

寺田 努
テラダ ツトム (Tsutomu Terada)
更新日: 05/09
基本情報
- 所属
- 神戸大学 大学院工学研究科 電気電子工学専攻 教授
- 学位
-
修士(工学)(大阪大学)博士(工学)(大阪大学)
- J-GLOBAL ID
- 200901047631463929
- researchmap会員ID
- 1000317293
- 外部リンク
1997年大阪大学工学部情報システム工学科卒業.1999年同大学院工学研究科博士前期課程修了.2000年同大学院工学研究科博士後期課程退学.同年より大阪大学サイバーメディアセンター助手.2005年より同講師.2007年神戸大学大学院工学研究科准教授.2018年より同教授.現在に至る.2002年より大阪大学院情報科学研究科マルチメディア工学専攻助手,2005年より同講師,2007年より同准教授を併任.2004年より特定非営利活動法人ウェアラブルコンピュータ研究開発機構理事,2005年には同機構事務局長を兼務.2002年にはNECインターネットシステム研究所客員研究員,2004年には英国ランカスター大学客員研究員,2005年には三菱電機先端技術総合研究所嘱託研究員,2006年IPA未踏クリエータ,2007年ATR客員研究員,2010年よりJSTさきがけ研究員を兼務.博士(工学).ウェアラブルコンピューティング,ユビキタスコンピューティング,エンタテインメントコンピューティングの研究に従事.IEEE,ACM,情報処理学会,電子情報通信学会,日本データベース学会,ヒューマンインタフェース学会,芸術科学会の各会員.
研究分野
5経歴
14-
2018年4月 - 現在
-
2015年10月 - 2019年3月
-
2007年10月 - 2018年3月
-
2010年10月 - 2016年3月
-
2008年10月 - 2011年3月
-
2007年1月 - 2009年3月
-
2005年1月 - 2007年9月
-
2005年1月 - 2007年9月
-
2006年10月 - 2007年3月
-
2005年4月 - 2007年3月
-
2002年6月 - 2005年3月
-
2002年4月 - 2004年12月
-
2000年6月 - 2004年12月
-
2004年8月 - 2004年10月
主要な受賞
107-
2016年4月
論文
891-
情報処理学会研究報告 2023-HCI-202(19) 1-8 2023年3月
-
インタラクション2023論文集 873-874 2023年3月
-
インタラクション2023論文集 866-867 2023年3月
-
インタラクション2023論文集 825-830 2023年3月
-
インタラクション2023論文集 797-802 2023年3月
-
インタラクション2023論文集 640-645 2023年3月
-
インタラクション2023論文集 510-515 2023年3月
-
インタラクション2023論文集 361-366 2023年3月
-
インタラクション2023論文集 291-292 2023年3月
-
インタラクション2023論文集 128-133 2023年3月
-
インタラクション2023論文集 60-69 2023年3月 査読有り
-
インタラクション2023論文集 51-59 2023年3月 査読有り
-
Journal of Bioinformatics and Neuroscience (JBINS) 8(1) 425-433 2023年1月 査読有り
-
日本科学教育学会研究会研究報告 37(4) 23-28 2022年12月
-
日本ソフトウェア科学会第30回インタラクティブシステムとソフトウェアに関するワークショップ(WISS2022)論文集 31-37 2022年12月 査読有り
-
Method for Recognizing Pressing Position and Shear Force using Active Acoustic Sensing on Gel PlatesMDPI Journal of Sensors 22(24:9951) 1-13 2022年12月 査読有り
-
MDPI Journal of Sensors 22(24:9961) 1-22 2022年12月 査読有り
-
情報処理学会研究報告 2022-UBI-76 1-7 2022年11月
-
情報処理学会研究報告 2022-UBI-76(32) 1-6 2022年11月
-
Proc. of the 20th International Conference on Advances in Mobile Computing and Multimedia (MoMM 2022) 169-174 2022年11月 査読有り
MISC
644-
ユビキタス・ウェアラブルワークショップ2022論文集 83-83 2022年12月
-
ユビキタス・ウェアラブルワークショップ2022論文集 82-82 2022年12月
-
ユビキタス・ウェアラブルワークショップ2022論文集 81-81 2022年12月
-
ユビキタス・ウェアラブルワークショップ2022論文集 80-80 2022年12月
-
ユビキタス・ウェアラブルワークショップ2022論文集 79-79 2022年12月
-
ユビキタス・ウェアラブルワークショップ2022論文集 78-78 2022年12月
-
ユビキタス・ウェアラブルワークショップ2022論文集 77-77 2022年12月
-
ユビキタス・ウェアラブルワークショップ2022論文集 76-76 2022年12月
-
ユビキタス・ウェアラブルワークショップ2022論文集 71-71 2022年12月
-
ユビキタス・ウェアラブルワークショップ2022論文集 69-69 2022年12月
-
ユビキタス・ウェアラブルワークショップ2022論文集 64-64 2022年12月
-
ユビキタス・ウェアラブルワークショップ2022論文集 61-61 2022年12月
-
ユビキタス・ウェアラブルワークショップ2022論文集 58-58 2022年12月
-
ユビキタス・ウェアラブルワークショップ2022論文集 55-55 2022年12月
-
ユビキタス・ウェアラブルワークショップ2022論文集 54-54 2022年12月
-
ユビキタス・ウェアラブルワークショップ2022論文集 52-52 2022年12月
-
ユビキタス・ウェアラブルワークショップ2022論文集 50-50 2022年12月
-
ユビキタス・ウェアラブルワークショップ2022論文集 49-49 2022年12月
-
ユビキタス・ウェアラブルワークショップ2022論文集 47-47 2022年12月
-
ユビキタス・ウェアラブルワークショップ2022論文集 44-44 2022年12月
書籍等出版物
7-
オーム社 2021年11月
-
情報処理学会 2020年11月
-
株式会社エヌ・ティー・エス 2013年10月
-
CRC Press 2012年3月
-
Springer-Verlag 2010年6月
-
画像電子学会 2008年2月
-
大阪大学 2003年9月
主要な講演・口頭発表等
230-
CEDEC2018 2018年8月 招待有り
-
TEDxYouth@Namba 2018年3月 招待有り
-
日本科学未来館サイエンティスト・クエスト - あなたと考えるあたらしい科学とくらし 2016年8月 招待有り
-
International Conference on Solid-state Devices and Materials 2014年9月 招待有り
-
第17回画像の認識・理解シンポジウム(MIRU 2014) 2014年7月 招待有り
-
YouPlay Vol.1, システム提供 2013年11月
-
Panel at Symposium on Mobile Graphics and Interactive Applications in the 6th ACM SIGGRAPH Conference and Exhibition on Computer Graphics (SIGGRAPH ASIA 2013) 2013年11月 招待有り
-
第3回ニコニコ学会βシンポジウム 2012年12月 招待有り
-
Korea Multimedia Society Autumn Conference 2006年11月 招待有り
-
CEATEC2005 JAPAN キーノートスピーチ 2005年9月 招待有り
-
エンタテインメントコンピューティング2003イブニングセッション, ライブデモ 2003年1月
担当経験のある科目(授業)
29-
2018年 - 現在
-
2018年 - 現在
-
2015年 - 現在
-
2009年 - 現在
-
2008年 - 現在
-
2019年 - 2020年
-
2018年 - 2019年
-
2018年 - 2018年
-
2010年 - 2015年
-
2008年 - 2013年
-
2005年 - 2007年
-
2006年 - 2006年
所属学協会
8-
2020年
-
2007年
-
1997年
-
1996年
主要な共同研究・競争的資金等の研究課題
54-
科学技術振興機構 戦略的創造研究推進事業(CREST) 2018年 - 2023年
-
科学技術振興機構 戦略的創造研究推進事業(さきがけ) 2015年 - 2018年
-
科学技術振興機構 戦略的創造研究推進事業(さきがけ) 2010年 - 2015年
-
Microsoft Research Asia Windows Phone Academic Program 2012年 - 2012年
-
文部科学省 科学研究費補助金 基盤研究(A) 2008年 - 2009年
-
財団法人中山隼雄科学技術文化財団 研究開発助成 2007年 - 2009年
-
独立行政法人情報処理推進機構 2006年度下期未踏ソフトウェア創造事業 2006年 - 2006年
-
文部科学省 科学技術振興調整費任期付研究者支援 2001年 - 2003年
学歴
4-
1999年4月 - 2000年6月
-
1997年4月 - 1999年3月
-
1993年4月 - 1997年3月
-
1990年4月 - 1993年3月
委員歴
189-
2020年4月 - 2022年3月
-
2015年 - 2022年
-
2021年 - 2021年
-
2021年 - 2021年
-
2021年 - 2021年
-
2021年 - 2021年
-
2018年6月 - 2020年5月
-
2019年 - 2020年
-
2015年 - 2020年
-
2009年 - 2020年
-
2017年4月 - 2019年3月
産業財産権
10メディア報道
207-
ラジオ関西 2023年2月28日19:00~20:00 2023年2月 テレビ・ラジオ番組
-
ITmedia NEWS https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2301/06/news022.html 2023年1月 インターネットメディア
-
FNNプライムオンライン https://www.fnn.jp/articles/-/477223 2023年1月 インターネットメディア
-
毎日放送 2022年8月11日9:55~10:55 2022年8月 テレビ・ラジオ番組
-
ITmedia News https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2204/12/news047.html 2022年4月 インターネットメディア
-
日経産業新聞 2022年2月1日付12面 2022年2月 新聞・雑誌
-
日刊工業新聞 2022年1月19日付 2022年1月 新聞・雑誌
-
日経クロストレンド https://xtrend.nikkei.com/atcl/contents/casestudy/00012/00773/ 2021年12月 インターネットメディア
-
livedoor NEWS https://news.livedoor.com/article/detail/21367272/ 2021年12月 インターネットメディア
-
ラジオ関西トピックス https://jocr.jp/raditopi/2021/12/17/404592/ 2021年12月 インターネットメディア
-
朝日新聞デジタル https://www.asahi.com/articles/ASPCJ6QSSPCDPIHB01H.html 2021年11月 インターネットメディア
-
朝日新聞 2021年11月20日付 2021年11月 新聞・雑誌
-
朝日新聞 2021年11月17日付 2021年11月 新聞・雑誌
-
日本経済新聞地方経済面 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF067TE006102021000000/ 2021年10月 インターネットメディア
-
日本経済新聞WEB https://www.nikkei.com/article/DGXLRSP619000_W1A001C2000000/ 2021年10月 インターネットメディア
-
PRTIMES https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000054.000004601.html 2021年10月 インターネットメディア
-
Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/ffba3af896d6f73bbe2b92118cce2377db843efd 2021年10月 インターネットメディア
-
日刊自動車新聞 2021年10月8日付3面 2021年10月 新聞・雑誌
-
日本経済新聞 2021年10月7日付29面 2021年10月 新聞・雑誌
-
関西テレビ 報道ランナー 2021年10月6日放送 2021年10月 テレビ・ラジオ番組