
田中 裕成
タナカ ヒロノリ (Hironori TANAKA)
更新日: 03/20
基本情報
- 所属
- 佛教大学 仏教学部 専任講師
- 学位
-
博士(文学)(2021年3月 佛教大学大学院)修士(文学)(2014年3月 佛教大学大学院)学士(文学)(2012年3月 佛教大学)
- 研究者番号
- 50912408
- J-GLOBAL ID
- 202101019720742329
- researchmap会員ID
- R000020908
インド仏教の研究をしています。専門は説一切有部のアビダルマ研究です。
説一切有部の教義体系の綱要書である『阿毘逹磨倶舎論』の研究を中心に、説一切有部の教義や修行体系の研究、または、梵本蔵訳漢訳の異読の調査研究を行っています。
論文
37-
佛教大学 仏教学会紀要 (29) 1-31 2024年3月25日
-
『印度學佛教學研究』 72(2) 146-152 2024年3月 査読有り
-
佛教大学仏教学部論集 (108) 59-77 2024年3月
-
対法雑誌 4 (1)-(52) 2023年12月 査読有り
-
対法雑誌 4 39-85 2023年12月 査読有り
-
佛教大学仏教学会紀要 28 55-80 2023年3月 査読有り
-
仏教学部論集 107 113-128 2023年3月1日 査読有り
-
インド学チベット学研究 26 39-85 2022年12月
-
『印度學佛教學研究』 71(1) 376-381 2022年12月 査読有り
-
佛教大学仏教学会紀要 27 47-78 2022年3月20日
-
対法雑誌 3 43-95 2022年3月 査読有り
-
対法雑誌 3 (1)-(50) 2022年3月 査読有り
-
印度學佛教學研究 70(2) 985-980 2022年3月 査読有り
-
25 63-103 2021年12月 査読有り
-
対法雑誌 2 63-98 2021年3月 査読有り
-
対法雑誌 2 31-60 2021年3月 査読有り
-
博士論文 2021年3月 査読有り
-
印度學佛教學研究 69(2) 901-896 2021年3月 査読有り
-
インド学チベット学研究 24 183-218 2020年12月
-
仏教大学仏教学会紀要 (25) 91-109 2020年3月 査読有り
書籍等出版物
2-
丸善出版 2021年1月 (ISBN: 9784621305829)
-
The National Archives of India/The International Research Institute for Advanced Buddhology at Soka University 2018年 (ISBN: 9784904234167)
主要なMISC
3-
中外日報 5-5 2024年9月4日
-
印度学仏教学研究 68(2) 260-261 2020年3月
受賞
2講演・口頭発表等
26-
「ダルマ・パリヤーヤ(法門)と経典読誦の研究」(23K00055) 2025年3月14日 招待有り
-
佛教大学仏教学会 2024年12月14日
-
日本仏教学会 第93回「仏教と病」 2024年9月28日 招待有り
-
印度学仏教学会 2024年9月7日
-
浄土宗教学院東西交流研究会 2024年3月11日 招待有り
-
浄土宗 総合学術大会 2023年9月15日
-
日本印度学仏教学会 2023年9月2日
-
日本印度学仏教学会 2022年9月4日
-
日本印度学仏教学会 2021年9月4日
-
日本印度学仏教学会学術大会 第71回学術大会 2020年7月5日
-
佛教大学仏教学会 記念講演. 2019年12月21日 招待有り
-
日本印度学仏教学会70回学術大会パネル発表B「アシュヴァゴーシャ研究の展開」 2019年9月8日 招待有り
-
日本印度学仏教学会学術大会 第70回学術大会 2019年9月7日
-
平成三十年度佛教大学仏教学会学術大会 2018年12月8日
-
仏教史学会 2018年11月24日 招待有り
-
浄土宗総合学術大会 2018年9月14日
-
日本印度学仏教学会学術大会 第69回学術大会 2018年9月2日
-
研究会「部派仏教研究の現在:アビダルマと律」 2018年1月28日
-
平成二十九年度佛教大学仏教学会学術大会 2017年12月9日
-
浄土宗総合学術大会 2017年9月6日
委員歴
3-
2020年4月 - 現在
-
2020年2月 - 現在
-
2014年 - 現在
経歴
3-
2023年4月 - 現在
-
2021年4月 - 2023年3月
-
2021年4月 - 2023年3月
学歴
3-
2014年4月 - 2021年3月
-
2012年4月 - 2014年3月
-
2008年4月 - 2012年3月
主要な担当経験のある科目(授業)
9共同研究・競争的資金等の研究課題
2-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究 若手研究 2022年4月 - 2027年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 研究活動スタート支援 研究活動スタート支援 2021年8月 - 2023年3月