基本情報

所属
広島国際大学 保健医療学部 診療放射線学科 准教授
学位
理学博士(大阪大学)
Master of Engineering(Osaka University)
Bachelor of Engineering(Osaka University)

研究者番号
60623907
J-GLOBAL ID
201401044368971095
researchmap会員ID
B000242415

外部リンク

生命現象を分子・原子論的に理解することを目指して, 生体高分子(タンパク質, 脂質)の構造と揺らぎが, 生物機能や疾患とどのように関連しているかを研究しています. これまでに,骨格筋収縮の調節機構,タンパク質水和水の性質とタンパク質機能の関係,家族性心筋症発症の分子機構などのテーマに取り組んできました.現在は,アルツハイマー病などの原因となるアミロイド線維に着目し,リン脂質膜(細胞膜のモデル)との相互作用に着目しています.研究手法としては,量子ビーム(中性子非弾性散乱, 真空紫外円偏光二色性, X線/中性子小角散乱), 蛍光測定や計算機シミュレーションを用いており, 実験と理論の両面からアプローチをしています. このような研究を通して得られる知見は, 生命現象の解明, 病気の仕組みの解明および創薬, そして人工機能性分子創成や高度化の指針として役立つと考えています.


論文

  51

MISC

  43

書籍等出版物

  3

講演・口頭発表等

  53

担当経験のある科目(授業)

  8

共同研究・競争的資金等の研究課題

  10

メディア報道

  4