谷岡 広樹
タニオカ ヒロキ (Hiroki Tanioka)
更新日: 2024/10/28
基本情報
- 所属
- 徳島大学 情報センター 講師 (ICTサービス部門)
- (兼任)デザイン型AI教育研究センター 講師 (AI社会実装部門長)
- 通称等の別名
- 谷岡 広樹
- ORCID iD
- https://orcid.org/0000-0003-3404-0855
- J-GLOBAL ID
- 201801013006784537
- researchmap会員ID
- B000303013
- 外部リンク
研究分野
6経歴
9-
2024年9月 - 現在
-
2020年12月 - 現在
-
2020年4月 - 現在
-
2021年1月 - 2024年8月
-
2020年4月 - 2024年6月
-
2015年4月 - 2020年12月
-
2014年9月 - 2015年4月
-
2011年3月 - 2014年9月
-
1997年4月 - 2011年3月
学歴
4-
2015年8月 - 2015年11月
-
2005年4月 - 2008年9月
-
2002年4月 - 2004年3月
-
1993年4月 - 1997年3月
受賞
7-
2024年6月
主要な論文
31-
Information Engineering Express 9(2) 1-11 2023年10月19日 査読有り招待有り筆頭著者責任著者
-
消費者庁新未来創造戦略本部国際消費者政策研究センター リサーチ・ディスカッション・ペーパー 2023年9月30日 招待有り筆頭著者責任著者
-
情報処理学会論文誌 デジタルプラクティス 4(3) 74-87 2023年7月15日 査読有り筆頭著者責任著者
-
COMPSAC 1441-1446 2023年6月 査読有り責任著者
-
Joint 12th International Conference on Soft Computing and Intelligent Systems and 23rd International Symposium on Advanced Intelligent Systems(SCIS/ISIS) 1-4 2022年11月
-
IIAI Letters on Informatics and Interdisciplinary Research 1 1-11 2022年8月 査読有り招待有り筆頭著者責任著者
-
Information Engineering Express, IIAI International Journal Series 8(1) 1-17 2022年4月11日 査読有り招待有り責任著者
-
16th International Conference on Ubiquitous Information Management and Communication(IMCOM) 1-7 2022年
-
しごと能力研究 (8) 2-15 2020年11月 査読有り招待有り筆頭著者
-
教育システム情報学会誌 37(3) 192-197 2020年7月1日 査読有り招待有り筆頭著者
-
ICDAR-WML: The 2nd International Workshop on Machine Learning 2019 20-23 2019年9月 査読有り筆頭著者最終著者責任著者
-
Proceedings of 2019 8th International Conference on Industrial Technology and Management, ICITM 2019 322-325 2019年5月9日 査読有り
-
大学教育研究ジャーナル (16) 18-23 2019年3月 査読有り筆頭著者
-
Fourth Asia Pacific Corpus Linguistics Conference (APCLC 2018) 2018年9月 査読有り筆頭著者責任著者
-
CSCE'18 Proceedings 313-319 2018年7月 査読有り責任著者
-
COMPSAC Workshops 2017 Student Research Symposium 1 682-685 2017年7月 査読有り責任著者
-
The 9th International Conference on E-Service and Knowledge Management (ESKM 2017) 997-1000 2017年7月 査読有り筆頭著者責任著者
-
学術情報処理研究 20(1) 30-39 2016年 査読有り筆頭著者責任著者
-
ADVANCES IN FOCUSED RETRIEVAL 5631 218-223 2009年 査読有り筆頭著者
-
情報処理学会論文誌数理モデル化と応用(TOM) 1(1) 175-184 2008年9月26日 査読有り筆頭著者責任著者
-
FOCUSED ACCESS TO XML DOCUMENTS 4862 129-137 2008年 査読有り筆頭著者
-
Comparative Evaluation of XML Information Retrieval Systems 4518 45-56 2006年 査読有り筆頭著者
-
3613 537-546 2005年 査読有り責任著者
主要なMISC
40-
徳島県 EBPM推進事業 研究報告書 2019年9月 筆頭著者最終著者責任著者
-
IEEE International Conference on Computational Photography 2019 2019年5月 査読有り筆頭著者責任著者
-
電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 117(55) 47-52 2017年5月25日
-
情報処理学会研究報告. BIO, バイオ情報学 2007(128) 73-76 2007年12月20日
-
人工知能学会全国大会論文集 7 3H93-3H93 2007年
-
電子情報通信学会技術研究報告. OIS, オフィスインフォメーションシステム 105(650) 37-41 2006年3月3日
-
電子情報通信学会技術研究報告. OIS, オフィスインフォメーションシステム 105(529) 29-33 2006年1月13日
-
電子情報通信学会技術研究報告. PRMU, パターン認識・メディア理解 104(670) 25-30 2005年2月25日
主要な書籍等出版物
3-
技術評論社 2021年3月
-
ソーテック社 2018年2月 (ISBN: 9784800711878)
-
ラトルズ 2017年 (ISBN: 9784899774716)
講演・口頭発表等
93-
The 1st InterAI: Interactive AI for Human-Centered Robotics workshop in conjuction with IEEE Ro-MAN 2024 2024年8月26日 IEEE
-
12th IIAI International Congress on Advanced Applied Informatics 2022年7月5日 International Institute of Applied Informatics
-
日本フットボール学会 Congress 19 2022年3月13日 日本フットボール学会
-
NLC 2022年3月研究会 2022年3月7日 一般社団法人 電子情報通信学会
-
第15回研究集会・第24回学術情報処理研究集会 2021年9月24日 国立大学法人情報系センター協議会 (NIPC)
-
教育システム情報学会第46回全国大会 2021年9月3日 一般社団法人 教育システム情報学会
-
第202回情報処理学会 知能システム研究会 (SIG-ICS) 発表会 2021年3月29日 一般社団法人 情報処理学会
-
教育システム情報学会(JSiSE)2020年度 特集論文研究会 2021年3月20日 一般社団法人 教育システム情報学会
-
日本フットボール学会 Congress 18 2021年3月8日 日本フットボール学会
-
第17回テキストアナリティクス・シンポジウム 2021年2月18日 一般社団法人 電子情報通信学会
-
教育システム情報学会第45回全国大会 2020年9月2日 一般社団法人 教育システム情報学会
-
研究報告教育学習支援情報システム(CLE) 2020年3月1日 情報処理学会
-
研究報告数理モデル化と問題解決(MPS) 2020年2月 情報処理学会
-
ICDAR-WML: The 2nd International Workshop on Machine Learning 2019 2019年9月21日
-
教育システム情報学会第44回全国大会講演論文集 2019年9月12日
-
教育システム情報学会第44回全国大会講演論文集 2019年9月12日
-
教育システム情報学会第44回全国大会講演論文集 2019年9月12日
-
2019 8th International Congress on Advanced Applied Informatics (IIAI-AAI) 2019年7月 IEEE
-
2019 8th International Congress on Advanced Applied Informatics (IIAI-AAI) 2019年7月 IEEE
-
IEEE International Conference on Computational Photography 2019 2019年5月
担当経験のある科目(授業)
7-
2020年4月 - 現在
-
2017年4月 - 現在
-
2016年4月 - 現在
-
2016年4月 - 現在
-
2016年4月 - 現在
-
2017年4月 - 2021年9月
Works(作品等)
1-
2020年1月 - 現在 その他
共同研究・競争的資金等の研究課題
10-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2022年4月 - 2027年3月
-
株式会社ベースボール・パートナーズ徳島 共同研究 2024年3月 - 2025年3月
-
徳島ヴォルティス株式会社 共同研究 2021年11月 - 2025年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2018年4月 - 2023年3月
-
株式会社プラットワークス 共同研究 2021年6月 - 2022年3月
-
株式会社サンロフト 共同研究 2020年5月 - 2022年3月
-
文部科学省 科学研究費助成事業 学術変革領域研究(B) 学術変革領域研究(B) 2020年4月 - 2022年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 2018年4月 - 2022年3月
-
株式会社ワークスアプリケーションズ 共同研究 2017年4月 - 2018年9月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究 挑戦的萌芽研究 2015年4月 - 2018年3月