
堀口 達也
ホリグチ タツヤ (Tatsuya Horiguchi)
更新日: 09/07
基本情報
- 所属
- 宇部工業高等専門学校 准教授
- 学位
-
博士(理学)(大阪市立大学)
- 研究者番号
- 60780757
- J-GLOBAL ID
- 201601012448570322
- researchmap会員ID
- B000252581
研究キーワード
6経歴
5-
2021年4月 - 2022年3月
-
2020年4月 - 2021年3月
-
2017年4月 - 2020年3月
-
2016年4月 - 2017年3月
-
2015年4月 - 2016年3月
学歴
3-
2013年4月 - 2016年3月
-
2011年4月 - 2013年3月
-
2007年4月 - 2011年3月
受賞
3論文
13-
Int. Math. Res. Not. IMRN 2023年3月 査読有り
-
Transformation Groups 2022年8月 査読有り
-
Mathematische Zeitschrift 298(3-4) 1345-1382 2021年8月 査読有り
-
Schubert Calculus and Its Applications in Combinatorics and Representation Theory Guangzhou, China, November 2017 (Springer Proceedings in Mathematics & Statistics) 332 251-279 2020年10月 査読有り
-
Journal für die reine und angewandte Mathematik (Crelles Journal) 2020(764) 241-286 2020年7月1日 査読有り
-
Int. Math. Res. Not. IMRN 2019(17) 5316-5388 2019年 査読有り
-
Journal of Combinatorics 10(1) 27-59 2019年 査読有り
-
Tr. Mat. Inst. Steklova 305 344-373 2019年 査読有り
-
Proc. Japan Acad. Ser. A Math. Sci 94(9) 87-92 2018年 査読有り
-
TOPOLOGY AND ITS APPLICATIONS 208 143-159 2016年8月 査読有り
-
Osaka J. Math. 52(4) 1051-1062 2015年10月 査読有り
-
CANADIAN MATHEMATICAL BULLETIN-BULLETIN CANADIEN DE MATHEMATIQUES 58(1) 80-90 2015年3月 査読有り
-
Morfismos 18(2) 51-65 2014年 査読有り
MISC
13-
arXiv:2302.06041 2023年2月
-
数理解析研究所講究録「変換群論の新潮流」 2231 152-159 2022年11月
-
arXiv:2208.02440 2022年8月
-
arXiv:2105.05453 2021年5月
-
arXiv:2104.02914 2021年4月
-
arXiv:1912.02448 2019年12月
-
数理解析研究所講究録「変換群論とその応用」 2135 40-44 2019年11月
-
数理解析研究所講究録「表現論と組合せ論」 2075 88-99 2018年7月
-
数理解析研究所講究録「変換群を核とする代数的位相幾何学」 2060 147-153 2018年4月
-
数理解析研究所講究録「新しい変換群論の幾何」 1968 41-45 2015年11月
-
数理解析研究所講究録「変換群の位相幾何と代数構造」 1922 50-54 2014年10月
-
数理解析研究所講究録「変換群のトポロジーとその周辺」 1876 84-88 2014年1月
-
数理解析研究所講究録「変換群の幾何の展開」 1816 49-56 2012年10月
書籍等出版物
1-
裳華房 2019年11月
講演・口頭発表等
71-
第5回ヘッセンバーグ勉強会2023 2023年9月6日
-
鹿児島勉強会 2023年3月16日
-
第48回変換群論シンポジウム 2022年11月25日 招待有り
-
第4回ヘッセンバーグ勉強会2022 2022年9月11日 招待有り
-
RIMS共同研究: 変換群論の新潮流 2022年5月27日 招待有り
-
第3回ヘッセンバーグ勉強会2022 2022年3月30日 招待有り
-
大阪市立大学 談話会 2022年3月23日 招待有り
-
京大・九大・信州大合同トポロジーセミナー 2022年1月14日 招待有り
-
第2回ヘッセンバーグ勉強会2021 2021年12月26日 招待有り
-
ヘッセンバーグ勉強会2021 2021年9月18日
-
Toric Topology 2021 in Osaka 2021年3月24日 招待有り
-
International seminar for young researchers "Algebraic, combinatorial and toric topology" 2020年12月17日 招待有り
-
大阪市立大学 談話会 2020年10月7日 招待有り
-
Geometry and Topology seminar in McMaster University 2020年3月13日 招待有り
-
2019-2020 Geometric Representation Theory Seminar 2020年3月12日 招待有り
-
Workshop in Washington University in St. Louis 2020年3月7日 招待有り
-
Toric Topology Postdoc Seminar 2020年3月2日 招待有り
-
微分空間・トポロジーと組み合わせ構造 2019年12月10日
-
Toric Topology 2019 in Okayama 2019年11月21日 招待有り
-
JAPANESE-RUSSIAN SEMINAR ON TORIC TOPOLOGY AND HOMOTOPY THEORY 2019年8月26日
担当経験のある科目(授業)
11所属学協会
1共同研究・競争的資金等の研究課題
5-
日本学術振興会 若手研究 2023年4月 - 2028年3月
-
日本学術振興会 若手研究 2019年4月 - 2023年3月
-
大阪市立大学数学研究所 文部科学省 共同利用・共同研究拠点「数学・理論物理の協働・共創による 新たな国際的研究・教育拠点」 2021年9月 - 2022年2月
-
日本学術振興会 特別研究員PD 2017年4月 - 2020年3月
-
日本学術振興会 特別研究員DC2 2015年4月 - 2017年3月