共同研究・競争的資金等の研究課題

2010年 - 2011年

下垂体後葉ホルモンによるコミュニケーション促進機構

日本学術振興会  科学研究費助成事業 新学術領域研究(研究領域提案型)  新学術領域研究(研究領域提案型)

課題番号
22120512
担当区分
研究代表者
配分額
(総額)
11,440,000円
(直接経費)
8,800,000円
(間接経費)
2,640,000円
資金種別
競争的資金

下垂体後葉ホルモンであるオキシトシンを産生するニューロンは、主に視床下部に存在し、その他、分界条床核にも存在することが知られている。このオキシトシンの脳における機能として、社会行動を促進する作用があることが提唱されている。オキシトシンを外来性に投与すると社会行動が促進され、オキシトシン受容体遺伝子欠損動物は社会行動が障害されている。本研究の目的は、社会行動をしているときオキシトシン産生ニューロンが活性化されているのか、活性化される場合その上流はどういう経路なのかについて明らかにすることであった。
社会刺激をくわえると、内側扁桃体、分界条床核、内側視束前野の細胞と共に、下垂体後葉ホルモン産生ニューロンが活性化された。逆行性トレーサーを用いて、視索上核に投射して社会刺激で活性化されるニューロンの細胞体の局在を同定したところ、内側扁桃体、分界条床核、内側視索前野の各部位に存在することを見出した。次に、社会行動中の下垂体後葉ホルモン産生細胞の活性化における内側扁桃体の働きを明らかにする目的で内側扁桃体の細胞体をNMDAの局所投与により破壊すると、社会刺激によるオキシトシン産生ニューロンの活性化が阻害され、社会記憶の成績が低下した。さらに、この内側扁桃体破壊による社会記憶の障害はオキシトシンの投与により回復した。
これらのデータは、社会刺激は内側扁桃体を介して下垂体後葉ホルモン産生ニューロンを活性化し社会記憶の形成を行っていることを示唆している。社会記憶の低下は自閉症患者で観察されており、オキシトシン投与により自閉症の症状が改善する。本研究の「扁桃体を破壊すると自閉症患者と同様に社会記憶が低下し、オキシトシンを投与すると社会的記憶が回復する」という成果は自閉症患者におけるオキシトシンの作用機序を明らかにする上で重要な所見と考えられる。

リンク情報
URL
http://kaken.nii.ac.jp/d/p/22120512.ja.html
ID情報
  • 課題番号 : 22120512