

宮崎 展昌
Tensho Miyazaki
更新日: 01/21
基本情報
主要な経歴
8-
2019年10月 - 現在
-
2019年7月 - 現在
-
2018年4月 - 2019年9月
-
2016年4月 - 2018年3月
-
2012年10月 - 2014年9月
-
2010年4月 - 2012年9月
-
2008年4月 - 2010年3月
主要な学歴
2-
2006年4月 - 2010年3月
-
2000年4月 - 2002年3月
委員歴
1-
2020年4月 - 現在
主要な書籍等出版物
5-
文学通信 2019年12月 (ISBN: 490965819X)
-
方丈堂出版, オクターブ (発売) 2019年 (ISBN: 9784892312120)
-
京都大学人文科学研究所 2017年3月
-
春秋社 2015年1月 (ISBN: 9784393113165)
-
インド学仏教学叢書編集委員会, 山喜房佛書林 (発売) 2012年 (ISBN: 9784796310154)
主要な論文
15-
東方学 142 41-57 2021年7月 査読有り筆頭著者
-
印度學佛教學研究 69(3) 1165-1172 2021年3月 査読有り筆頭著者
-
鶴見大学仏教文化研究所紀要 26(26) 263-285 2021年3月
-
日本古写経研究所研究紀要 (4) 37-67 2019年3月 査読有り招待有り
-
仏教学セミナー (108) 120-71 2018年12月
-
仏教学セミナー (107) 1-30 2018年6月
-
印度學佛教學研究 65(1) 492-488 2016年 査読有り
-
印度學佛教學研究 58(3) 1192-1197 2010年 査読有り
-
東方学 119 179-164 2010年1月 査読有り
-
印度學佛教學研究 55(3) 1101-1105 2007年
MISC
1-
印度學佛敎學研究 70(2) 820-821 2022年3月
講演・口頭発表等
5-
CANONS, KANJURS, AND COLLECTIONS: Multidisciplinary Approaches in the Study of Tibetan Canonical Literature 2022年10月25日 招待有り
-
令和4年度立正大学仏教学部仏教文化公開講座・パネルディスカッション「法華経研究の現在と未来」 2022年10月13日 招待有り
-
2022年度前期東洋学講座「チベット研究の現在と未来―デジタル技術による文化の保存と継承―」 2022年6月24日 招待有り
-
東洋文庫研究データベース会議 2022年2月
-
日本印度学仏教学会学術大会