
新田 龍海
ニッタ タツミ (Tatsumi Nitta)
更新日: 01/29
基本情報
- 所属
- 東京大学 素粒子物理国際研究センター 特任助教
- 研究者番号
- 60962371
- ORCID iD
https://orcid.org/0000-0002-9234-4833
- J-GLOBAL ID
- 202301000189850512
- researchmap会員ID
- R000052403
経歴
4-
2022年4月 - 現在
-
2020年4月 - 2022年3月
-
2020年4月 - 2022年3月
-
2018年4月 - 2020年3月
学歴
1-
2015年4月 - 2020年3月
受賞
2論文
10-
110(11) 2024年12月16日 査読有り
-
Physical Review Letters 133(2) 2024年7月8日 査読有り
-
Physical Review D 109(4) 2024年2月16日 査読有り
-
Physical Review Letters 131(21) 2023年11月22日 査読有り
-
Physical Review Letters 131(10) 2023年9月8日 査読有り筆頭著者責任著者
-
Review of Scientific Instruments 94(4) 2023年4月1日 査読有り
-
Physical Review Letters 127(26) 2021年12月23日 査読有り責任著者
-
Physical Review D 100(3) 2019年8月22日 査読有り責任著者
-
The European Physical Journal C 79(5) 2019年4月30日 査読有り
-
The European Physical Journal C 79(2) 2019年2月13日 査読有り
講演・口頭発表等
19-
第51回量子情報技術研究会 2024年11月26日 招待有り
-
Workshop on Cosmic Indicators of Dark Matter 2024 2024年10月16日 招待有り
-
19th Patras Workshop on Axions, WIMPs and WISPs 2024年9月16日
-
Dark Wave Lab Workshop 2024年4月15日
-
The 5th KMI school 2024年3月7日
-
18th Patras Workshop on Axions, WIMPs and WISPs 2023年7月5日
-
29th International Conference on LOW TEMPERATURE PHYSICS 2022年8月21日 招待有り
-
Physics in LHC and Beyond 2022年5月14日 招待有り
-
Aspen Winter Conference - New methods and ideas at the frontiers of particle physics - 2022年3月23日 招待有り
-
ICEPP seminar 2021年12月21日
-
Kashiwa Dark Matter Symposium 2021 2021年11月30日
-
EPS-HEP Conference 2021 2021年7月29日 招待有り
-
2021 Meeting of the Division of Particles and Fields of the APS 2021年7月13日 招待有り
-
16th Patras Workshop on Axions, WIMPs and WISPs 2021年6月14日
-
APS April Meeting 2021 2021年4月18日
-
CENPA Seminar 2019年2月28日
-
XXVI International Workshop on Deep-Inelastic Scattering Related Subjects (DIS2018) 2018年4月17日
-
18th International Workshop on Advanced Computing and Analysis Techniques in Physics Research (ACAT2017) 2017年8月24日
-
Theoretical and Experimental Issues on Jet structure at Hadron Colliders 2017年1月12日
担当経験のある科目(授業)
1-
2022年4月 - 現在
所属学協会
1-
2014年12月 - 現在
共同研究・競争的資金等の研究課題
6-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 学術変革領域研究(A) 2023年4月 - 2028年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2023年4月 - 2026年3月
-
科学技術振興機構 戦略的な研究開発の推進 戦略的創造研究推進事業 さきがけ 2023年 - 2026年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的研究(萌芽) 2023年6月 - 2025年3月
-
日米科学技術協力事業(高エネルギー物理分野) 2022年7月 - 2023年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 特別研究員奨励費 2018年4月 - 2020年3月