MISC

2016年

13世紀における板蟇股に見る力学的合理性

日本デザイン学会研究発表大会概要集
  • 奥村 恵美佳
  • ,
  • 久保 光徳
  • ,
  • 田内 隆利
  • ,
  • 山中 敏正

63
開始ページ
185
終了ページ
185
記述言語
日本語
掲載種別
DOI
10.11247/jssd.63.0_185
出版者・発行元
日本デザイン学会

本研究の目的は13世紀における板蟇股の力学的合理性の解明を通して当時の設計者の力学的感性について考察することである。本研究では日本伝統建築において束の役割を担うために配置される構造材の役割を担う板蟇股の形態に着目した。蟇股の形態は時代や地域,作り手によって異なる設計がなされ,建築物の建立時代を明らかにする指標の一つである。また,中世は蟇股が構造材から装飾材の役割へと変容を遂げた変換期である。そこで本研究では,13世紀の板蟇股に施された凹みに着目し,取得可能な図面の限界のため2Dモデルを用いた解析構造を行うことで形態の分析を試みた。解析結果から,板蟇股に施された二つの小さな穴が応力分散を可能にすることが示された。したがって,この一見装飾的な印象を受ける凹みは単に見かけの装飾のために彫り込まれたものではなく,力学的合理性の上に成り立つ意匠である可能性が示された。さらに,優れた工匠集団と高く評価される13世紀における作り手の優れた力学的感性を構造解析によって論理的に裏付けることができた。

リンク情報
DOI
https://doi.org/10.11247/jssd.63.0_185
CiNii Articles
http://ci.nii.ac.jp/naid/130005162412
ID情報
  • DOI : 10.11247/jssd.63.0_185
  • CiNii Articles ID : 130005162412

エクスポート
BibTeX RIS