基本情報

所属
神戸大学 大学院国際文化学研究科 講師
早稲田大学ナショナリズム・エスニシティ研究所 招聘研究員
京都大学 大学院文学研究科 非常勤講師
学位
修士(文学)(2014年3月 神戸大学)
博士(学術)(2020年3月 東京大学)
日独共同大学院プログラム修了生(2020年3月 東京大学)

研究者番号
40888012
J-GLOBAL ID
201801010090574829
researchmap会員ID
B000302185

外部リンク

自己紹介:ドイツと中東欧(主にポーランド)の近現代史を専門とする研究者です。特にシュレージエン/シロンスクをはじめとするヨーロッパの境界地域におけるナショナリズム(運動)や集団的帰属意識、戦争や領土変更にともなう住民の選別と移動などを研究しています。

 

現在の研究テーマ

① 第二次世界大戦後のドイツ=中東欧における移住者・残留者の歴史研究(博士号取得後の主要研究テーマ)

② 旧ドイツ東部領土に関する歴史研究(広い意味での関心・研究テーマ)

③ 神戸市域における欧米系コミュニティの歴史研究(共同研究)

④ 境界変動地域の学際的研究(共同研究)

 

これまでの研究テーマ

① 第二次世界大戦後のシュレージエン/シロンスクからの「ドイツ人追放」の歴史研究(修士論文)

② 近現代のドイツ=中東欧への近世的複合国家の影響(共同研究)

③ 第一次世界大戦直後のオーバーシュレージエン/グルヌィシロンスクにおける分離主義運動の研究(博士論文)

 

近況:

・私を研究代表者とする専門家グループ「神戸市域における欧米系コミュニティ研究会」による史料整理事業・共同研究の成果として、神戸大学社会科学系図書館にて2023年6月27日から9月27日まで企画展「港の見える教会から―多文化都市神戸とユニオン教会―」を開催しました。

・2023年2月に、2冊目の単著『ドイツ帝国の解体と「未完」の中東欧:第一次世界大戦後のオーバーシュレージエン/グルヌィシロンスク』が人文書院より刊行されました(Amazonリンク)。

・2020年8月に刊行された初の単著『旧ドイツ領全史――「国民史」において分断されてきた「境界地域」を読み解く』(パブリブ)ですが、2022年4月に5刷りとなりました(Amazonリンク)。


経歴

  19

MISC

  23

講演・口頭発表等

  37

書籍等出版物

  6

共同研究・競争的資金等の研究課題

  9

委員歴

  7

担当経験のある科目(授業)

  20

学術貢献活動

  1

社会貢献活動

  1