 特定領域研究(A) 1998年 - 1998年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 重点領域研究 1997年 - 1997年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 一般研究(C) 1994年 - 1995年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 一般研究(C) 1994年 - 1994年
学歴
1-
- 1985年3月
委員歴
17-
2015年
-
2014年
-
2014年
-
2014年
-
2013年
-
2013年
-
2013年