中西 太郎
ナカニシ タロウ (Tarou Nakanishi)
更新日: 2024/09/12
基本情報
- 所属
- 東北大学大学院 文学研究科・文学部 日本学専攻 日本語科学講座 准教授
- 学位
-
博士(文学)(2011年3月 東北大学)
- J-GLOBAL ID
- 201101022823458630
- researchmap会員ID
- 6000027975
- 外部リンク
研究キーワード
34研究分野
7経歴
19-
2023年4月 - 現在
-
2022年9月 - 2023年3月
-
2019年4月 - 2023年3月
-
2013年4月 - 2023年3月
-
2021年12月 - 2022年3月
-
2017年4月 - 2022年3月
-
2018年4月 - 2020年3月
-
2018年4月 - 2019年3月
-
2017年4月 - 2019年3月
-
2016年8月 - 2017年3月
-
2016年4月 - 2017年3月
-
2013年4月 - 2016年3月
-
2012年7月 - 2013年3月
-
2012年4月 - 2013年3月
-
2012年4月 - 2013年3月
-
2010年4月 - 2013年3月
-
2007年4月 - 2013年3月
-
2011年4月 - 2012年3月
-
2008年10月 - 2010年3月
学歴
3-
2005年4月 - 2011年3月
-
2003年4月 - 2005年3月
-
1999年4月 - 2003年3月
委員歴
7-
2023年5月 - 現在
-
2023年5月 - 現在
-
2021年4月 - 現在
-
2021年6月 - 2023年5月
-
2020年12月 - 2021年5月
-
2012年9月 - 2012年9月
-
2011年4月 - 2012年3月
論文
19-
日本語学 43(3) 70-79 2024年9月 招待有り筆頭著者
-
コミュニケーション文化 (17) 69-73 2023年3月
-
跡見学園女子大学FDジャーナル-授業改善と教育力向上をめざす実践報告集- (21) 73-76 2022年7月 招待有り
-
日本語用論学会 第24回大会発表論文集 (17) 7-12 2022年7月 招待有り
-
計量国語学 32(6) 346-355 2020年9月 招待有り筆頭著者
-
197-207 2020年5月 査読有り責任著者
-
跡見学園女子大学FDジャーナル-授業改善と教育力向上をめざす実践報告集- (19) 194-198 2020年3月
-
文化庁委託事業報告書 被災地方言の保存・継承のための方言の記録と公開2 65-73 2019年3月 筆頭著者
-
多文化共生社会に向けての災害時コミュニケーションに関する総合的研究 9-19 2018年2月
-
東京女子大学紀要「論集」 67(2) 83-113 2017年3月
-
方言の研究 (1) 77-102 2015年9月 査読有り招待有り
-
明海大学大学院応用言語学研究 16(16) 75-87 2014年3月 査読有り
-
命綱としての日本語―緊急時コミュニケーションの社会言語学的総合研究― 69-82 2013年12月 招待有り
-
国語学研究 (52) 87-101 2013年3月 査読有り
-
文化庁委託事業報告書 東日本大震災において危機的状況が危惧される方言の実態に関する調査研究(宮城県) 23-34 2013年3月
-
日本語学 31(6) 28-41 2012年5月 招待有り
-
徳島大学国語国文學 25 131-162 2012年3月
-
宮城県・岩手県三陸地方南部地域方言の研究 189-208 2012年3月
-
文化庁委託事業報告書 東日本大震災において危機的な状況が危惧される方言の実態に関する予備調査研究 20-70 2012年3月 招待有り
MISC
23-
日本語学 35(5) 71-71 2016年5月 招待有り
-
日本語学 34(12) 84-85 2015年10月 招待有り
-
明海大学大学院応用言語学研究科紀要 17 9-15 2015年3月 招待有り
-
伝える、励ます、学ぶ被災地方言会話集 2013年3月
-
日本方言研究会研究発表会発表原稿集 95 73-78 2012年11月
-
日本方言研究会研究発表会発表原稿集 94 67-70 2012年5月
-
徳島大学国語国文學 25 162-131 2012年3月31日
-
日本方言研究会研究発表会発表原稿集 93 19-28 2011年10月
-
東北大学方言研究センター研究報告書『東日本大震災と方言』 21-56 2011年10月
-
文化 75(1・2) 21-39 2011年9月 査読有り
-
宮城県・山形県陸羽東線沿線地域方言の研究 173-188 2011年6月
-
東北大学大学院文学研究科博士学位論文 1-334 2011年3月 査読有り
-
国語学研究 50(50) 203-218 2011年3月 査読有り
-
日本語の研究 6(4) 195-196 2010年10月1日
-
東北文化研究室紀要 51 144-127 2010年3月
-
東北文化研究室紀要 (50) 90-70 2009年3月
-
社会言語科学 11(1) 76-90 2008年8月
-
The Japanese journal of language in society 11(1) 76-90 2008年8月
-
国語学研究 47(47) 82-96 2008年3月 査読有り
-
東北文化研究室紀要 50 90-70 2008年
書籍等出版物
15-
ひつじ書房 2024年5月20日 (ISBN: 9784823411861)
-
東北大学日本語学研究室 2024年2月
-
勉誠社 2023年5月25日 (ISBN: 9784585380030)
-
ひつじ書房 2022年11月 (ISBN: 9784823411670)
-
2022年4月 (ISBN: 9781501507472)
-
ひつじ書房 2022年3月 (ISBN: 9784823410659)
-
幻冬舎 2021年11月 (ISBN: 9784344986374)
-
ひつじ書房 2021年3月 (ISBN: 9784823410710)
-
くろしお出版 2020年12月 (ISBN: 9784874248454)
-
ひつじ書房 2019年10月 (ISBN: 9784894769861)
-
三省堂 2019年4月
-
ひつじ書房 2018年5月
-
ひつじ書房 2017年5月 (ISBN: 9784894768529)
-
ひつじ書房 2014年7月
-
ひつじ書房 2012年10月
講演・口頭発表等
29-
令和5年度 第1回けせんぬま学講座 気仙沼地方の方言 ―東北大学 2023年方言調査から― 2023年12月16日 招待有り
-
社会言語科学会第47回研究大会 2023年3月17日 招待有り
-
「日本方言データベース(DDJ)」の構築と公開 2023年3月11日 招待有り
-
感動詞研究会 2022年10月10日
-
第89回中部日本・日本語学研究会 2022年8月6日 招待有り
-
第24回日本語用論学会シンポジウム 2021年12月19日 招待有り
-
東北大学大学院文学研究科 / 文学部 言語学シンポジウム「発話行為のダイナミズムー方言・歴史・文化ー」 2018年12月8日 招待有り
-
感動詞ワークショップ 2017年12月16日 招待有り
-
Methods in Dialectology ⅩⅥ 2017年8月10日
-
日本語学会2017年度春季大会 2017年5月13日
-
言語資源活用ワークショップ2016 2017年3月7日
-
International Conference of Japanese Language Education 2016 2016年9月10日
-
追手門学院大学国際教養学部アジア学科「応用日本語1」特別講義 2016年6月21日 招待有り
-
明海大学応用言語学セミナー 2014年11月15日 明海大学
-
韓国日本語学会 2014年9月20日
-
文化庁委託事業研究報告会 文化としての方言・絆としての方言-東日本大震災、被災地からの発信- 2013年3月19日 一橋講堂(学術総合センター)
-
東日本大震災と方言に関する研究報告会―文化庁委託事業の進行状況 2012年11月3日 富山市民プラザ
-
日本方言研究会 柳田国男没後50周年記念シンポジウム 2012年11月2日 富山大学
-
日本語教育国際研究大会 2012年8月 名古屋大学
-
第94回日本方言研究会 2012年5月 千葉大学
担当経験のある科目(授業)
56-
2023年4月 - 現在
-
2022年4月 - 2023年3月
-
2021年9月 - 2023年3月
-
2021年4月 - 2023年3月
-
2021年4月 - 2023年3月
-
2020年10月 - 2023年3月
-
2020年4月 - 2023年3月
-
2019年4月 - 2023年3月
共同研究・競争的資金等の研究課題
10-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2022年4月 - 2026年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 2021年4月 - 2025年3月
-
文部科学省 科学研究費助成事業(学術研究助成基金助成金) 基盤研究(C) 2020年4月 - 2025年3月
-
文化庁 令和5年度「消滅の危機にある方言の記録作成及び啓発事業」 2023年6月 - 2024年4月
-
学術研究助成基金助成金 基盤研究C 2019年4月 - 2024年3月
-
学術研究助成基金助成金 基盤研究C 2015年4月 - 2019年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2015年4月 - 2018年3月
-
文部省科学技術研究費 若手研究B 2014年4月 - 2018年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2012年4月 - 2015年3月
-
文部省科学技術研究費 若手研究B 2012年4月 - 2014年3月
その他
1-
2012年6月 - 2013年3月文化庁委託事業の一環として、東日本大震災の被災地(宮城県)の方言談話収集調査を分担実施。 さらに東日本大震災と方言に関わる取り組みの情報を集約・発信し、それらの取り組みを活性化するため、 Webサイト「東日本大震災と方言ネット」(http://www.sinsaihougen.jp/)を立ち上げる(2012年6月~)。