坂下 達哉
サカシタ タツヤ (Tatsuya Sakashita)
更新日: 2024/05/11
基本情報
- 所属
- 東京大学 理学系研究科 物理学専攻 サスティナブル量子AI研究拠点 特任助教
- 学位
-
博士(工学)(2011年9月 電気通信大学)修士(理学)(2007年3月 大阪大学)学士(理学)(2005年3月 広島大学)
- J-GLOBAL ID
- 202001002328911085
- researchmap会員ID
- R000005253
研究キーワード
18研究分野
8経歴
9-
2024年4月 - 現在
-
2021年4月 - 2024年3月
-
2018年4月 - 2021年3月
-
2016年4月 - 2018年3月
-
2012年4月 - 2016年3月
-
2011年10月 - 2012年3月
-
2011年10月 - 2012年3月
-
2011年4月 - 2011年9月
-
2007年4月 - 2011年9月
学歴
4-
2007年4月 - 2011年9月
-
2005年4月 - 2007年3月
-
2003年4月 - 2005年3月
-
1998年4月 - 2003年3月
主要な論文
31-
玉川大学 工学部 紀要 (55) 21-29 2020年4月25日 査読有り筆頭著者最終著者責任著者
-
International Parallel and Distributed Processing Symposium Workshops (IPDPSW) 787-796 2019年5月 査読有り
-
Journal of Supercomputing 74 2449-2469 2018年6月1日 査読有り
-
日本応用数理学会年会 予稿集 2017 2017年9月 筆頭著者責任著者
-
数理解析研究所 講究録 1908 49-56 2014年8月 招待有り筆頭著者最終著者責任著者
-
コンピューティングシステム(ACS) 4(4) 214-227 2011年10月 査読有り筆頭著者
-
Proceedings of Asian conference on Quantum Information Science (AQIS) 213-214 2010年8月 査読有り筆頭著者責任著者
MISC
8-
分子科学討論会講演プログラム&要旨(Web) 13th 2019年
-
分子シミュレーション討論会講演要旨集 32nd 2018年
-
分子シミュレーション討論会講演要旨集 31st 2017年
-
github 2015年7月 筆頭著者責任著者
-
物質科学シミュレーションのポータルサイトMateriApps 2015年
-
日本物理学会講演概要集 68(2) 215-215 2013年8月26日
-
Torrent 2013年 筆頭著者
-
Torrent 2012年 筆頭著者
講演・口頭発表等
60-
日本物理学会2024年春季大会 2024年3月20日 日本物理学会
-
APS March Meeting 2024年3月6日 American Physical Society
-
日本物理学会 2023年春季大会 2023年3月22日 日本物理学会
-
日本物理学会 2023年春季大会 2023年3月22日 日本物理学会
-
日本物理学会 2022年秋季大会 2022年9月12日 日本物理学会
-
日本物理学会 2022年秋季大会 2022年9月12日 日本物理学会
-
日本物理学会 第77回年次大会 2022年3月15日 日本物理学会
-
第33回分子シミュレーション討論会 2019年12月11日 分子シミュレーション学会
-
分子化学討論会 2019年9月17日 分子科学会
-
第22回 理論化学討論会 2019年5月28日 理論化学研究会
-
International Parallel and Distributed Processing Symposium Workshops (IPDPSW) 2019年5月24日 iWAPT2019 organizing committee
-
第32回分子シミュレーション討論会 2018年11月28日 分子シミュレーション研究会
-
第166回ハイパフォーマンスコンピューティング研究発表会 2018年9月28日 情報処理学会
-
第21回理論化学討論会 2018年5月16日 理論化学研究会
-
情報処理学会 第80回全国大会 2018年3月13日 情報処理学会
-
重点課題5 第4回公開シンポジウム 2017年12月11日 ポスト「京」重点課題5「エネルギーの高効率な創出、変換・貯蔵、利用の新規基盤技術の開発」
-
第31回 分子シミュレーション討論会 2017年12月1日 分子シミュレーション研究会
-
第31回 分子シミュレーション討論会 2017年12月1日 分子シミュレーション研究会
-
日本応用数理学会年会 2017年9月8日 日本応用数理学会
担当経験のある科目(授業)
34-
2020年10月 - 2021年3月
-
2018年4月 - 2021年3月
-
2018年4月 - 2021年3月
-
2018年4月 - 2021年3月
-
2018年4月 - 2021年3月
-
2018年4月 - 2021年3月
-
2018年4月 - 2021年3月
-
2018年4月 - 2021年3月
-
2018年4月 - 2021年3月
-
2018年4月 - 2021年3月
-
2018年4月 - 2021年3月
-
2018年4月 - 2021年3月
-
2019年4月 - 2020年7月
-
2018年4月 - 2020年7月
-
2018年4月 - 2020年7月
-
2018年4月 - 2020年3月
-
2018年4月 - 2020年3月
-
2018年4月 - 2020年3月
-
2018年4月 - 2020年3月
-
2018年4月 - 2020年3月
所属学協会
1-
2012年12月 - 現在
Works(作品等)
6-
2016年4月1日 - 現在 コンピュータソフト
-
2012年4月1日 - 現在 コンピュータソフト
-
2012年4月1日 - 現在 コンピュータソフト
-
2020年10月1日 教材
-
2020年10月1日 コンピュータソフト
-
2018年6月1日 コンピュータソフト